サンズパソコン教室 小泉和枝のひとりごと

千葉県船橋市、習志野市の津田沼駅にある「パソコン教室」
教室や津田沼の楽しい情報を発信~スマホ・タブレット・パソコン!

須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識」

2012年02月12日 | 健康

久しぶりの須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識」です~~

本日はメタボに関してです。
私もウエスト周りがメタボで困っているんです。。。トホホ

*****************************

「おじさんとおばさん達の健康知識」


  「メタボ」っていう言葉をご存知の方は多いと思います。
これは厚生労働省が高騰が続く医療費の軽減を目的とした施策です。
国民が一年に一度受ける「特定健康診査」の中で、今までのX線や血液検査等に加え、
“腹囲寸法”を加えたことで注目を集めました。
始まったのは平成20年4月からです。

胴囲寸法が一定の基準を超えると「あなたはメタボさんですよ~」と烙印がおされる
ようなイメージですが、実際は“腹囲寸法”以外に「血圧」「血中脂質」「血糖値」のうち
2つが基準値を超えることでメタボ認定されるんですけどね。

そして、この“腹囲寸法”は
・男性:85cm以上
・女性:90cm以上  です。

この数値は導入当初から色々言われていました。
特に「男性の85cmは厳しすぎるのでは?」は声高に叫ぶ人も少なくありません。
これらは日本動脈硬化学会、日本糖尿病学会、日本肥満学会、日本高血圧学会、
日本循環器学会、日本腎臓病学会、日本血栓止血学会、そして日本内科学会の
8学会により、日本の基準を設定しました。

 この中で「日本肥満学会」が女性の腹囲寸法の再検討を始めました。その寸法とは
・女性の腹囲基準寸法:現在の「90cm以上」を「80cm以上」も肥満症

まだ決定したわけではありませんが、検討に入ったわけですから基準数値が変更される可能性があります。

数年後には「日本人女性はみ~んなスタイル抜群!」なんて時代になるかもしれませんよ。
戦後日本の経済を支えてきた「家電」「自動車」産業が新興国に完敗の日本。
今の強みは「健康大国日本」を生かし、新興国にマネのできない産業を創造する。
その価値と可能性は大きいような気がします。

************************************

健康知識:女性の腹囲寸法80cm以上で“肥満症”の烙印になるかも・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識 腹式呼吸編」

2011年09月30日 | 健康

最近、健康についての記事が多いですね~
それだけ、わが身に感じているという事かな??

スポーツジムで、ヨガをしていても常に言われるのが「腹式呼吸」です。
皆様もやってみますか(#^.^#)

*************************************************

「おじさんとおばさん達の健康知識」

 生きていくために私達の身体は色々な取組や動きをしてくれています。
例えば心臓の鼓動や食べ物を体内に運んでくれる蠕動運動や消化など、どれも私たちが意識しなくても活動してくれていますね。
これは誰もが持っている「自律神経」のおかげです。
「自律神経」は意識しなくてもちゃんと活動してくれますが、逆にそのほとんどは意識的にコントロールができません。
その中で唯一私達が意識的にコントロールすることのできる自律神経が「呼吸」です。
折角自分でコントロールできるのであれば良い方向にコントロールしなければもったいないですね。

 まず、呼吸の役割は一体何なんでしょう? 

ちょっと専門的な言い方をすると「酸素を体内に取り入れ、二酸化炭素を吐き出すという新陳代謝を常に繰り返しており、
この新陳代謝のことを呼吸と呼ぶ」ですから、「身体に酸素を入れて二酸化炭素を出す」ことが呼吸の役割ということです。

 人間の身体の細胞には食べ物から吸収する「栄養」と呼吸から得られる「酸素」が必要です。
「栄養過多」と同様に「過呼吸」はまずいですが、通常の呼吸では新鮮な酸素を沢山体内に送ってあげた方が細胞の
活動が活発になり健康に良いということになります。

そして、心臓から送られた血液に呼吸から得られる酸素を取り込んでくれ、不要になった二酸化炭素を血液中から取出し
体外に排出してくれているのが「肺」です。
ですから「肺」を十分に働かせてあげられる「呼吸」が「良い呼吸」ということになりますよね。

 「肺」を十分に働かせてあげられる「良い呼吸」とは「腹式呼吸」です。
生まれたばかりの赤ちゃんを見ていると呼吸をするたびにお腹が上下してますよね。
生まれたばかりはみんな腹式呼吸だったのですが成長するにつれ胸式呼吸に変わってしまったのです。
これは癖になっているわけですから悪い癖を治すことができます。

次回、「腹式呼吸」が身体に良い理由と「腹式呼吸習得」のおススメ方法をお教えしますね。

健康知識:「腹式呼吸」で新鮮な酸素をイッパイ細胞に送ってあげましょう。

******************************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識 体温編」

2011年09月27日 | 健康

私の平均体温は、35.5度程度。
何とか体温をあげなきゃ!!と思いました~

***************************

須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識 」
      「運動」で体温を上げて血液をきれいにしよう

「肥満を改善しましょう」 「運動をしましょう」 「お酒は控えめに」 「禁煙しましょう」

健康をテーマにするとこんな話題ばかりがでてきます。
人々の楽しみを抑制しなければいけないのはなぜなんでしょう?

その大きな理由は「血液の汚れ」なんです。
心疾患、脳疾患、糖尿病などの生活習慣病の大きな原因が「血液の汚れ」です。

 「万病一元、血液の汚れから生ず」東洋医学からの言葉です。

血液は「体中に“新鮮な酸素”や“栄養素”を送る」
「体中の“二酸化炭素”や“老廃物”を回収する」ことが目的です。
ということは血液が汚れていれば体中の臓器が“汚染”されるということになりますよね。
ですから健康になるための行いは
   ・血液を汚さない
   ・汚れた血液をきれいにする
の二つなんです。

 「血液を汚さない」ためにお酒を控えたり禁煙したり、食べる量や質に注意をするような話題になるのですね。

では「汚れた血液をきれいにする」ための行いは? 
間違いなく「運動」です。

どうして「運動」をすると血液がきれいになるのでしょうか? 
それは「体温」なんです。
身体の中に入ってきた汚れは“熱に弱い”のです。
「運動」をすると筋力が増し「体温」が上昇するんです。
その「体温」の“熱”が血液の汚れを“燃やして”血液をきれいにするのです。
しかも「体温」が上昇すると「免疫力」が上がり病気になりにくくもなるんですよ。

逆に、体温が下がるとどんなことが起こるのでしょう?
・体温が1度下がると免疫力が30%下がる
・35度台の体温がもっともガン細胞が元気
かなり怖い事実があります。
人間は風邪をひくと熱が出ます。
これは私達の身体が身体の中に入ってきた風邪の菌を熱で攻撃しているからなんですね。

人間の身体の中にある“筋肉”は温度が高いのですが、“脂肪”は低いんです。
ですから筋肉運動をして筋肉を強く大きくして、脂肪を減らせば体温が上がるわけです。
理由を知っていれば健康をテーマにした話題にも素直になれそうな気がしませんか?

健康知識:「運動」で体温を上げて血液をきれいにしよう。

**********************************

血圧も上が95~100の私も不健康そう・・・タラ~~ッ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康知識:健康的な運動は ジトッと汗をかく程度

2011年09月25日 | 健康

須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識 」です。
本日は「健康知識:健康的な運動は ジトッと汗をかく程度」です!!

***********************************

ハードな運動は活性酸素の発生を活発にしますが、適度な運動は
様々な健康効果は言うに及ばず、「活性酸素」に対抗する抗酸化
酵素システムにも効果があります。

 適度な運動も活性酸素は発生します。
しかし、発生した活性酸素のデメリットよりも運動で得られるメリットが
上まっちゃうんです。
そして、肝心の「適度な運動」ってどんなもん?

 適度な運動とは、「中程度の強度の運動」です! ってなんだよ? 

これは専門的な表現のようで、分かりやすくいうと、「ジトッと汗ばむ
程度の運動」です。
そして具体的には30~60分位の連続したウォーキングがこれに当たります。
決して「ダラダラと流れるような汗」をかくような運動ではないということですね。

 それと、活性酸素の発生源を遠ざけることも必要です。
例えば、禁煙・太陽光(紫外線)を避ける。ジャンクフードや食品添加物を
出来る限り食べない。
不要な放射線被爆は避けることも大切ですね。

 ある説には、「胸部レントゲンは1.5日」「CTスキャンは150日」
「胃透視は1.5年」寿命を縮めるという説もあります。

***************************************

ところで、そもそも活性酸素って何?
「活性酸素とは」で検索してみてください。たくさん出てきます。
下記はネットで検索した一例です。

***************************************

私たちが口から摂った食物を肺から取った酸素で燃やす(酸化作用)
という生命代謝を営むことによって、一種の燃えカスとして発生する
のが活性酸素です。

この活性酸素は人の遺伝子(DNA)を酸化させる作用が活発なために
遺伝子にキズをつけ病気の要因をつくります。
又老化を早め病気体質になっていきます。
年齢が進むにつれて人間の持つ体内にある酵素だけでは活性酸素を
うまく処理することができなくなり、その結果いろいろな病気に追い込まれていくのです。

**********************************
運動は大切ですね~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識 「筋トレ」の後に「ウォーキング」

2011年09月23日 | 健康

朝一番は「筋トレ」の後に「ウォーキング」すると効果的という須藤先生のお話です。

私は昨日は水中エアロビクスでした。
まだ腰が少々不安なので~

***************************************

健康知識:脂肪の消費には「筋トレ」の後に「ウォーキング」すると効率的

 現代人の身体は「脂肪が多く」て「筋肉が少ない」傾向です。
歳を追うごとにその傾向は強まってきますね。

筋肉が弱まったり減ってくると身体が重苦しく動きにくくなります。
そのためどうしても活動量が減ってきます。
ある意味「楽をしよう」とするためもっと筋肉が弱まる、でも食欲は
それほど落ちない、結果的に脂肪が増えるという「悪循環」に至ります。
体力は落ちているのに体重は増えるという不思議な現象がドンドン進んでいきます。

 私たちの身体の中ではいったいどんなことが起っているのでしょうか?

 筋肉というのは脂肪をエネルギーにしています。
筋肉が仕事をすることでそのエネルギーが必要になります。
しかも仕事を沢山すると筋肉は強く大きくなります。
もっとエネルギーが必要になります。
これが「好循環」で太りにくい体質ということになるわけです。

 日本人はとても真面目な国民性です。
今年の東日本大震災でも世界中が驚いたほどです。
そのため筋肉を増大するために「モット強くモット大きく」という意識が強まり
「やり過ぎる」傾向もあります。

小さく弱かった筋肉に持っている筋力より大きな負荷をかければ
「壊れる」ことにもなります。
以前の記事に掲載させていただいた「40歳を過ぎたら飲み食い運動に
注意して!」はここからきています。

 ですから、できる限り身体への負担は小さく効率的に筋肉を増強し、
脂肪を減少させることが大切になってきます。
つまり、「大人になったら頭を使って賢く」物事に取り組むべきですね。

 脂肪が消費されるには順番があります。
その順番をすることで「効率的」に脂肪を減らすことができます。

1、無酸素運動(筋トレ)で脂肪を「分解」
2、有酸素運動(ウォーキング等)で脂肪を「燃焼」
3、結果的に脂肪が「消費」されます。

************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理士須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識 体脂肪率編」

2011年09月17日 | 健康

昨日は横浜に行く途中、すでに遠足状態。
タイ焼きと梨とスタバのキャラメルマキアート~~

でも運動もしているので、何とか体重維持???うそ~~
本日は須藤先生に気になる体脂肪のお話しをしていただきました!!

参考にしてくださいね。 (#^.^#)

**********************************

★数値を知ろう「体脂肪率」★

「体脂肪」とは身体の中にある「脂肪」のことです。
まさしく“あぶら”ですね。
「体脂肪率」というのは身体の中で その“あぶら”の占める割合です。

 現代人はこの “あぶら” が比較的に多い人が多いですね。
(床に座って背筋を丸めればお腹の“あぶら”の量が想像できますよ) 

でも、中には少ない人もいます。(現代日本人では少数派?)
体脂肪率が低すぎると体調が悪くなったり、風邪をひきやすくなったりします。
免疫力が下がってしまうんですね。
女性は生理が止まったりもします。
高すぎると(日本人では多数派!)血液を汚し、心疾患、脳疾患、糖尿病などの
重大な病気になってしまいます。
ですから、ぜひとも“あぶら”の量を適正値にする生活習慣を心がけてくださいね。

 「体脂肪率」も計算できますが、現実には家庭用の「体組成計」があれば
直接測定してくれますから計算の必要はありませんよ。

●体脂肪率(%)=(体脂肪の重さ(kg)÷体重(kg))×100

その結果、
男性
・25%以上:高い
・20%以上~25%未満:やや高い
・10%以上~20%未満:標準
・~10%未満:低い

女性
・35%以上:高い
・30%以上~35%未満:やや高い
・20%以上~30%未満:標準
・~20%未満:低い

となります。

女性の方が男性より脂肪は多いんです。
これは皮下脂肪の入る入れ物が男性よりも大きいためです。

脂肪には「皮下脂肪」と「内臓脂肪」そして「異所性脂肪」の3種類があります。
「皮下脂肪」はさほど害はないのですが、「内臓脂肪」「異所性脂肪」はとても有害です。

身体の中の “あぶら” を増やさないためには「食べる量と質」に注意する、
そして入ってしまった “あぶら” を減らすには「適度な運動」をする以外にありませんね。

健康知識:体脂肪率の適正値は男性10%代、女性20%代

*************************************

異所性脂肪??
さっそく調べてみました。NHKに出ていましたので、ご紹介。

***************NHKより*********************

異所性脂肪は肥満の原因となる皮下脂肪よりも毒性が強く、心臓やすい臓など
大切な臓器にダメージを与え、糖尿病・高血圧・高脂肪血症・動脈硬化・心筋梗塞
などを引き起こします。

異所性脂肪は皮下脂肪や内臓脂肪と異なり、むき出しで存在していますが、
エネルギー貯蔵庫である皮下脂肪にためきれない脂肪が異所性脂肪になり、
脳以外の臓器に付着、臓器の筋肉の内部に入り込み、臓器に直接悪影響を
与えています。異所性脂肪がすい臓に付着すると脂肪が細胞を殺してしまい、
インスリンが作られなくなり、糖尿病になるとのことです。

*****************************************

怖い怖い!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理士須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識 基礎代謝」

2011年09月15日 | 健康

本日は、基礎代謝のお話です。
よく生徒さんが「お水を飲んでも太っちゃう」とお聞きします。
もしかしたら、関係あるかもしれないですね。

基礎代謝を高めるのは、多分運動です。
ブログのネタ探しにウォーキングも楽しいかも!!
教室で、ブログの講座を受けることもできます~

****************************

★数値を知ろう「基礎代謝」★

人間は食べた食事をエネルギーにして生きています。
このエネルギーを使うことを「代謝」と言います。

 人間の「代謝」には3種類ありました。

「基礎代謝」「活動代謝」「食事誘発性体熱産生」。

この中で一番代謝の割合が大きいのが「基礎代謝」でしたよね。
実に全体の60~70%を占めます。

では、「基礎代謝」の大きい人ってどんな人なんでしょう。
「きっと元気な人だよ」その通りです! 
つまり動き回っても疲れない人、いつまでも騒いでいられる人、
疲れてもすぐに回復する人、具体的には「筋肉が強くて大きい人」なんです。

筋肉が一番エネルギーを使ってくれるんですね。
だから沢山食べて何もしなくても消費しちゃうんです。
テレビを見ていても寝ていても食べたものを消費しちゃう。すごいですよね。

基礎代謝は自分で計算できます。その計算式は次の通りです。
●基礎代謝(kcal)=基準値×体重(kg)

「基準値」というのは計算に使用される係数で性別・年齢と共に変化します。

基礎代謝基準値
男性
15~17歳:27.0、18~29歳:24.0、30~49歳:22.3、50~69歳:21.5、70歳以上:21.5
女性
15~17歳:25.3、18~29歳:23.6、30~49歳:21.7、50~69歳:20.7、70歳以上:20.7
となります。

お家に体組成計のある方は「基礎代謝」が測定できます。上記の計算結果と比べてみてください。

健康知識:
・基礎代謝が低い人=筋肉が弱く少ない人=太りやすい人
・基礎代謝が高い人=筋肉が強く多い人=太りにくい人

********************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康管理士須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識 体重編」

2011年09月14日 | 健康

昨日に続き、健康管理士須藤先生のお話です。
ちなみに私って40代まではスーパーモデル体型~~
今は・・聞かないで!!

*********************************

健康のバロメーターに「体重」があります。
身長はなかなか変化しないので体重を「標準体重」に近づけようとします。
(身長が伸びればそれでもOKです) 多くは体重減。

 ご存知の方もいるかもしれませんが「標準体重」には4種類あります。
1、健康体重:医学界・厚労省推奨の健康に最も良い体重、少しボチャ。
2、美容体重:健康的で見た目の美しい体型です。
3、モデル体重:一般人が理想とする体系でどんな服でも似合います。
4、スーパーモデル体重:ブラウン管を通せば超美。生で見ると病的。
こんな感じです。

 例えば身長160cmだとすると
1、健康体重:57kg
2、美容体重:51kg
3、モデル体重:48kg
4、スーパーモデル体重:46kg

 でも、同じ体重でも筋肉の多い身体は細身、脂肪の多い身体は太身になります。
なぜなら、同じ大きさなら脂肪より筋肉は重いからです。
つまり、筋肉は見た目にも健康にも大きく貢献してくれるということですね。

健康知識:同じ体重なら筋肉質の体の方が細身。

*******************************

わかった!!
脂肪より筋肉が重いのか!
スポーツジムで言われました。
「小泉さんはスポーツをすると、落とす脂肪があまりないので
筋肉がつく分体重が重くなります。」
 
納得です~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須藤先生の「おじさんとおばさん達の健康知識 筋肉編」

2011年09月13日 | 健康

パソコン教室の仲間に須藤先生と言う方がいます。
毎日私たちに健康知識を教えてくれます。
須藤先生からご了解を頂いたので、時々皆様にもお伝えしていきたいと思います。

今回は私たちのぜい肉、違った!筋肉についてのお話です~

****************************

 筋肉の量と質が人間の若さの目安になります。
筋肉には「赤い筋肉」と「白い筋肉」があります。
聞いたことのある方はけっこういるかもしれませんね。

どういう違いがあるのでしょうか。

 「赤い筋肉」はなぜ赤い色をしているかというと、血液がたくさん流れているからです。
ということは血液からの栄養をもらいやすいことになります。
血液は食物からの「栄養」と呼吸からの「酸素」を運んでくれます。
運動をすることで鍛えられる筋肉ですが「赤い筋肉」は運動中も酸素を取り入れることのできる筋肉なのです。
つまり、「有酸素運動」で活性化される筋肉ということです。

 「白い筋肉」は逆に血流が少ないですから酸素を補給しにくい筋肉です。
つまり「無酸素運動」で活性化することになります。
しかし、無酸素の状態で10分も1時間も運動はできませんよね。
短時間で爆発的な運動で養われる筋肉ということになります。

 この赤と白の筋肉はそれぞれ役割があり、体の中の場所も違います。

◎「赤い筋肉」=赤筋、遅筋、インナーマッスルなどと呼ばれ酸素を取り入れながら行う運動、
マラソンなどの選手がよく発達している筋肉です。
お腹の奥底にあります。
特徴として持続力に優れ疲れにくい性質を持っていますがパワーはありません。
鍛えると小さく引き締まる筋肉で内臓脂肪をエネルギー源として消費してくれます。だからマラソン選手に太っている人ってあまり見ませんよね。

◎「白い筋肉」=白筋、速筋、アウターマッスルと呼ばれる体の表面に近い部分にあります。
力強く俊敏な筋肉で酸素を必要としません。
短距離やウェイトリフティングの選手にはこの筋肉が必要です。
鍛えると筋肥大をお越し大きくなります。筋肉モリモリのマッチョな体つきになります。

 どちらも必要な筋肉ですが健康のことを考えると「赤い筋肉」を増やせば内臓脂肪が減りますから有利ということになりますね。
 最近「有酸素運動」がやたらと叫ばれるのはこういった理由があったのですね。

健康知識:「赤い筋肉」を増やして内臓脂肪を減らそう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする