前々回のエントリーでお伝えした通り、CAST RacingはTGRRC第1戦徳島三好に3台が参戦。
TGRRCはラリー入門者向けという点に加え、「最小限の休暇や体制で参加できるラリー」というコンセプトのため、日曜日1日ですべてを完結することも可能です。しかし、TGRRCは土曜日にレッキ(コース下見)や車検をラリー前日の土曜日に済ませることもできるので、CAST Racingは余裕を持って土曜日入りし、ラリーを走る前のスケジュールはほぼ完了しました。
また、土曜日にはTGRRC初参加者は受講が義務となるマナー講習があり、今回CAST Racingのクルー(ドライバー&コドライバー)は3台6人中4人がTGRRC初参加だったことも、土曜日入りした大きな理由の1つです。
ここから土曜日に行ったラリーを走る前のスケジュールのダイジェストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/0d434e385407cdc63ea7c1324ef72347.jpg)
TGRRCはサービス申請すると、参加車両1台につき駐車場2台分のスペースが与えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/ef1842fa082c1d16df037b96fbb06362.jpg)
初コドライバーとなるSANKOハイエース秋浜はメカニックさん、経験豊富なマルトクハイエース加藤とレッキ前の打ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/fbfcfd14da30e394a84ef02375956ab7.jpg)
CAST RacingはTGRCRにもメカニックさん2人が帯同していますが、TGRRCには「ラリーを学ぶ場」という重要な目的があるのもあり、今回ステッカー貼りや車検といったスケジュールはクルーが主体となり、メカニックさんはサポートという形で行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/3814d5c4968fd9ca4b2d175a8b1fc844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/a5c81e005f9e4f0fc4b98eef9b0dacc2.jpg)
上記写真2枚は車検中のSANKOハイエース、ドライバー森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/bfbcdae551c274bd3d923734276e689e.jpg)
車検後には、ラリーはアクシデントによるパンクも付き物なので、タイヤ交換の際の打ち合わせや各種確認も行いました。写真は前々回のエントリーで紹介したマルトクヴィッツ、ドライバー上条
ラリー本番となる日曜日は雨の予報となっていますが、フレッシュなメンバーも参戦するCAST Racing3台にご声援、よろしくお願いします。
また、サービスパークとなる徳島県三好市三野体育館近くの三野健康防災公園ではラリー関係のイベントも行われているので、お時間のある方はぜひ遊びに来てください。
TGRRCはラリー入門者向けという点に加え、「最小限の休暇や体制で参加できるラリー」というコンセプトのため、日曜日1日ですべてを完結することも可能です。しかし、TGRRCは土曜日にレッキ(コース下見)や車検をラリー前日の土曜日に済ませることもできるので、CAST Racingは余裕を持って土曜日入りし、ラリーを走る前のスケジュールはほぼ完了しました。
また、土曜日にはTGRRC初参加者は受講が義務となるマナー講習があり、今回CAST Racingのクルー(ドライバー&コドライバー)は3台6人中4人がTGRRC初参加だったことも、土曜日入りした大きな理由の1つです。
ここから土曜日に行ったラリーを走る前のスケジュールのダイジェストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/0d434e385407cdc63ea7c1324ef72347.jpg)
TGRRCはサービス申請すると、参加車両1台につき駐車場2台分のスペースが与えられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/6e/ef1842fa082c1d16df037b96fbb06362.jpg)
初コドライバーとなるSANKOハイエース秋浜はメカニックさん、経験豊富なマルトクハイエース加藤とレッキ前の打ち合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/fbfcfd14da30e394a84ef02375956ab7.jpg)
CAST RacingはTGRCRにもメカニックさん2人が帯同していますが、TGRRCには「ラリーを学ぶ場」という重要な目的があるのもあり、今回ステッカー貼りや車検といったスケジュールはクルーが主体となり、メカニックさんはサポートという形で行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0e/3814d5c4968fd9ca4b2d175a8b1fc844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/16/a5c81e005f9e4f0fc4b98eef9b0dacc2.jpg)
上記写真2枚は車検中のSANKOハイエース、ドライバー森
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/bfbcdae551c274bd3d923734276e689e.jpg)
車検後には、ラリーはアクシデントによるパンクも付き物なので、タイヤ交換の際の打ち合わせや各種確認も行いました。写真は前々回のエントリーで紹介したマルトクヴィッツ、ドライバー上条
ラリー本番となる日曜日は雨の予報となっていますが、フレッシュなメンバーも参戦するCAST Racing3台にご声援、よろしくお願いします。
また、サービスパークとなる徳島県三好市三野体育館近くの三野健康防災公園ではラリー関係のイベントも行われているので、お時間のある方はぜひ遊びに来てください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます