ベティーちゃんの記録
1月末食欲不振、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/528552433043839ef01aa1d4287848b3.jpg?1588936819)
月一度の爪切り時に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/52542de881bd57da65727b0df292b260.jpg?1588936885)
3匹分の爪切りより高い検査費(仕方ない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/e9bc0c296fab11828b7b724610d72af2.jpg?1588937115)
尿採取は紙コップで作ったお玉
血液検査←異常無し
尿検査←尿ph8&ストロバイト結晶
フード調整するも変わらない……
ヒルズ→改善せず
ロイヤルカナン→少し改善
続けて1ヶ月半
ph6.5迄下がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/eb/528552433043839ef01aa1d4287848b3.jpg?1588936819)
月一度の爪切り時に、
2月からは毎回、尿検査をしてもらった。
今後しばらくは検査しなくても良いと太鼓判を頂きました。
当たり前だけど
検査には、その度予算はかかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/52542de881bd57da65727b0df292b260.jpg?1588936885)
3匹分の爪切りより高い検査費(仕方ない)
実はphだけならおうちで確認が出来るように、購入しています。←結構正確だから、確信を持って行けました。
→1週間前はph7でした。
フードを調整しながら、たまにおうちで検査をしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/bd/e9bc0c296fab11828b7b724610d72af2.jpg?1588937115)
尿採取は紙コップで作ったお玉
→ググって活用させて頂いています。
紙コップに先に注ぎ用のくちばしを折ると完璧です。