我が家のにゃんキーズはベンガルミックスの雑種。
野生的な外見ですが、穏やかな性質で、私を癒してくれてます。
毎月1度動物病院で爪切りをして頂いています。
たまに院長先生に切って頂くのですが、
「仲良くやってますか?」
「はい。女の子の方が強いので、アレンが譲ってます。」
「ベンガルは山猫の血が入ってるから、運動量も必要ですが……何か困った事は有りませんか?」
私は問題無い事を伝えてます。
「フードを食べるとき、
『出来たよ』と促すと、
2人は直ぐに自分の食卓に行って食べ出すけど、
末っ子だけは気紛れ。よほどお腹が空いてる時は一緒に食べるみたいですけど😃
その時食べなくても、
後で食べているから問題は無いんですけどね。」
先生「習慣的に食卓で食べることが凄い事です。
猫ですから……🐱(←気紛れ末っ子が一般的らしいです)
子供の時からのしつけでしょうね」
「そうですね……☺️」
毎日の釣竿タイムは30分かけています。
朝、晩出来るときは合計一時間位かも
とにかく遊んで、アピールが凄いんです⤴️⤴️
釣竿はこの子達の手の届かない所にしまわないと、直ぐ壊される。
←出しては引っ張り回して遊んでアピール。
朝晩のリビング解放中は、猛スピードで追っかけこしたり。
上下運動を含めて、運動は出来てるからあんまりストレスは貯まってないね。
みんな適度に甘えて来るけど、
お膝に座るとかは有りません。
素肌、相手が子供の時は決して爪を立てない。
服の上からは爪をたててお帰りの挨拶をする事を伝えると
→動物病院の先生曰く、
「猫が爪を立てたり、立てなかったりを使い分けれるのは珍しいらしいです。」
との事です。
そうなのですね。
育てやすいおりこうさん達ですよ😃→(末っ子のいたずらは⤴️⤴️けどね)
確かに見た目は野性的だな……🐱。
友人のにゃんこレオンと比べてみた。
似てるけどやっぱり見た目も穏やか君
我が家はキャットタワーを2ヶ所に用意して正解です😊