ぼやっきーさんご おNEW♪

特撮ヒーロー好きな絵描き人・さんごが贈る日々の活動記録!!(似顔絵も受付けておりやす♪)

学習

2017年02月14日 00時34分16秒 | Weblog
世界史の本読んでると、つい最近までこんなバカなことしてたんか、と驚くやね、まったく。
何千年も歴史を重ねてきて、人種とか人権とか、そういう認識が出来るようになってきのはホントに最近のことなんだな、と。
いや、まだまだ出来てない国も人もたくさん存在するけど。
ヨーロッパの国々はアフリカの国や人を何だと思ってたんだ??
本当にあきれることばかり。
日本は島国だから、陸続きじゃないとわからない感覚というのがあるんだけどさ。
まぁ日本も鎖国といてからあきれること多数してきたんだよな〜。
そういう過去の代償って、今の人たちが払うべき?そうなの?どしたらいいのかな。

ああ、いつになったら人間は学習出来るのだろうかね。


全然話変わって、今朝も小学校に絵本の読み聞かせ行ってきた。
「あれこれたまご」って本を二年生に読んできた。
関西弁で書いてる本なので、関西弁で読んでやったらすげー子どもらにウケる。
どのクラスでもそう。
関西弁は子どもらには面白いらしい。
逆に、関西の子どもらには普通のことだから、同じように読んでもそれほどウケないのかな〜?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒!

2017年02月13日 01時11分02秒 | Weblog
行ってきたよ!劇場版相棒。
今日はバイトだったんで、そのあとだんなと行ってきやした。

うあー、いろいろ言いたいけど言わない。
ネタバレになっちゃうから何も言いません、グフフ。
ああ、そう、イタミンファンのムスメには、イタミンに注目、っとだけ言っといた。

まぁおらとしては、神戸くんか観られたからそれだけで満足。
あ、ヨネちゃんも。
何気に大河内さんも。
うひひ。

も少ししたら、もっかい観に行っちゃおうっと♪

パンフだけ買ってきました。
映画観ただけじゃまだちょっとわからないところがあるんだけど、パンフ読んだら書いてんのかな。
まだザッとしか読んでないけど、それでもネタバレはあったから、ムスメにはまだ見せないでおこう。
さて、今度じっくりパンフ読みますか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

描き描き

2017年02月12日 01時04分59秒 | Weblog
今日はおいら休日だった。
だんなもムスコもムスメも出かけてて、ご飯作んなくていいし。
お絵かきしてました。
ああ幸せ。
絵描いてられる時は幸せだな

なんか、自分だけのためにご飯作るのも面倒。
お昼、うどんにした。
けど、それから絵描いてたらもう満足しちゃって、お腹減らない。
夕飯もいらない。
気持ちが満たされてるとお腹もすかないのかな。

基本的に食事って自分の中では <どうでもいいこと> に入る。
食べても食べなくてもどうでもいい、と。
食に対するこだわりってないんだよね。
けど、生きてく上ではやっぱり食べないとならないし、栄養もとらないと口内炎になったり顔が痙攣したりするから、まぁ食べてはいますが。

あ、でもカレーなら毎日食べてもいいや

それよりも何よりも、絵描いてたいんだよなー。
また休みの日が出来たら絵描きたいなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俳優さん

2017年02月10日 23時39分53秒 | Weblog
スターウォーズ、とりあえず1〜6までは観た。
あとは7のフォースの覚醒だけ。
今度借りてこよ。

ああやっぱりハリソン・フォードかっこいいなぁ。
彼を知ったのは中学生の時か。
「インディジョーンズ」の映画で。
塾の先生に、これを観ないと一生損する、そのくらい面白い映画だから観ろ!と言われて。
確かに面白かったっす。

スターウォーズシリーズも、それと平行してやってたんだね。
もうハリソン・フォード最盛期ぢゃん
かっこいい盛りだね。
いや、そのあともっと歳いっても渋くてかっこいいんだけどさ。

ハリソン・フォードにしろ、ルーク・スカイウォーカー役のマーク・ハミルにしろ、最近おらの中でブームの岡田准一くんにしろ、ただかっこいいとかだけじゃないんだよな、主役級はる人たちって、演技がホントうまいんだな。
セリフしゃべってない時の演技が特にそう感じる。
何気ない仕草だったり表情だったり、全然わざとらしくなく自然にそれが出てくる感じがなんともうまい。
ちょっとした動きや目つきとかだけでそう見せるってすごいよなぁ、と感心する。

あれ、スターウォーズの時のハリソン・フォードって、今の岡田くんくらいの年齢か、そっかぁ〜、いやぁ〜ハン・ソロ船長の方が上だな〜(なにが⁈)
え? かっこよさが。
そら外国人だから全然違うけど。
なんかさ、大人の余裕さのあるかっこよさなんだよね
ああ、岡田くんは一生懸命なかっこよさ。
最近すっかり時代劇のイメージだな、時代劇だとしっくりくるし、断然かっこいい。
特に馬に乗るシーンはいいね。

あーやっぱり映画って面白いなー。
次観る映画は「相棒」の予定。
楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きゃ〜嬉しい〜♪

2017年02月09日 22時07分24秒 | Weblog
楽天ファンクラブから特典グッズが届いたよー!
うひょー!
おらの好きな藤田選手タオルだよ〜!
あと今年のファンユニフォームと♪
うれしー。
楽天ファンクラブはいいね、好きな先週のタオル選べるからいいね♪

ああ、楽しみだ、また野球観に行くのが楽しみだ

うへ、実は日ハムのファンクラブにも入ってるけどね、楽天も好きだしね、どっちも応援してるからね
今年は仙台に行って応援したい!!
行く気まんまん。
北海道はちと無理だけど、仙台ならなんとか。
バイトして頑張ってお金ためて仙台行くぞ、おー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5

2017年02月09日 00時33分57秒 | Weblog
ようやく、観に行ってきたよ、「ローグ・ワン」。
ムスメと。
これはスターウォーズの3と4の間の話なのね。
いやぁ、面白かった。
前評判通り、いい映画でしたわ。
最後に真っ白くなって消えてくシーンが印象的だった・・・

技術の進歩はすごいね、本当に宇宙で戦闘してるみたいだったよ。
スターウォーズって楽しい場面も多いけど、今回は意外とシビアな感じなんだね。

今の世の中は、多くの犠牲の上に成り立っている、そういうことなんだな。
世界史の本読んでても、つくづくそう思うよ。
合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なやみヨムヨウ

2017年02月08日 00時36分48秒 | Weblog
新聞の人生相談って結構好き。
こんなことあるんだ、とか、女っていくつになっても嫌な生き物だなぁ、とか、それは気の毒すぎる、とか。
いろいろ。
読んでると、失礼かもしれないけど、面白い。

どう答えるのかなぁ、というのも期待するし。
なるほどと思うことが多い。
自分ならどう答えるかな、と考えるけど、なかなか思い浮かばないもんだね。

アドラーが、悩みというのは全て人間関係、と言ってたのがよくわかる。
全ては自分次第、かね。

はて、うまく付き合うことができるのかしらね、アベさん。
週末、見ものだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた

2017年02月06日 23時45分55秒 | Weblog
今朝、食パンを食べただけなのに、その後、強烈腹痛に襲われた。
いってぇ~~

昼、夕べの残りのカレーを食べた。
なんともない。

夕飯は、ご飯、野菜たくさんスープ、納豆、めざし、たくあん・・と結構和風。
その後、また今朝と腹痛がやってきた

やめてくれ~~。
ホント、こういう時、バイトの日じゃなくて良かった、と思う。
今朝は小学校へ読み聞かせボランティアに行ってきて、帰ってきてから朝ご飯にした。
正解。
食べてから学校に行って腹痛になっても困るからね。

はぁ、まったくこの弱い腸はどうにかなんないかー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美を通じて世界を考える

2017年02月06日 01時35分59秒 | Weblog
うーん、難しいのぉ。

日本の美って、奥ゆかしいんだよな。
表立ってテーマを表現しない。
それをわかる人にわかってもらえればそれでいい、と。
うーん、なんとも風情があるというかじれったいというか。

まぁともかく、美だけじゃなく俳句や短歌とか文学とかにおいてもそうだから、考え方もそうだったりする。
はっきりとは表現しない、奥にある意味を感じ取って、と。

もう日本は歴史的にそうなんだよな、そういう文化できちゃってるんだよな。
だから、海外のものが新鮮に見えるけど、全面的には受け入れられないんだろう。

日本の文化はそれはそれでいいと思う。
けど、新しい考え方も入れてかないと他とうまく付き合っていかれない。
ああ、ジレンマ。
どう折り合いつけるのか、難しいよなー。
歴史って時に邪魔に感じることもあるけど、ものを考えたり進めたりする時に絶対必要なものでもある。
やっぱり学ばなきゃならない。

永遠の課題だな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画デー

2017年02月05日 01時43分41秒 | Weblog
おうちでムスメと映画祭。

まず、ケーブルテレビで「天地明察」を観た。
岡田准一くんの。
いやぁ、江戸時代にあんなに苦労して天体観測して暦を作った人たちがいたんですねぇ。
すごいわ、地球は丸いとか地動説とか知らないのによくやったよなぁ。
感心した。
けど、岡田くんとか俳優さんたちは非常にいいのに、映画の作りとしてはちと残念だった。
年月が経ったようにも見えないし、日本中あちこち行ったはずなのにそういう感じがあまりしなかったし。
なんか、題材はいいのに撮り方が良くなかったのかなぁ、ホントもったいない。
なので、75点。

次、うって変わって「スターウォーズ エピソード3 シスの復讐」。
ようやく3部作見終えたよ。
これは前に録画してたけど観てなかったやつ。
ムスメと今年に入ってから順に観てきました。
ああ、ついにダースベイダー登場!にたどり着きました。
いわゆるエピソード4〜6の3部作のほうは、昔映画館で観たんだよね。
ハリソン・フォードが出てるやつ。
けど全然ストーリー覚えてなくて。
また今後観直します。

で、夜、またケーブルテレビでだけど、向井くんの「S 最後の警官」の劇場版やってたから後半だけ観ちゃった。
これは映画館に観に行ったやつ。
綾野くん目当てでドラマ観てたからね、ケケケ。
綾野くんの出番が映画だとちょっと少ないんだよなー、もっと出て欲しかったんだけどなー、まぁ主人公は向井くんだからしょーがないけどさ。
もうあれで終わりなのかな、もっと綾野くんの蘇我隊員役を見たかったな〜。
残念。

と、映画デーな1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北斎先生

2017年02月04日 01時38分36秒 | Weblog
先月見逃した「ザ プロファイラー」の北斎の回、今日再放送したのだ〜♪
良かった〜、再放送を首を長くして待ってたよ。

北斎、本当に絵を描くことしかしたくなかったんだね。
家の中はゴミ屋敷だったとか。
93回も引越ししたのは、部屋が汚くなるとその都度引越ししたから。
ああ、ある意味うらやましいわ。
おらももし出来るならそうしたい。
片付けとか食事とかそんなの気にしないで、ただひたすら自分の興味のあることをしていたいよね。
みんなそうだと思う。
しかしそれを実行する人ってなかなかいないだろうけど。
いいなぁ、うらやましいなぁ。

一般的には北斎と言えば波の絵が有名だけど、実はおらは前から北斎先生はダビンチ並みの天才だと思っていた。
って、今回番組でも言ってたから、やっぱりそうだよな〜と改めて実感した。
ものすごく博学なんだよね、じゃなきゃあんな絵描けないもの。
風景画だけでなく、ありとあらゆるもの描いてるもんね。

晩年のほうの天井画とかは知らなかったな。
素晴らしかったな、そんなのもやってたのか。
富嶽三十六景とか版画作品ばかりが有名だけど、肉筆画も並大抵じゃない。
天才は才能だけじゃなくその上に努力があんだよな、そこまで精進し尽くせる精神力もまたずば抜けてんだな。

ああ、おらは何が出来る?
何がしたい?
考えちゃうね、自分のテキトーさが嘆かわしいわよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッフィーちゃんめ

2017年02月03日 00時40分50秒 | Weblog
もう!ミッフィーちゃんめ!むかついた!

ミッフィーの腕時計。
ベルトがダメになったんで、新しいのを買った。
ホントはグレーだったんだけど、ないから白にした。
腕時計の電池交換やベルト交換はいつも自分でやるんだけど、今回ばかりは参ったよ。
ベルトを腕時計と接続する部分の突起のとこが、今までのと違って奥まってんの。
やりにくいのなんのって。
力こめてギュッと押し込むんだけどなかなか入らず、1時間格闘。

あかん。腕が筋肉痛になる。
入らん。

ムスコもムスメもチャレンジ、あかん、入らん。
こんなにやりにくい時計は初めてだ。

で、結局だんなにやってもらいました。
だんなもしばらく格闘してくれて、ようやく入った。

ああホントにもう、人騒がせなミッフィーちゃん、なんってこった!!
しばらく使えなかったけど、久々に使えるようになったよ。ふぅ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年02月02日 00時53分18秒 | Weblog
おお懐かしー。
神戸くんによねちゃん。
今日の相棒。
久しぶりにこの二人登場でしたね。
あー映画も楽しみだわー


それはさておき、どうして物欲ってなくならないんだろう。
普通に生活していけるだけのものがあれば充分なはずなのに、あれも欲しいなぁとかこっちもいいなぁとか、次々出てくるよね。
でも実際にはそんなお金ないから買わない。
けど欲しい。
その葛藤の繰り返し。
めんどくせぇなぁ、欲しいなんて欲求が出なきゃいいのに。
精神力が足りないのねきっと。
まだまだ未熟者だな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱帽

2017年02月01日 00時02分35秒 | Weblog
睦月終わり。(仮面ライダーレンゲルの睦月、今はどうしてるかなぁ。)
次、如月。←どうやってこれで「きさらぎ」と読むんだ!!
日本語って難しい。

あ、そう、次の戦隊はキュウレンジャーなのね。
9人そろってキュウレンジャー!
とかって言わないのかな。
ゴレンジャーがやっぱり一番しっくりくるよね、ホントによく「ゴレンジャー」という言葉を考えついたよなぁ、石ノ森先生、すごすぎます。
それに加えて、アカレンジャー!アオレンジャー!キレンジャー!モモレンジャー!ミドレンジャー!だよ、すごくない?日本語よ。
けど全然おかしくない、アカレンジャー、とかって響きがめちゃめちゃかっこいい。
いやぁもう、脱帽。
子どものころは当たり前にそういう名前と思ってたけど、大人になってみると、石ノ森先生の偉大さが尋常じゃないことを感じます。
仮面ライダーもしかり。
画力だけじゃなくて、発想力も。
水木先生、石ノ森先生、手塚先生・・・
うーん、天才の人ってあらゆる分野においてすごいよな、もうその人自身が超人だよね。
はぁ、凡人のおいらにはひれ伏すしかありません、もう天才すぎちゃって、上を行きすぎちゃって、何も学べない
ま、おらは地道に努力重ねます・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする