秋夕連休初日の21日午後, ソウル地域に雷・稲妻を伴った1時間最高100㎜に達する奇襲豪雨が降り,一部道路が冠水し住宅も浸水するなどの被害が発生した。 水に浸った光化門、人道を歩いている市民ら. (c)聯合ニュース
昨日のKBSで印象に残る映像は、豪雨被害状況と今一つは人気長寿番組「朝の広場ーアチムマダン」に出演した李大統領夫妻。母を語りながら泣く大統領の姿にコメンテーターや番組見学者も涙していた。妙な気分にー!他のサイトを見たらKBSにかみついていた。追従もいい加減にしろ、と。
もう一つ。豪雨被害お情報発信でツィッターが大活躍。テレビや緊急警報より早く刻々と状況を知らせた、という。
昨日のKBSで印象に残る映像は、豪雨被害状況と今一つは人気長寿番組「朝の広場ーアチムマダン」に出演した李大統領夫妻。母を語りながら泣く大統領の姿にコメンテーターや番組見学者も涙していた。妙な気分にー!他のサイトを見たらKBSにかみついていた。追従もいい加減にしろ、と。
もう一つ。豪雨被害お情報発信でツィッターが大活躍。テレビや緊急警報より早く刻々と状況を知らせた、という。
昨日第1回がスタートしました。
タイトルは「李鳳朝先生との再会ー大漢門から筆洞麺屋まで」です。
国内では三千里鉄道と言っても知る人は殆どいない、と嘆かれた李鳳朝先生のため息に発奮したものの、正直ちょっと大変! ブログの合間になんとか続けるつもりです。
このことが2012大選に向けたぼくのささやかな目標であり、大選後三千里の想いがつながることを願いつつ、書きます。多分6回ほどで終わります。
内容は当ブログにアップしたものをベースにしています。ご一読下さい。namsang
タイトルは「李鳳朝先生との再会ー大漢門から筆洞麺屋まで」です。
国内では三千里鉄道と言っても知る人は殆どいない、と嘆かれた李鳳朝先生のため息に発奮したものの、正直ちょっと大変! ブログの合間になんとか続けるつもりです。
このことが2012大選に向けたぼくのささやかな目標であり、大選後三千里の想いがつながることを願いつつ、書きます。多分6回ほどで終わります。
内容は当ブログにアップしたものをベースにしています。ご一読下さい。namsang