大河ドラマ、今のところ順調に追いついて見ています!
さっきBSで観ました。
ばーびぶ家康は、わりとがんばったけど前半で挫折して本能寺の変までいかなかったんだよなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
渋沢栄一も確か春前に終わった・・
去年の紫式部も面白いと言われてたけど見てなかったし。
今回のべらぼうはあまり注目してなかったんだけど、年末に美術雑誌読んでたら、そーじゃん!次の大河はおいらの好きな浮世絵のプロデューサーの話じゃん!と、ハタと気付いて、そんで初回から見るように。
時代は江戸だけど、今の時代にも通じる話でとても面白い。
江戸時代に興味なくても、仕事してる人たちならかなり興味深く見られるんじゃないだろうか。
蔦重がいる吉原の方だけでなく、お上の方(徳川家&側近)の人間模様も。
そんなの見てると、根回しや賄賂など今も昔も政治の世界でやってることはちっとも変わんないな〜と思うわ。
下々の者の悩みと、上様のとりまき達のバトル、二つの世界の話が並行して進んでいて、それもわかりやすく見せている。
やるのぉNHK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
今年は最後まで観るぞー!おう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます