四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

5月のバラとクレマチス④剪定は続く・・

2022-05-26 | ベランダ園芸

カクテル(バラ)の剪定を先週末に済ませて、少しすっきりしました。バラは一段落して、今のベランダではクレマチスが主役のようです。

つるアイスバーグのほとんどは外に向かって咲いていて、内側からはちらほらとしか見えません。

家のバラの中で一番か弱いのはラパン(🇫🇷:うさぎ)。昨年も気を揉みましたが、今年も相変わらず虚弱体質です。。ハダニにも一番にこれが狙われるようです。野兎のように逞しく育って欲しいのだけど ...

アイビーゼラニウムのトムキャット(猫のトム)。4月に別のプランターから植え替えたので匍匐する方向が定まっていない感じ(^^) この花が終わったら切り戻して整えたいと思います!

ミケリテ(クレマチス)が繁りすぎていたので、切り戻して花瓶にどんどん活けていっています。ミケリテの勢いに圧されていたリトルボーイ(手前の俯いて咲いている紫の2輪)に風通しと日当たりを良くしてあげたい気持ちもあって。クレマチスは丈夫で病気にならないけれど、葉に穴がたくさん空いていると思ったら青虫がたくさん生まれていました〜!そういえば昨年もそうだったあ〜

 


この記事についてブログを書く
« 鶏ぶつ切り肉のハーブ蒸し | トップ | 手羽先と豚肩ロース塊ときゅ... »
最新の画像もっと見る

ベランダ園芸」カテゴリの最新記事