![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5a/5ed861d31b3aa0b5565fb9c7658d13b5.jpg)
「あれ?この前と同じでは!?」と思われた方、 大 正 解
この前は「パンに入れる為」に を一箱買ったのですが、
今度は激安になっていたので、ついついまた一箱購入したのです
ジャムはあまり消費しない私。
・・・となると、やっぱりパンに使うしかありません
ふわふわパンは食べたい気分じゃない私。
・・・となると、ハード系になります
前回の苺カンパーニュが美味しかった事に味を占め、
再び焼き焼き・決定
パン生地はだいたい同じ。
濃縮した苺液で捏ねるので(←コネ器が)、苺の良い香りがプンプン
( 前回の苺カンパーニュの記事はこちら )
捏ねた直後はこんな感じ
↓
一晩冷蔵発酵させる前のお姿
さすがに、フィリングまで同じだと飽きるので変えてみました。
その断面
↓
クランベリー・クリームチーズ・チョコウエハース
私の中では、苺とクランベリーは全然別物でしたが、
苺ジャムタルトを作った時、思いつきで入れてみたらなかなかの
そこで今回も使ってみたら、
チョコウエハースの甘さの中にすっぱさがあっていい感じでした
チョコウエハースの食感は無くなってますが・・・
前回と今回のとで、どちらが好きかと聞かれるとー、
とっても迷います・・・
前回のパイ風な感じも好みだったけれど、
クランベリーが思っていた以上の効果を出してくれたからこっちかな~
全体的な姿は、完璧に前回の方がマル
苺週間、終了。
クリームチーズ、クランベリーはわかるけど
チョコウエハースを入れるとは!
イメージしてると、すごく合いそうですね。
娘と同じような・・・ってこれ?
ううっ~~何かな~気になる
もともと苺週間は一週間で終わらせようと思っていたので、飽きずにすみました。
苺だとどうしても甘いものになってしまいますからね…(危険
ウエハースは前からパンに入れたくて、買っておいたものです。
期待したサックリ感は無かったけれど、ポイントとはなるかな?
あっ、これは例のものではありませんよー
UPしたいと思っているのですが、こどもの日で今日は鯉のぼりパンに…
気長にお待ちくださいね