こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
休日的話題長崎編の最後は平戸の教会のご紹介です。
まずは、「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」です。

▲昭和6年(1931年)完成

▲ザビエル像
日本における最初の布教者であるイエズス会の宣教師ザビエルが、ポルトガル船の平戸来航に伴い、鹿児島に上陸した翌年の天文19年(1550年)、平戸を訪れ布教した事に由来しています。

▲このあたりは「寺院と教会が見える風景」を楽しめます
次は「紐差(ひもさし)教会」です。東洋でも指折りのロマネスク様式の天主堂です。


▲昭和4年(1929年)完成
次は「宝亀(ほうき)教会」です。イギリス積みのレンガ造りの外壁や尖頭アーチ式の円型窓、コウモリ天井など、建築学上多くの特徴を持つ聖堂です。


▲明治31年(1898年)完成
次は「山田教会」です。カクレキリシタンの島「生月」にある教会です。

▲大正元年(1912年)完成
最後は、「田平天主堂」です。ロマネスク様式の荘厳な赤レンガ造りの教会です。国指定重要文化財です。



▲大正7年(1918年)完成
いかがでしたでしょうか?私は信者ではありませんが、各教会の作りが異なり観光として興味深く回ることが出来ました。皆様も機会がありましたら是非訪れてみて下さいませ。
なお、平戸のキリシタンの歴史を知りたい方は⇒コチラをご覧くださいませ。


寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

休日的話題長崎編の最後は平戸の教会のご紹介です。
まずは、「聖フランシスコ・ザビエル記念教会」です。

▲昭和6年(1931年)完成

▲ザビエル像
日本における最初の布教者であるイエズス会の宣教師ザビエルが、ポルトガル船の平戸来航に伴い、鹿児島に上陸した翌年の天文19年(1550年)、平戸を訪れ布教した事に由来しています。

▲このあたりは「寺院と教会が見える風景」を楽しめます
次は「紐差(ひもさし)教会」です。東洋でも指折りのロマネスク様式の天主堂です。


▲昭和4年(1929年)完成
次は「宝亀(ほうき)教会」です。イギリス積みのレンガ造りの外壁や尖頭アーチ式の円型窓、コウモリ天井など、建築学上多くの特徴を持つ聖堂です。


▲明治31年(1898年)完成
次は「山田教会」です。カクレキリシタンの島「生月」にある教会です。

▲大正元年(1912年)完成
最後は、「田平天主堂」です。ロマネスク様式の荘厳な赤レンガ造りの教会です。国指定重要文化財です。



▲大正7年(1918年)完成
いかがでしたでしょうか?私は信者ではありませんが、各教会の作りが異なり観光として興味深く回ることが出来ました。皆様も機会がありましたら是非訪れてみて下さいませ。

なお、平戸のキリシタンの歴史を知りたい方は⇒コチラをご覧くださいませ。








寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾
です。
今日は、現在横浜高島屋で開催されている「かながわ名産展」のご案内です。

▲横浜高島屋8階の会場入り口です
この「かながわ名産展」に当商工会会員さんの「俵屋」さんが「みやじ豚の豚むす」で出店しています

▲会場案内図です 小さくて申し訳ありません
俵屋さんは、案内図の「K」の左側に出店しています。
「かながわ名産展」は9月6日(月)まで開催していますので、お時間のある方は是非足を運んでみてください

▲俵屋さんのマサキさんです
ちなみに、ちょうどおじゃましたときにタレントの「出川哲朗」さんが来ていました。
なんでもご実家が「蔦金商店」という海苔問屋さんで、海苔の販売を手伝っていました。


寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

今日は、現在横浜高島屋で開催されている「かながわ名産展」のご案内です。

▲横浜高島屋8階の会場入り口です
この「かながわ名産展」に当商工会会員さんの「俵屋」さんが「みやじ豚の豚むす」で出店しています


▲会場案内図です 小さくて申し訳ありません

俵屋さんは、案内図の「K」の左側に出店しています。
「かながわ名産展」は9月6日(月)まで開催していますので、お時間のある方は是非足を運んでみてください


▲俵屋さんのマサキさんです
ちなみに、ちょうどおじゃましたときにタレントの「出川哲朗」さんが来ていました。
なんでもご実家が「蔦金商店」という海苔問屋さんで、海苔の販売を手伝っていました。








寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
昨日の横浜は暑かったです。かながわ商工会まつりが行われた赤レンガ倉庫も人出が少なかったようです。皆様お疲れ様でした。
さて今日も休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ
昨日に続き、長崎県北部の商工会を駆け足でご紹介します。
長崎空港を降りて、佐世保・ハウステンボス方面へ海沿いを行きますと川棚町に「東彼商工会 本所」があります。合併で名前が変わったようです。


▲駅の前でよさこいをやっていました
佐世保市内には「長崎県商工会連合会 県北支所」があります。

▲県北振興局天満庁舎の6階にあります
平戸方面へ走っていきますと途中に「佐世保市北部商工会 本所」があります。こちらも合併で名前が変わったようです。


▲この近辺では
「とよのか」イチゴ
の生産が行われています
次は平成19年4月に田平町商工会・生月町商工会・大島村商工会が合併して出来た「平戸市商工会」です。平戸市には「平戸商工会議所」もあります

▲本所は港の近くのバスターミナルビル3階にあります

▲近くの道の駅「昆虫の里たびら」には巨大な
カブトムシ

▲
クッキー
2つの大きな橋を渡って生月町へ進みます。

▲平戸大橋

▲生月大橋
海のすぐ近くに「平戸市商工会 生月支所」があります。

▲オシャレな作りです
島内観光していて印象に残ったのが「塩俵の断崖」でした。

▲柱状節理と呼ばれる断崖
こうやって全国色々な所で活躍されている商工会を見てくると負けずに頑張ろうという気持ちになりますね。明日から頑張ろうっと


寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

昨日の横浜は暑かったです。かながわ商工会まつりが行われた赤レンガ倉庫も人出が少なかったようです。皆様お疲れ様でした。
さて今日も休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ

昨日に続き、長崎県北部の商工会を駆け足でご紹介します。
長崎空港を降りて、佐世保・ハウステンボス方面へ海沿いを行きますと川棚町に「東彼商工会 本所」があります。合併で名前が変わったようです。


▲駅の前でよさこいをやっていました
佐世保市内には「長崎県商工会連合会 県北支所」があります。

▲県北振興局天満庁舎の6階にあります
平戸方面へ走っていきますと途中に「佐世保市北部商工会 本所」があります。こちらも合併で名前が変わったようです。


▲この近辺では


次は平成19年4月に田平町商工会・生月町商工会・大島村商工会が合併して出来た「平戸市商工会」です。平戸市には「平戸商工会議所」もあります


▲本所は港の近くのバスターミナルビル3階にあります

▲近くの道の駅「昆虫の里たびら」には巨大な



▲

2つの大きな橋を渡って生月町へ進みます。

▲平戸大橋

▲生月大橋
海のすぐ近くに「平戸市商工会 生月支所」があります。

▲オシャレな作りです

島内観光していて印象に残ったのが「塩俵の断崖」でした。

▲柱状節理と呼ばれる断崖
こうやって全国色々な所で活躍されている商工会を見てくると負けずに頑張ろうという気持ちになりますね。明日から頑張ろうっと









寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224