4/27(月)この日も朝は6時起き
「短編成のため事前の座席予約を推奨」と本に書かれていた『渡り鳥ライン』を予約しないまま乗ってしまう予定☆
ハンブルク中央駅⇄コペンハーゲン中央駅を(EC31/07:25→12:13 EC30/17:43→22:16)で日帰り旅行します *EC(ユーロシティ)
この路線は『渡り鳥ライン』のその名にように、ドイツ⇄デンマーク間のバルト海を、列車ごとフェリーに積み込まれて海を越える・・そして陸地では何ごともなかったようにまた線路を走ります
なんと言う面白さでしょう!!
車を積み込むフェリーは日本にもありますが、、列車ごととは・・
世界各地のこういった路線は、海底トンネルや海峡大橋の建設で徐々に廃止の方向に動いているようです
この路線もフェーマルンベルト海峡に海峡大橋が完成すると無くなってしまう、という情報を見つけました
何が何でも、今回乗っておかなくてはなりません(^^)v
■【ハンブルク】
ハンブルク中央駅は、朝の通勤ラッシュタイム?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/160cee08d52e0d5a8977615242bbdbcd.jpg)
電光掲示板でEC31が出発するホームを確認し、ホーム内に設置してある編成表をすばやくチェックします
だんだん手慣れてきました(一番下の段がそうです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/1ed003c873d4c521e75aeb04099a545f.jpg)
途中で行き先毎に切り離される寝台車や食堂車がある、20両編成以上の夜行寝台列車に比べてなんとまあコンパクトなこと@@
まあ確かに、そのまま船に乗らなきゃいけないのですからね!
*黄色が一等車、緑が二等車のマークです
来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a3/f8bd08568d1b01c22ea326c4f0d3750e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6e/22212979ff3ec3322b57d4c1edc8908f.jpg)
超短編成なので、満席ではありませんでしたが一等車も5~6割の乗車率です
コペンハーゲン中央駅までの所要時間は(フェリーも含めて)5時間弱、不勉強な夫にはコペンハーゲンの予習をしてもらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7f/d9cba21b563c181b73c21230a5ca1d5b.jpg)
リューベックを経由しドイツ側最後の駅プットガルデンまでの車窓は、長閑な菜の花畑と風力発電の風車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cc/4b217ff40cfa92f159080fdab175c0ba.jpg)
この駅の先の港で待機しているスカンライン社のフェリーに、列車ごと吸い込まれて行きます@@
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/3d3125bda3a077c424d15e82f137ecc3.jpg)
す、すごい・・船内にレールが敷き込まれている~~!!
定位置に停まると、乗客は貴重品の入ったものだけ持って車外に出され、列車は外から施錠されます
列車内に留まることができないのは、非常時に閉じ込められることになるからかと思われます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/79/a4a11c3dfa3720a14f2928fd57be587a.jpg)
さっそく、デッキに上がり船上の時間を楽しみたいと思います(^^)/
フェリーの乗船時間は、デンマーク側のロービュ駅(港)までのたったの1時間なのです
フェリーがプットガルデンの港を離れていきます(^o^)/~~~
☆バルト海☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2c/6f802a0b178446e026232f4de13fc030.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/80/2cda231022dc78ba3a2b0bb5a3659784.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8e/e4aad0774991c39e7bf3d117d5e9ccff.jpg)
朝、食べないで駅に急いだのでお腹がすいてきました
船内の売店でサンドイッチとコーヒーを買って食べて一息つきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2b/7a2d7f734b84ca2c896a4e1a34138c6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/6deebe84924cb122a19579deb782d2b3.jpg)
船内放送がドイツ語とデンマーク語でされたので、表示を確認しながら列車の方に移動します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/3ff548ffc4a516e3f059c699a49ae405.jpg)
ロービュ港(駅?)ここはデンマークです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/15/34a923b88def37be0e15b8d7ab1c2408.jpg)
ここから、後2時間位でコペンハーゲン中央駅に到着予定
また長閑な車窓の景色が続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e3/582df1b9994842f3b997684d04a75a37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/145a0d8de5307fceaf04e3f5d98cddd7.jpg)
車内誌を読む余裕も出てきました
北欧らしいちょっとえっちな記事 (⊹❛‿❛⊹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5c/eaadb1db651985146b1524eb75765153.jpg)
ああ、そういえば通貨はデンマーククローネだったと思い出し(クレジットカードも使えますが)日本から円を5,000円分だけ両替してきた紙幣を財布に入れておきます♪
■【コペンハーゲン】
列車は定刻(12:13)、コペンハーゲン中央駅に到着☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/868e4a2ce0faa7835ba53dea1ad5a851.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/d02436d536609bbd2bf2fdec265c4edb.jpg)
駅構内は、細部にわたって何とも美しいです
デザインが北欧だなあと感じました
写真ではうまく伝えられません.. でも確かに 何かが違います...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/89/6bfd20f37357b41732c6640cdd2aa29c.jpg)
コペンハーゲン市内での鉄道パスは、デンマーク国鉄(DSB)とエストー(S)が使えるので、まずはこの日の予定で一番遠い(行きにくい位置にある)人魚姫に会いに、エストーを使って3駅ですがオスタ-ポルト駅に向かうことに
行き先とホーム番号を確認して乗り換えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/666fdfc6ccf4f40717ca8d7a0ff4cf05.jpg)
自転車車両はこんな仕組みうまくできています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c5/8b4a869045ccb454ce3e078f4ece879a.jpg)
オスターポルト駅に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/99/6924aaed0167908d4f25bfd58fac0cbf.jpg)
「人魚姫の像」まではここから歩いて15分位なのですが、途中にあるカステレット要塞(→五稜郭と同じ星形の要塞☆1662年にコペンハーゲン港の入口を防衛する目的で築かれた)やそれを取り囲む公園、港などを見ながら写真を撮ったり、ぶらぶら1時間近くかけて歩きました
空は気持ちよく晴れわたり、絶好の散歩日和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/73/ff0a8dd5a6100583b63fbba008d77a54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2b/f596701e2f9a210b723ea123d11f7c01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2e/efd62999943f94d6face9ca4c01d4b5d.jpg)
港方面に向かう途中には、桜の公園があり、中学生位の少年3人が仲良く写真を撮り合っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/9226c56fe5e153a007c2f233a689ee6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6b/ba030df7940c6bfb7461e7d211e7df20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3d/808ca9d1bf92acbe7ae0daf167792c28.jpg)
あったあああ~~にんぎょひめさまぁ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cb/016ef904c84bb1cd3308724e48d0962c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/a90debd491f434fe3c777b6630cb5841.jpg)
外国人の団体旅行客のバスが何台も停まっていましたが、ハイシーズンではないからか?並んではおらず写真を撮るチャンスです♪
人魚姫と同じポージングで写真を撮ってもらおうと夫に可愛くお願いしてみたのですが「あんまりバカなことはしないでくれ!(`-´メ)」とガミガミ怒るので、我慢して大人しく手だけちょっとこのポーズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1b/71b3906322bd9c1011bbf9eaa678dbbc.jpg)
オストーポルト駅までの帰り道は、今度は速歩で10分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/01/5bba9296562de84a825999fdabf59f5b.jpg)
たった一駅ですが、見どころがいっぱいのノアポート駅までエストー(S)に乗車、すぐ降ります
ノアポート駅前の自転車置き場、秩序のあるきれいな並び方です・・自転車社会に納得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/92df59f7a49040e58f814dff23adfb08.jpg)
聖母教会の奥の公園では、子供たちがサッカーをして遊んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4e/59909835edc19f6230a1f775d1c9538e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ad/56e5160c812087c2fc598a3d65ab4657.jpg)
コペンハーゲン大学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1b/cb65edd5fce11dbd8d326e1fe6d496df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/09/3bdcaa6e29ca1f05acaa4d5b3dfeedcf.jpg)
大学前通りとカフェと花屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9e/af2d26430b321a6c97b321d2c5fa3e31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/31/0eef2dfa24c4ea1e83f6a8d56ad7bba9.jpg)
ラウンドタワーが見えてきました!クリスチャン4世によって、1642年に建てられた円筒形のタワーです
高さ36mから、コペンハーゲン市内の眺望を楽しみたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b7/a51864a0cadadc5900bd422892530134.jpg)
塔内部の構造はこうなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/37/3a6a7a07d7c05f4131bced77a7a78eab.jpg)
長いカーブスロープがなだらかな螺旋状に続き、最後の1/3位には急な螺旋階段が待ち受けています
がんばります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/40/18a085119f216127498c183eafab64ff.jpg)
長い長いスロープの途中に、一つだけトイレの扉がありました
誰も並んでいないので、トイレ休憩
扉を開けて入るとちょっと不思議な造りで素敵だったので写真を撮っちゃいました!(加えて、トイレの窓の隙間からも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/9cd24e216150201306004bbb0036ad95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/ab33c7f17d4b7fc856934da99b6b6b6d.jpg)
階段の手前で、誰かがベビーカーを置き去りにしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3e/dfabfbbc2b17a9d671c379d8e23425b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e4/db154e24283245e40f19efe42754f333.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/1a421c18e3240e58524d5fd19708552f.jpg)
着きました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8e/f81ed131129123efe98df62f47285b40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ea/a082b6ea3331dd31fa783af1b179334b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/612bb544ef05a8a503a8cef7a387486c.jpg)
放心状態の夫(^。^) 高所恐撫ヌ気味でもあります(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ab/433e3b26bd9926622788444dd5d524e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/923fc2c74da3f7ac5bc1d294d108eafe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f5/06f26ad7f51a0a6adf422bd973a0ef82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/73/77e8013451fea8db3cdf845ecfab7055.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/05cca4ec9d48d3f384eb85ce284f10ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/ce2aad72e5c12ff4bbd8e35de2548941.jpg)
コペンハーゲンの空気を胸いっぱい吸い込んだ後、登って来た道・・螺旋階段とスロープを降りて行きます(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/3375d176d09bb59e05e380c21ae7548f.jpg)
下に降りたら、かの有名なニューハフンの街並、運河方面へ歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/5d/af4db00ff76ea3e73952c429210384d0.jpg)
このすぐ先の運河沿いのレストランに目星をつけてあるのですが、空腹と疲労で夫の機嫌がだんだん悪くなってきました!
駅にもありましたが「セブンイレブン」を見つけたので、デンマークビール「ツボルグ」を買って、店先のベンチに座って休憩&機嫌を直してもらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3d/e190716db70995113bef832c9b09cd5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/19/b6a6a2a86217a931c2203a1e87a5bce0.jpg)
この後のランチのお店でのチップように、小銭を作っておきたかったので丁度良かったかも(^。^)
それにしても、なんと.. デンマーククローネのコインには数字が書いてありません。。絵柄と色と大きさで理解しておかなくては。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/01/2c9420181bf44e1f394fc1dd11c8eb88.jpg)
あ!左にツボルグビールのビストロがある~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/44/f1d3fbcd11aa3d6c04dd28a278b8d871.jpg)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
目の前にはニューハフンの景色が広がりました!
でも、先にランチの紹介をさせて下さいね(^-^
私たちがランチを予定してるのは運河沿いにある、家庭料理を出してくれるお店
11:30~17:00までニシン料理のビュッフェをやっていて、これは値段もリーズナブルなのです♪
着きました\(^o^)/
テラス席はいっぱいでしたが、私たちはニシンビュッフェを堪能したいので店内の席でゆっくりします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/64/febd0b30e48aa57602318002495c1d07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/81/bf3c128f00c2a86b96982bac1e533190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/b0a91db677d315362d47d8077f5e453d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/1a833a7215f7b5439d5c47bbdd6d2fcf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/d78b61da9a553d2907a0a11eb084be11.jpg)
15時半過ぎでしたし、テラス席と違って店内の席はすいていてお陰で寛げました
案内してもらった席が料理ボードのすぐ横の席でラッキーでした☆
どの料理にもも絶妙に香草を使ってありとても美味しく、お腹もぺこぺこだったので何度も何度もおかわりに立ちました
次々にパクパク平らげてたくさん食べる日本人にびっくりしたと思います(^-^
英語メニューはありましたが、店員さんは英語は話せないお店でした
それでも気持ちが伝わってくるスタッフの感じはとてもよく、嬉しかったです
ご馳走さまでした!
夫はニシンの酢漬けが大好物なので大喜び!ご機嫌も回復です(^。^)
ニューハフン、運河の風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/fe/885e9053d953850ac3574d8487ea6777.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1f/59b034ef7731f88539484fea58abd5b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/b97f9867d7203703d3e6a9126ba0dded.jpg)
ストロイエを通って、コペンハーゲン中央駅に向かいます
![run](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/run.png)
ギネスに載っている
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/00/4e0e346a5a7e1ec0aef9d1abf2ffb686.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/66/2550292a885034b17a2a902f4c6faefd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/62/d955cb22de495012279d4d2625e1f2bb.jpg)
ロイヤルコペンハーゲン(の本店?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/43/9af16638aaa0f9b0d99410ac253a3c1d.jpg)
コペンハーゲン市庁舎 17:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/40acd512e149da9aca82cbef0603059e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/41/f145665938900136ef4795a2a2617f9a.jpg)
チボリ公園・遊園地 外からエキサイティングな遊具が見えました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/81/fd32967f4eef05b81a222d34e2192ef4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/32/0c018eb1187756032e2e7b9776ab65ad.jpg)
★コペンハーゲン中央駅に着きました★
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/17670fc02bd78b1cad814ca4fb1863e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/4ff77506e2f40399d84d21528d723479.jpg)
17:43発のEC30「渡り鳥ライン」でハンブルクに戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/8afd4d847c239a8e7a3fb558ad3d9e24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6f/b0fbb9b7db4505df52514dca17d83c8b.jpg)
全てが行きの「渡り鳥ライン」と逆行程になります
フェリーの中での過ごし方で違ったのは、夫に関しては、Duty Free shopでお酒を買ったり(^-^
夕方にニシン料理のビュッフェを食べて満ち足りていたので、サンドイッチとビールで夕食を済ませました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/f31c160367561249cb1105e5f9423ba0.jpg)
ひとつ大きく様変わりしたのは・・
フェリーのデッキから見た空と海!!
フェリー乗船中の 19:35~20:36 は空と海が夕焼けに染まり始めて、バルト海に夕陽が沈んでいく時に重なりました(✿◡‿◡ฺ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/daaa6644dc4a7714eb9703e6c7b6fc77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/09/da5848f39dae9a395691652e3b411f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/0172b1620c48ea2841573a0021d33cc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/43/5796aa7f14615d72f08a78c533a37609.jpg)
プットガルデン港の岸が見えてきて「列車と車の人は車内に戻るように」と船内放送がドイツ語とデンマーク語で何度も何度も繰り返されていました
ぎりぎりまで見ていたくてデッキに残っていたら、夫が探しに来て、またガミガミ怒られました(^_^;)
無事に(すれすれ?)列車内に戻り、プットガルデンからまた走り続ける列車の車窓から見える夕焼けを見ていました
どんどん暮れていきます・・天気のいい一日でよかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d3/84de3dd63337d7b0bb8c0358af297a32.jpg)
■【ハンブルク】
余韻を残しながら、ハンブルク中央駅には定刻に到着しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/77/165e3fc860eb41595b7c0e0bea3e3993.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f8/d95a6540556a27872efe0f7c027a8f08.jpg)
駅前のホテルに帰り着き、順番にシャワーを浴びたりしていたら、すぐにもう23時半を回ってしまいました(^-^;)
それでも、自分用のお土産に買った人魚姫のTシャツを着てみずにはいられません(^-^
像の前ではできなかった念願の「☆人魚姫のポーズ☆」
《おやすみなさいするリトルマーメイド》 ... ってことで、どうかひとつよろしく(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/57/24fbee84e35c2aab01e8509f7f864c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/3c/5040fcc298c2e0abae34d419a4c6ee32.jpg)
呆れ果てる夫を尻目に、人魚姫の夢をみながらバタンキュ~ (o◠ˆ◠✿) zzz
*明日は「SL Molli(モリー)」:モリー鉄道 http://www.molli-bahn.de/ に乗ります!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜