O家(おーけ)のドタバタ日記

我が家(O家)の日々の暮らしぶり、生活ぶりをつづった気ままなブログ(定期更新では有りません・・・)

中国人の日本語学習

2009-02-24 21:14:39 | Weblog
最近、仕事上、中国人とコミュニケーションを取る機会が増えています。
メール、電話、複数人が参加する電話会議・・・
M氏は中国語はからっきしダメです(^_^;)ま、彼らとのコミュニケーションは英語なんですが・・・彼らから聞くところによると、

最近は大学で第二外国語として日本語を選択する学生が多いとのことです。
第一外国語は英語なんですがね。
この傾向は日本の大学生にも共通しているようで中国語を選択する学生が多いようです。
M氏が大学生の時代には第二外国語としてはドイツ語が圧倒的に多く、次にフランス語を選択する学生が多かったですね。
そもそも選択肢に中国語がありませんでしたし・・・・

でもあの当時はドイツへ行きたいから、とか、
ドイツ語医学書を読みたいから、とか、
ドイツ文学を読みたいから、とか
具体的な目標を持って学んでいる学生がM氏を含めてどれだけいたのか?(^_^;)
漠然と、単位のため、なんとなくカッコイいから・・・大方そんな意識だったと思います。
少なくともM氏が行っていた理系の大学では。
今の大学生諸君は中国とは将来的に密接に関わる気がするから、とか、
上海や北京、少しカラーは異なるが香港へ旅行に行きたいから、とか
明確な理由を持っていそうですね

これからは英語だけでなく、中国語も大事です。世界中に中国人は散らばってますし、どの国にも必ずありますよね、「チャイナタウン」って・・・

でも俺はもう中国語の習得は諦めたけどね~(^_^;)