おかしーなー、昨日早く寝たのに、眠いや。
そう、昨日のお昼に、前の日自分で作ったカレーを、お茶碗1杯だけ食べたら、げげげげー、午後から腹痛~。
やられた、痛くてまいった。
ちょうど買い物に出かけたら痛くなってきたので、赤信号の間にストッパ飲んだ。
あれって、効くのは5~10分くらい。
それを過ぎるとまた痛くなるのよー。
ホント、ほんの一瞬痛くなくなるだけなんだよ。
そのままずーっと抑えてくれればいいのにー。
カレーは大大大好きだが、五分五分の確立で腹痛になる。
インド料理はたいてい大丈夫なんだけどね、家で作るカレーはダメなんだな。
どこが違うか?
インド料理の方が辛くて痛くなりそうな気がするっしょ?でもそうでもないの。
香辛料って全部辛いもんだけじゃなくって、整腸作用があるものが結構多いのだ。
家のカレーはなぜダメか、それはね、多分牛のせいだと思う。
おいらの腸は牛が苦手なんだろうな。
もちろんカレーには牛肉は使わない、そうでなくて、あの市販のルーには牛の脂が入ってるっしょ、あれがダメなんだと思う。
去年はノニ飲んでだいぶおさまってたんだけど、どうも今年に入ってからあまり調子が良くないねー。
ノニは飲み続けてるけど。
まぁそういうわけで、昨日は夜までお腹不調が続き、早く寝たわけさ。
けど、けど、眠い・・。
昼寝すっかな。
そう、昨日のお昼に、前の日自分で作ったカレーを、お茶碗1杯だけ食べたら、げげげげー、午後から腹痛~。
やられた、痛くてまいった。
ちょうど買い物に出かけたら痛くなってきたので、赤信号の間にストッパ飲んだ。
あれって、効くのは5~10分くらい。
それを過ぎるとまた痛くなるのよー。
ホント、ほんの一瞬痛くなくなるだけなんだよ。
そのままずーっと抑えてくれればいいのにー。
カレーは大大大好きだが、五分五分の確立で腹痛になる。
インド料理はたいてい大丈夫なんだけどね、家で作るカレーはダメなんだな。
どこが違うか?
インド料理の方が辛くて痛くなりそうな気がするっしょ?でもそうでもないの。
香辛料って全部辛いもんだけじゃなくって、整腸作用があるものが結構多いのだ。
家のカレーはなぜダメか、それはね、多分牛のせいだと思う。
おいらの腸は牛が苦手なんだろうな。
もちろんカレーには牛肉は使わない、そうでなくて、あの市販のルーには牛の脂が入ってるっしょ、あれがダメなんだと思う。
去年はノニ飲んでだいぶおさまってたんだけど、どうも今年に入ってからあまり調子が良くないねー。
ノニは飲み続けてるけど。
まぁそういうわけで、昨日は夜までお腹不調が続き、早く寝たわけさ。
けど、けど、眠い・・。
昼寝すっかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます