SP♪IDDM+レイノー!!

・・・って、インスリンでおなかいっぱいなんですけど・・・

もっと身近に♪ もっと便利に♪

2012-01-21 07:54:31 | ほう♪


年明け早々に、少し、お金が必要になり、銀行へ行きたかったのですが、毎日寒い。

行きたくないな~。

わがままだけど、手数料105円覚悟で、休日に車で連れて行ってもらおうかな・・・・・

ということで、金閣寺へ行く前に、通り道にある支店に寄ったんですが、駐車場に入れない。

入り口に、鎖がかかっています。

仕方ない・・・・・手数料210円かかるけど、コンビニで引き出すしかないか・・・・・

と、あきらめて、金閣寺へGO!


ところが、別の支店の前を通ると、

あーーー!

駐車場あいてるーーーー!

なんか、ラッキー♪

しっかり、お金をゲットできました。

ん? 手数料かかってない。

もひとつ、ラッキー♪

そういえば、店舗側のシャッターも開いています。

窓口には、行員さんらしき人の姿も見えます。

ココの支店、使えるね~。


昨日、こんなチラシが、入っていました。




へえ~~。

土日15時まで、普通に開いてるってことみたいです。

引き出しは100万円まで、とか、振込みは受付だけで、翌営業日の振込みになる、とか、

いくつか、平日の営業とは違う点がありますが、十分十分♪

便利ね~~。

でも、これって、3店舗しかないんですって。

近くにあって、良かった♪


コントロールテスト♪

2012-01-20 08:54:27 | 健康


昨日の記事の写真で、左側のチップケース(輪ゴム付き)は、使用済みの針入れに使っています

空きケースに、針が2本入ります。

よく見ると、使用期限が2011年8月になっていました。

その下に、『コントロールテストの許容範囲 112-149mg/dL』と印字されています。

ふーん。

測定器を貰って間もなく、一度だけ、自分でコントロールテストをした記憶があります。

でも、コントロール溶液の使用期限は、数ヶ月だったし、チップも、最初の頃は、

特に貴重だったので、その一度だけですけどね。

時々、病院でも、測定器のチェックして貰えるし。

(病院でチェックして貰ったのも、一回だけですが・・・・・)


ところで、いま使っているチップ(使用期限 2013年2月)の許容範囲は、105-140です。

あれ? この違いは、なに?

ちなみに、先週貰ったチップ(使用期限 2013年3月)のケースには、111-148と印字されています。

なんか、気になる~。


DMポーチ♪

2012-01-19 07:59:13 | 健康


自己注開始時から、ずっと同じポーチに、DMグッズを入れています。

最初は、たまに外食する時にしか使っていませんでしたが、去年の震災からは、

いつでも持ち出せるように、使用中のインスリン3種類(Q・R・N)と、多めの33Gを常に入れています。

他には、ブドウ糖タブレット、飴ちゃん、測定チップ、使用済みの針入れ、ランセットが入っています。

伯母(既に故人)の手作りなので、使い続けたいんですが、汚れが目立ってきました。

毎日、最低4回は、触りますからね。

新しいのを作ろうかな・・・・・


あ、そうか、べつに、壊れたり破れたりしたんじゃないから、洗濯すればいいのか♪



きれいになりました♪(ちょっとシワシワだけど・・・・・)




ぶら~ん♪

2012-01-18 09:01:13 | 音楽
一触即発/四人囃子♪



先日買った、このCD、しつこく聴いて、楽しませて頂いています。

ふんふんふん・・・・・凄い世界だ。


ところで、このジャケットも、なかなか不思議な空気満開ですね。


さて、このおサルさんは、いったい何にぶら下がっているのでしょうか?

おサルさんだから、木の枝?

それとも、ぶっとい縄状の物?

(どうして、パイプをくわえているんだ?という、細かい点は、スルーして・・・・・)

右下にちっちゃく見えてる、カメさんと関係あるんでしょうか?


何でしょうね。




裏ジャケット♪

 
↓ ↓ ↓





カメさんの甲羅の上に乗った、ぞうさんのお鼻でした♪


四人囃子 - 一触即発 (2 of 2) - YouTube


予想♪

2012-01-17 09:43:57 | 健康


自己管理ノートが、1ページ終わるごとに、平均測定値(14日分と30日分)を記入しています。

1月前半(昨日までの14日間)は、122でした。



一昨年の9月に、HbA1c が5%台に突入しました。

それ以降、去年の9月まで、5.8から6.1の間を、行ったり来たり。


去年の、9月後半の平均測定値は、130でした。

5月から、ずっと130未満をキープしていましたが、少し上がりました。

そして、10月前半が140で、後半が159!

10月中旬の検査で、HbA1c が、前月より0.6アップしたのには、9月後半からの、

BS微増が、関係しているんでしょうね。

11月前半には、平均値は、少し戻して、141になりましたが、HbA1c は、さらにアップ。

11月後半に、やっと130を切って、129になりました。

12月前半は122、後半126。

HbA1c は、11月の6.8をピークに、12月が6.7、今月6.6、とちびちび下がってきました。

・・・・・となると、2月6.5、3月6.4・・・・・8月には、5%台に復帰できる?


その前に、今月末の、膠原病内科での検査項目にも、HbA1c があるので、

そこで番狂わせがあれば、即、予想崩壊・・・・・


手洗い♪

2012-01-16 08:57:46 | 健康


先日、病院で、こんな紙を頂きました。

自己注を始めて、2年以上経ってから、こんな物もらってもね~、と思ったんですが、

そういえば、採血前に、ちゃんと手洗いしてない時があるかも。

今の時期は、お湯で手洗いしていますが、それは、手を温めるためです。

いつも、アルコール綿で消毒するし、夏場は、あまり手洗いの事を考えてないかな~。


ところで、ちょっと気になるんですが、

この絵の人は、キーウイを、皮ごと半分に切って、スプーンでくりくり食べる派なのか、

包丁で、皮をむいてから、輪切りにして、フォークで食べる派なのか、どっちなんでしょう?

ちなみに、私は、スプーンくりくり派です♪

最近、あまり、キーウイ食べてないけど・・・・・


TKT? HK? BN?

2012-01-15 07:53:56 | 音楽


昨日の朝イチBSは、107・・・・・マル優のご褒美は、食後にクッキー1枚・・・・・やっぱり、2枚♪

1時間半後、洗濯物を干していると、なんか、変な感じが・・・・・

どろ~んふわ~んふら~ん。

低血糖なのか、貧血なのか、微熱なのか・・・・・どれ?

知らない間に、壁にもたれてかかっているから、貧血かな。

ん? 手の感覚が、おかしい。

ぱっちん・・・・・70。

あーー、クッキーもう1枚食べてたらよかったんだーー!

でも、ここは、ブドウ糖だろうな・・・・・なんか悔しい。

ま、昼食前が、99だったから、許してあげる♪


午後からは、来月閉店するCD店へ、元気良くGO!




Jean-Luc Ponty/King Kong♪




Emerson Lake & Palmer/Trilogy♪




四人囃子/一触即発♪



3枚で、\3,522-

なかなか、いいお買い物ね♪


(-)♪

2012-01-14 10:55:16 | 健康


一昨日、病院で、検便容器を渡され、出来るだけ早く、持って来て下さいと、言われました。

結果に異常があれば、連絡します、との事でした。

ところが、帰宅後、すぐに病院から電話があり、

「13日は、Dr.T の診察はありませんので、別のDM医の診察予約を入れておきます。

 検査結果は、30分ほどでわかるので、その先生の診察を受けて下さい。」


ということで、昨日、また、病院に行きました。

先生:「Dr.T が、ずいぶん心配してはったみたいですね。」

・・・・・はい。早く検査を受けて下さいと、何回も言われました。

結果は、




消化管からの出血は、無いみたいです。

良かった良かった♪


ただ、この数ヶ月間の、貧血系検査数値の下がり方が急なので、先生は、

「不思議ですね~。

 この数字の並びを見ると、去年の10月頃に、大出血しているようなんですけど、心当たりありませんか?」

・・・・・うーん・・・・・記憶にないです。

     前は、子宮内膜症や筋腫のせいで、大変な時もありましたが・・・・・

「偏食は、ありませんか?」

・・・・・注射を始める少し前から、お肉が食べられなくなりました。

     油っぽいのが駄目で・・・・・そういうお年頃かなと思ってるんですが・・・・・

「小松菜とかは、食べはりますか?」

・・・・・青いのは、好きです。

     あと、ひじきとかの海草系や、豆類は、しっかり食べてます。

「じゃあ、心配ないですね。

 このまま、鉄剤で、様子を見ましょう。

 SP♪さんは、まだお若いので 薬の反応もいいでしょうし、

 しばらくしたら、ふわふわ感は、無くなると思います。

 でも、ヘモグロビン量が増えて、体がラクになっても、数ヶ月は飲み続けるつもりでいて下さい。」

・・・・・はーい♪


と、まあ、機嫌よく帰って来たんですが、ちょっと気になったので、過去記事を調べてみました。

   ↓   ↓   ↓
 
子宮内膜症・・・ - SP♪IDDM+レイノー!!


そっかー、もっと前の事だと思ってたけど、お腹痛くて、わーわー言ってたのは、

9月の下旬だったのね。

むむむー。

時期的に、ばっちり過ぎる・・・・・

この時に苦しんで以降は、ずっと問題なかった(たぶん)ので、忘れてたな~

それに、謎のBS大暴走も、10月だったし、何か関係あるんだろうか・・・・・


◆◆デビュー ~フェロミア錠50mg~ ◆◆

2012-01-13 09:20:15 | 健康


小雪のちらつく中、DM検診に行きました。

顔が、冷たーい!

つま先も、冷たーい!


検査後、院内の軽食ルームで、にやにやと『白玉抹茶ムース♪(炭水化物 29g)』を食べていると、

5~6歳の男の子と、お母さんが、入って来られました。

お母さんは、さっぱりした雰囲気で、男の子も、カワイイ♪

仲の良さそうな、感じのイイ親子でした。

「この後、もう1回小児科に行って、診て貰うからね。

 お母さんは、コーヒー飲んでもいい?」


しばらくして、お母さんが、携帯で、しゃべり始めました。

ご主人に、診断の報告でしょうか。

「インフルエンザでは、ないらしい。でもね、溶連菌感染症みたい・・・・・」

げげっ!

さっさと、ゴミを捨てて、待合室に退散しました。


「体調は、どうですか?」

・・・・・なんか、ふわ~んというか、くわ~んというか、足が地に着かない変な感じがあります。

つい、どこかに、もたれたり、つかまってたりしてます。貧血でしょうか?

「そうですね。数値に出ていますね。鉄の数値も低いので、鉄欠乏性貧血です。」


ずっと前から、ヘモグロビン量が、やや低めでした。

基準値は、11.3~15.2ですが、先月の検査では9.7、今回は9.1にダウン。

ヘマトクリット値(Ht)は、32.1→30.2

MCHは、25.1→24.3

MCHCは、30.2→30.1

と、前回Lが付いていた、他の数値も、更に下がっていました。

女性ホルモン周期によって、まだ下がることも、十分考えられ、鉄分の補充が必要。

ということで、鉄剤を処方されました。


ただ、貧血は、消化管からの出血、婦人科系疾患による出血、

あるいは、膠原病由来の原因の場合もあるので、

まず、出来るだけ早く、検便を受けて下さいとの事。

もし、それで、陽性なら、内視鏡検査などを受けることになるそうです。

むむむっ・・・・・


就寝中の、手の痺れに関しては、首の痛みと関係あるそうで、

首が、今より痛くなって、手の痺れも続くなら、整形外科を受診するように言われました。


HbA1c は、先月より、0.1下がって、6.6♪

今まで、検診日は、朝食前のラピッドを、1単位減らしていましたが、それでも、低血糖気味でした。

病院での検査(食後約3h)では、先月は76、先々月は78だったので、2単位減らすことにしました。

昨日の朝食前BSは122、Q3(いつもはQ5またはR5)で、3時間後は、99。

時間を気にしながらの、朝の家事って、よく下がりますね♪






売り尽くしセール♪

2012-01-12 07:33:24 | 音楽


今朝、こんなチラシが、入っていました。

えーーっ!

閉店するのーー?


ずいぶん前、このCD店には、ちゃんとプログレコーナーがありました。

ルネッサンスのCDを、何枚か買った記憶があります。

(どのアルバムだったかは、忘れましたが・・・・・)

いつの間にか、その、プログレコーナーは、無くなっていたんですが、

楽譜を買いに立ち寄った時、ちょっと覗いてみたら、

名盤中の名盤、



England/Garden Shed♪


が、ディスプレイされていたので、即買いしました。


ついこの前の日曜日、金閣寺帰りに寄ってみたら、ソフトマシーンのCDが、

3~4枚まとめて、ディスプレイされていました。

(その時は、買わなかったけど・・・・・)


なんか、掘り出し物あるかな~♪