先日ついに通勤に使用しているチャリ(DAHON Horize)のタイヤに異変。現在乗れない状態なので通勤は片道50分近くかけて歩いていく羽目になっております。
日曜日に実家に行くのに片道乗って、帰りになんかガタガタするなと異変に気付いて見てみるとタイヤがぷっくりコブみたいになっていまして、亀裂が入って穴が開いていました。ひょっとしたらパンクかもしれないけどそうとも考えにくいんですよね。空気圧もちゃんと出かける前にチェックしましたし、リム打ちでもないと思います。
最終的には押して帰りましたが途中で中のチューブが露出しパンクしました。乗っているときじゃなくて良かった・・・。
明日には多分ショップに持っていけると思いますが、仮に持ち込んだとしても20×1.95のタイヤが丁度良く在庫があるかが心配です。こんなのBMXくらいじゃないと使わないですよね。パーツの入手性が悪いのは通勤用チャリには致命的かもしれません。
しかし、購入して約2年ほどでしたが今までタイヤが破裂するまで乗ったことなんかなかったので、このタイヤの元は取ったなと思いました。小径車だから減りが早いというのもあるでしょうが、もうしばらくは行けそうだったのに急にダメになっちゃうもんだからビックリしました。