佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

「優しい」という罪

2018-09-02 17:48:52 | 日記
想いが、募ならないように

気をつけた。


YouTube
千と千尋の神隠し JAZZ

https://www.youtube.com/watch?v=SiBhWWCasrY

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏も終わりに近いある日の午後だった。

2018-09-02 17:25:56 | 日記
あのひとなら、わたしの問いに、
なんて答えるだろう。あのひと
なら彼女にどんな言葉を返し
ただろう。

正人に会いたいと思った。
切実に、思った。果てしなく、
きりもなく、祈るように。


根こそぎ自分をどこかに持
っていかれるような、心も
とない感覚。

心許ないのに、それは限り
なく純粋で、石のように
確かだった。

裕子、教えて。
これって、恋なの?
わたしはこれから、どこへ
向かって、走ればいい?



YouTube
We are all alone -小曽根真-(piano solo cover)

https://www.youtube.com/watch?v=4xu1t-DhdGE

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「自分が“最初の一人”になってみる」

2018-09-02 16:40:18 | 日記
手をローソクの火に照らしてみる
と、灯りのほうを向いている側は
明るく、手の裏のほうは暗い。

どちらでも手であるのに、灯りが
当たっているか否かで、明暗が分
かれます。

この世も同じで、明暗、暗くは
表裏一体です。自らの人生を明るく
したければ、明るい気持で、明るい
ほうを向いて歩き続ければよいの
です。

ところが、人間の心には善心と悪
心とがあり、煩悩とか欲望という
悪心の殻が善心を被い隠していま
す。

この煩悩とか欲望の殻を破ると、
自然と人間の本性である善心=
忘己利他(己を忘れて他を利するは、
慈悲の心なり)の心が現われて
くるのではないでしょうか。

難しい話はおいても、不平・不満・
愚痴を言うことをやめて、常にプ
ラスの氣を発散して明るく生きる
ことです。

いかに暗い世の中であろうとも、
まず自ら一本のローソクとなれば、
少なくとも自分の周りは明るく
することができます。

その火を次々と隣りの人に移して
いけば、この世は次第に明るくなっ
ていきます。

他のせいにせず、まず自分が一隅
を照らす努力をすることが大切だ
と思います。

自分が最初の一人になることです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『一輪の花』

2018-09-02 15:47:11 | 日記
場違いだが、商社マン
時代仕事で帝国ホテルに
行くことがあった。

ところで、“和”と“洋”という
ちがいもあるが、旅館とホテルの
大きな相違点は、入口から入る者
をチェックする旅館と、

客室の前までは街の延長というホ
テルのありかたではなかろうか。

旅館では、入口に宿泊客を守るシ
ステムが設けられていて、通りが
かりの者が建物内に入ることをチ
ェックするシステムがある。

ホテルにはフロントがあるが、通
りがかりの人が館内へ入るのをそ
こでチェックする役目をおびた場
所ではない。

ホテル内には、レストラン、コー
ヒー、コーナー、バー、ショッピ
ングアーケードなどがあり、

入って来た人が入口から入ってど
こへ行くのを目的としているのか
は分からないのだ。

フロントは、誰かが用件を求めれ
ばそれに対応するものの、あくま
で受け身の立場をつらぬいている。

ロビーには、何層ものチェック機
能がほどこされているが、それは
何事かが生じたときに発揮される
のであって、ロビーの客たちに、
余計な緊張感を与えることはない。

このちがいが、客に対しての旅館
のあたたかい守りに対して、ホテ
ルのクールな守りというスタイル
を生んでいる。

帝国ホテルのエレベーターのなか
には、目立たぬ生花の一輪挿しが
あり、これはエレベーターへと
誘導するスターターのしつらえ
なのだが、

気づく客も気づかぬ客もあること
だろう。これは、クールのなかに
日本人らしい不思議なあたたかさ
を生んでいるケースだ。

帝国ホテルのドアマンが、一万
円札しか持ち合わせ客と釣銭に
困るタクシーの運転手のために、

つねに五千円札と千円札をポケ
ットに用意しているのも、クー
ルな空間であるホテルにおける、
無駄を承知の日本人らしいあた
たかさということになるだろう。

こうやって引きくらべれば、極
上の旅館(京都の俵屋等)にも、
極上のホテルにもクールさとあた
たかさが溶け合った、日本人らし
い気遣い、しつらえを見出すこと
ができるような気がする。

それが、日本人に特有の伝統的
もてなし流儀ではなかろうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心を温かくしてくれる人」

2018-09-02 14:07:44 | 日記
私たちは愚かにも、知恵ある者の
ほうが、知恵のない者より尊いも
だと、錯覚しているところがあり
ます。

でも、この世の中不幸をジッと見
つめみると、知恵のある者が引き
起こす社会的不幸のどれほど多い
ことか。

戦争を起こすのも、自然を破壊する
のも、知恵のある人たちです。

また、知恵の遅れている人や老人な
どを、役立たずと思う傾向があり、
そのような人はまるで必要ないかの
ように扱いがちです。

でも、知恵があって役に立つはずの
人(政治家や贈収賄事件の社長など
も)が、いつの間にか刑務所に入っ
ている例が多いこの頃です。

しかし、知恵の少ない人の役ち方は、
知恵ある人のそれとはちょっと違い
ます。

知恵遅れの子は、たいてい温和で、皆
にこにこしています。一緒にいる子ど
もたちも、知らず知らずのうちに優し
くなっていきます。

札幌の岡本佳子ちゃんはダウン症です。
この子が描く絵は、お地蔵さんでも、
像でもキリンでも、メダカでも、

みんな笑っていて、見る人の心を
深くひきつけます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“二割弱者”の意外な役目

2018-09-02 13:21:39 | 日記
アリを使った、面白い実験が
あります。

アリをよく観察していると、よく
働いているのは二割で、六割はほ
どほどに、後の二割はほとんど
働かずに歩きまわっているだけだ
そうです。

ここにも「2:8の原則」が働い
ているわけです。

そこで、よく働くアリだけを捕ま
えて集団を作っても、二割はよく
働くアリになり、相変らず遊んで
いるだけのアリが二割減るのです。

組織も同じで、たいていどこの会
社にも二割はあまり貢献していな
い従業員がいます。

だからと言って、その人たちを
切るとどうなるか?100%優秀
な組織になったはずなのに、

その中にやはり二割の貢献しない
人たちが出てくるから、なんとも
不思議です。

身体が弱くてよく休むけど、他の
社員の励みになっている社員。

仕事は駄目でも、何か不思議と
皆の心をなごませる社員がいる。

貢献度が低いと思われる人は、
ある意味では弱者だが、そういう
人がいるからこそ、皆が頑張れる
という側面もあるのではないで
しょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「微笑みの奥」

2018-09-02 11:02:11 | 日記
素敵なひとだと感じ、その
思いを相手に伝えたときに、
相手がどのような反応をす
るかわからないのは、

私だけでなく、その相手の
ほうだってそうなので
はないだろうか。

輝く微笑みの奥で、

そのひともまた臆病で、
あとずさるような思いをか
かえているのかもしれない
と思ったときから、私はず
っと楽になった。



金 K18   ¥3120
プラチナPT950 ¥2520
【9月02日 SUN 買取値】

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恋は目ではじまった」

2018-09-02 10:22:08 | 日記
男と女は、いろんな所で、
さまざまな形で出会う。

恋になるかどうかの分かれ
目は、相手の第一印象が
自分の心の中に残るかど
うかだ。
第一印象がすごくいい場合
は、恋に発展する可能性が
大きい、

それとは全く逆に、
第一印象として嫌な面で
しか残っていなかった相手を、
突然、すごく好きになったり
することもあります。

よきにつけ、悪しきにつけ、
第一印象が残ってさえい
たら、その相手とは恋に
発展していく可能性がある
ということ。



金 K18   ¥3120
プラチナPT950 ¥2520
【9月02日 SUN 買取値】

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220
金 K18   ¥3120
プラチナPT950 ¥2520
【9月02日 SUN 買取値】

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップル

2018-09-02 07:37:31 | 日記

アップルに復帰したジョブズが
製品を絞り込んだ基準は、「コン
シューマー」「プロフェッショナル」
「ポータブル」「デスクトップ」を
キーワードにしたシンプルなもの。


ヒントは、

『どの車も移動という意味では
やることは同じだ。
でも多くの人がBMWに高い
お金を払う』。


価格でしか差のつかない同じよう
な製品をつくって、デルやコンパ
ックと戦うのではなく、他社には


真似できない第一級の製品をつく
って利益を生むということ。


「人と違うものを持ちたい」とか、
「クールに見られたい」「少しでも
使いやすいものがほしい」といった

理由で、少しくらいお金を余分に
払っていいと考える消費者は少なく
ない。


そこにマーケットを絞るのがジョ
ブズの成功戦略。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする