旅(会津〜喜多方〜米沢)に出る前の日、その時点で咲いているバラ(&咲きそうなバラ)を全部切り戻し、花瓶に生けてから出かけました。
留守番の夫には水やりぐらいしか頼めないので。^^;
おかげで、5/10は「何ごと??」というほど家中が花盛りでした ←『5月のバラとクレマチス②』
花瓶の花たちは、私の留守中にもきれいに咲いてくれていましたが、ベランダの花たちもまた、次々に咲いています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
出発前にはリトルボーイ(青紫)が優勢だったクレマチスのこのコーナーは、
帰宅してみるとミケリテ(赤紫)が優勢になっていました。↓
旅に出る朝のナエマの蕾が、帰宅した翌朝に咲いていました。
ナエマは、お姫さまみたいな雰囲気のバラ。
家のバラの中では一番遅咲きです。
帰宅後の先週にも、風香がよく咲きました。手前はかおりかざり。↓
アンゲリカ ↓
グリーンアイス ↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そしてまた、どんどん花瓶に生けていっています。
ビオラはそろそろおしまいな感じ。
一年草を植えることにしているこの植木鉢は、毎年この時期と秋に植え替えをしています。
今年もここには、夏の暑さにも負けないサフィニアを植えようと探しているのですが、
まだ苗を見かけません。
一番花が終わったバラからすっきりと剪定を進めています。✂️
これはクレマチスも同様で、リトルボーイとミケリテは開花が進んでいるのでそのままですが
白万重とハッピーダイアナは、先日思い切った剪定を完了しました。✂️
梅雨や猛暑を乗り越えられる株に育ちますように。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今月いっぱいだけ契約中のNHKオンデマンド。
夜は一人で『八重の桜』を一気見しているので、連日夜更かし中。
鶴ヶ城が落ち、廃藩置県・・涙腺がゆるみっぱなしです。。(;o;)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜