![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d5/1b7a324325390e67583948180a480d05.jpg)
梅干し2仕込。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/0f8d2766c59477dc409c4bd863196671.jpg?1594648083)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/15d78d6d36c8f134420e93ae22ff24e2.jpg?1594639333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/5d372a348777e22930d6ade2f2eb00f8.jpg?1594639333)
これで400g
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/5ab289cc496a2793c32f519d25c719e8.jpg?1594639554)
行程2→行程1を繰り返す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/f943ec3477318463d440da4db73e46bd.jpg?1594639604)
行程3![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/d627bfd226c7eb6def6decde97257c3d.jpg?1594639662)
(梅酢は100CC程別に保存しました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/df3eb7af8308a3a669a6ea1cddf211d8.jpg?1594639786)
これで250g程。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/eaf6ed9745c806febab3a7ed2df74f79.jpg?1594639955)
こちらは1ヶ月半程置いてるからかなり浸かってる?
梅干し1紫蘇足完了。
赤紫蘇は計1kg越えてました。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c4/0f8d2766c59477dc409c4bd863196671.jpg?1594648083)
まず赤紫蘇400gってどのくらいかな?
から始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9b/15d78d6d36c8f134420e93ae22ff24e2.jpg?1594639333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/5d372a348777e22930d6ade2f2eb00f8.jpg?1594639333)
これで400g
上のたらいに50g残った。
少し大目に450gの赤紫蘇で
、梅1キロ分を作りました。
行程1
塩大さじ1強で揉む。→10分置く→絞って汁を捨てる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/41/5ab289cc496a2793c32f519d25c719e8.jpg?1594639554)
行程2→行程1を繰り返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/f943ec3477318463d440da4db73e46bd.jpg?1594639604)
行程3
梅酢100CC程でほぐして、梅の上に乗せて重石を置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/d627bfd226c7eb6def6decde97257c3d.jpg?1594639662)
(梅酢は100CC程別に保存しました。)
梅干し2の仕込完了です。
続いて梅干し1に赤紫蘇を足す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/df3eb7af8308a3a669a6ea1cddf211d8.jpg?1594639786)
これで250g程。
ちょっと多いけど、
行程1~3をもう一度。
行程3では
梅干し1の梅酢を使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/eaf6ed9745c806febab3a7ed2df74f79.jpg?1594639955)
こちらは1ヶ月半程置いてるからかなり浸かってる?
梅干しは梅雨明けを待つのみ。
残った赤紫蘇は400g
濃縮梅シロップを作ることにしました。
次記事にて紹介。笑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます