goo blog サービス終了のお知らせ 

禁制!)北花園さな競馬ブログ

競馬日記です!!難易度高いかも知れません!

重力の話し!

2019-01-02 12:06:08 | livelove日記
この間町の図書館から借りて来た図書
:繰り返される宇宙(ループ量子重力理論が明かす新しい宇宙論)
と言う中でその前半、重力について述べている箇所がある。宇宙は、重力に支配されているのだ!とする理論である。
ニュートンは、リンゴが木から落ちるのを見て万有引力を見出した!この本の文書を見ると分かるが、著者は、

:重力
:万有引力

この2つを引き合いに出すのである。この2つを作者は、混同誤解するかもしれないが、この2つの力は全く別々のものである。作者は、これが分からないものと思う。


1、宇宙を支配する力=万有引力
2、個々人を司る力=重力

ニュートンによれば重力は遠隔作用すると言う。どんな物質・物体もどんな状況下であれ、瞬時に作用すると言うのだ!重力を生む物体はその重さ(質量)が増えるとその重力はもっと強くなるとしており、それを人間に合わせて例えると、人間も質量を持った存在であるからお互いに遠隔にいても共に作用し続ける!と言う風になる。これは如何なものか?(非常に為になる理論である)
ニュートンもそうだが、この作者もこの2つの力の作用理論が分からない。

1、宇宙そのものが持つ質量からの重力(引力)理論!
2、個々人が持つその質量からの重力(引力)理論!

このうち、このニュートンと作者は、全ての重力(引力)は’個々人’の持つ重力(引力)で、宇宙と個々人の区別がついていない盲目な物理学者である。決してこの二者は一緒にしてはならず、別に扱わなけれなならない。


割愛!



結論
光の速さ(光速度)は、観測者の運動状態に左右されず変化しない!と言うのが、わたしが考える特殊相対性理論である!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿