goo blog サービス終了のお知らせ 

佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

古いお寺の若い日々

2021-10-07 11:59:28 | 日記

夜明け間もない境内に
箒(ほうき)の音が聞こ
える。清掃をしているの
は修行像。奈良のお寺に
毎年多くの僧を志す青年
たちが修行に訪れる。

修行僧の主なお勤めは授業
と作務。授業ではお経や仏
教史に加え、茶道や花道な
どの作法も学ぶ。

一方、作務は朝夕。雑巾で
仏様の周辺やお堂を磨く。
高校時代の同級生だった
僧は語る。雑巾掛けは最も
大切な修行だ、と。

身を低くし、異なる視点で、
普段は気づかない箇所に目
を留める。自らの心も磨き、
浄め、人が嫌がることも進
んで行うという生き方が
自然と養われる。

規律正しい一日を繰り返し、
春夏秋冬が二巡した頃、
彼らは晴れて下山できる。
それは仏道人生の新たな
旅立ち。

高僧は説く、仏の道は初瀬
の冬の様に厳しく、長い。
一生修行せよ、と。その教え
もまた、奈良の寺の美しさ

 

金 K18   ¥4780

プラチナPT950 ¥3260

【買取値】

 

佐久市野沢93番地十二町

ケヤキの木の真向かい

アーケード十二町側

  ~ヤナギダ~

☎0267-62-0220

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 職種は現場監督です。 | トップ | 十月は何かと出会うだびに、... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事