白馬の宿からバスに乗って赤沢岳にある扇沢駅へ到着。
扇沢駅から黒部ダムに行く電気バスが通っています。
駅にはとっても楽しい駅長さんがお弁当やお土産を売っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/ba04fc8e2ed29653c94648ddc956dd46.jpg)
駅に着きトンネルを抜けます。
途中二つの道に分かれます。普通のトンネルの道と220段の展望台に行く道です。
**************************
黒部ダム駅から220段の階段を登ると標高1,508mの展望台があり、立山連峰をはじめ、北アルプスの大パノラマが楽しめます。
*************************
ツアーの私たちは通常のトンネルでした。ちょっと残念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c6/4a71ac1bec0371afcf5203e4767818dc.jpg)
ところがトンネルを抜けると、上高地と同じくらい雄大な景色が待っていました。
黒部ダムの標高は1454mとか。ここまで電気バスで登ってきたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b1/e111d88792de9cbb15be8aa884695137.jpg)
ここもカメラに収まり切れない景色。あ~~、雄大さを伝えたい!!
諦めてカメラから見る黒部ダムで楽しんでください。
2枚目の写真の上が220段上がった展望台。上る時間はありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c8/b3fcfae752ca4b58ea0ae0a2febc4fad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/7d7e9c33b23ac0db52bae627e6eff343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cb/fb6796f334ae2da1ec133c4455af8fcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/30/cbe771672215d44db60106024a628521.jpg)
後1か月たてばここからの放水が見られます。残念でした。丸い穴のところですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/40/73884e43cca3cc9cb9bc401b3072d42c.jpg)
とにかく雄大な山と雲。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ce/3b5c94659dc9b12e6ffd52795278ca82.jpg)
そしてたくさんの人がいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/303b7d29e9bd688e0b846e67f05ac288.jpg)
★★ パソコン・スマートホフォン・タブレット講座開催中 ★★
千葉県津田沼駅から徒歩3分!お気軽にお越しください!!
千葉県船橋市前原西2-13-10 自然センタービル津田沼8階
サンズパソコン教室 047-470-1193