ツイッターでNHKが流していたニュースです。
節電も大切ですが、体も大切です。
皆様も必ず水分補給しましょうね。
私は水分が欲しいときにスイカを食べます。
夏の風物詩ですよね~~~
***************************
【今年初の“猛暑日”】
きょうは東日本を中心に気温が上がり、午後1時過ぎに、群馬県館林市で36℃、
静岡市と埼玉県熊谷市で35.3℃。
また前橋市でも午後1時前に35.1℃を観測。
いずれも今年初めての猛暑日。
東京都心や仙台市でも30℃超で真夏日。熱中症にご注意下さい。
実だと思っていたのは、トウモロコシの花でした。
気づいたらトウモロコシのひげが下に出来ていました。
たくさん植えていると自分達で受粉するそうですが、我が家のように1本上だと難しいとか。
隣の奥様に教わって、上に咲いていた花を切り、ひげに付けて受粉させました(つもり)。。。
楽しみですね~~1本を2人で分け合えるかどうか!!
ついでにお隣からいただいた「みつば」です。
もちろん使い終わった根の部分は、庭に植えなおしました。
これで三つ葉が2本になりました~
ご近所のお付き合いも大切ですね!!
質問に答えていくとイメージした俳優や歌手の名前を当ててくれるサイトがあります。
え~~っと思って、試しにチャレンジしたらピッタシカンカン!!
すご~~く楽しいです。
一度チャレンジしてみてください。
なんかはまりそう!!
「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら」
私が寝る前に読んでいた本の1冊です。
映画も始まりました。
予告編はここで見られます。
http://www.moshidora-movie.jp/trailer/
この映画の話で「もし日経新聞読者がこの映画を見たらどんな反応をするか」が掲載されています。
http://ps.nikkei.co.jp/moshidora/main.html
映画館まで足を運ぶか検討中ですが、ドラッカーの本を読むよりは
ドラッカーの本の解説書としてわかりやすいです。
面白い映画ができたものですね~~
だんな様がスカイツリーの写真を送ってきました。
ちゃんと説明文付きです。
スカイツリーのクレーンがとうとう1つになりました。
最後は、自分自身を吊りながらシャフトを外しております。
最後は、小さいクレーンで本体を降ろします。
講習会終了なり。
う~~ん、私に講習してくれてたんだ~~
thank you!!
ビルのオーナーから文書で来た節電依頼。
1)エントランス・供用部の部分的消灯
2) 同上 温度設定調整
3) 同上 給湯器の部分停止
4) テナント部 昼の照明消灯
5) 同上温度設定(目安28度)
6) OA機器の小まめな電源管理
7) クールビズの推進
本当に切実になってきましたね。
少しずつ暑さもましてきました。
上手に節電して、熱射病にならないようにしてください~
教室も、お昼休みは消灯させていただきます。
また職業訓練のお休みの時には、訓練側の電気を消灯させていただきます。
入口が若干暗くなるのですが、通常の教室には全く影響ありません。
エアコン以外に小さな扇風機も回っています。
計画停電になるより、今のうちに協力して何とか暑い夏を乗り切りましょう!!
今朝のブログで書き残した「とりこぼし・・」ですが。
こんなガクアジサイも咲いていました。
カンザシみたいでかわいいですね。
これは昨日買ったおつけもの。
どうも塩分取りすぎ。
せっかく携帯で撮影したので、日の目を見ないのもかわいそう~~でした~~!!
東京駅で見つけた本屋さん。
店員さんが座る奥行きもありません。
見えているだけの奥行きです。
お土産屋さんではよくありますが♪
どんなに小さなスペースでも商売はできる!!
頑張って!本屋さん!!
昨日は、東京駅に昼食を食べに行きました。
帰りにちょっとだけぶらつきました。
私の事は何でも知っているだんな様。
どこに連れて行けば喜ぶかを知りつくしています。
そしてドツボにハマりました~~~
可愛いでしょう!!リラックマシリーズを3個もゲット。
さらに次のお店では「トトロの扇子」、もちろん扇子入れ付きです。
ブティックに行っても何の興味もわかないのに・・・・
どうも子供っぽいのかな??
父の日なのにだんな様は何も買わず、私だけはしゃいでいました~~
今朝はTUTAYA経由で教室に来ました。
モリシアの公園にアジサイがたくさん咲いていました。
昨日も来たはずなのに、車だったので全く見る事がありませんでした。
たまには違う道を歩きましょう!!
アジサイのおすそわけです!!