★丁世鉉氏は統一部長官を2期務め、現在金大中平和センター副理事長。海外での講演活動も活発、国内では林東源先生らと進めている韓半島平和フォ-ラムの中核的な存在でもある。6.15時、北との首脳会談を想定した予備会談演習を青瓦台で行った際、北の政治家を任されたほどに(金大中自叙伝)、北を知り尽くした稀有な政治家である。namsang
丁世鉉前長官
"北世襲糾弾、効果はない"
"ファン・ジャンヨプ勲章叙勲・顕忠園埋葬は国内政治用…過恭非礼"
2010年10月14日(木)11:32:23チョ・ヒョンホ記者( chh@mediatoday.co.kr)
北朝鮮の3代世襲に対して丁世鉉前統一部長官が、私たちが毎日反対して糾弾大会開いてみても効果はないことは明らかだと話した。
チョン前長官は14日朝平和放送ラジオ<開かれた世界、今日! イ・ソクウです>に出演して
'3代世襲には反対するが、内部的に理由があってのこと。 海外で弟(キム・ジョンウン)を助ける'というキム・ジョンナムの発言に関連して "内部的に理由があるから、仕方なしに決定されたことで、必要ならば外から(賛同はしないが)助けることがあれば助けるべきであろう。そうすることが自分の道理"と話した。
チョン前長官は国内での3代世襲非難声に対して
"私たちもそれを正しいとはみていない。が、北朝鮮がすでに決めたことを私たちが反対するといって(決定を)戻すことはない"としながら
"積極的に支持はしないが、そのことで毎日糾弾大会を開いてみても仕方ない"と指摘した。
彼は
"そのような北朝鮮とどのような方法で関係を進展させるのかを悩み、探るべきだと考える"と強調した。
イ・ミョンバク大統領と政府が、3代世襲に立場を明らかにしないでいることに対してチョン前長官は
"恐らく(すでにイ大統領が'6.15共同宣言や10.4宣言は間違っていた'し) '基本合意書が良い'と話をしたのと関係があるのでは"とし、"基本合意書が、1条に相互体制認定、尊重、2条が内政不干渉、3条が誹ぼう中止となっている。
基本合意書が良いと言ったとすれば、この問題に対しても政府当局が公式コメントをするには限界がある"と分析した。
世襲問題を置いて国内進歩政党間の論争に対してチョン前長官は、"意味のない戦い"としながら"一種の進歩陣営内での気の戦い、ないしは勢力戦いのようだ"と指摘した。
国民の3代世襲に対する冷笑に関連してチョン前長官は、"過去の太陽政策や包容政策が2代世襲を認めるからでもなく、今3代世襲まで出てきたが、将来予想される3代世襲を認めたからでもない"とし、
"ありのままの北朝鮮を相手にするほかはなく、その上でありのままの北朝鮮を相手にしながら韓半島状況を安定的に管理し、私たちの経済にも役に立つことができるという考えで包容政策を施行した"と強調した。
▲ファン・ジャンヨプ前労働党秘書に勲章叙勲と国立顕忠園埋葬をすることにした政府決定に対してチョン前長官は
"北側で主体思想を確立して北朝鮮の現政治文化構築に決定的な働きをしたファン・ジャンヨプ労働党前秘書なのに、その方が晩年に南にきて北朝鮮を批判する仕事をした"として
"北朝鮮は主体思想に寄与した側面を評価すべきだが、私たちがその点を評価することはいかがなものか"と問い直した。
彼は"ここにきて(亡命して)なしたことのために、最近の(政府の)対北朝鮮強硬路線に合うといって国民勲章を与え、それも最高勲章の槿賞まで与える必要があったのか。 少しやり過ぎではないのか。 このことが今後相当な期間、南北関係の一つの梗塞要因として作用するであろう"と憂慮した。
チョン前長官は政府がこういう決定をした理由に対して
"南北関係の必要性を度外視したようだ。国内政治の必要をより重視してこういう決定をしたことはとても残念"と批判した。
丁世鉉前長官
"北世襲糾弾、効果はない"
"ファン・ジャンヨプ勲章叙勲・顕忠園埋葬は国内政治用…過恭非礼"
2010年10月14日(木)11:32:23チョ・ヒョンホ記者( chh@mediatoday.co.kr)
北朝鮮の3代世襲に対して丁世鉉前統一部長官が、私たちが毎日反対して糾弾大会開いてみても効果はないことは明らかだと話した。
チョン前長官は14日朝平和放送ラジオ<開かれた世界、今日! イ・ソクウです>に出演して
'3代世襲には反対するが、内部的に理由があってのこと。 海外で弟(キム・ジョンウン)を助ける'というキム・ジョンナムの発言に関連して "内部的に理由があるから、仕方なしに決定されたことで、必要ならば外から(賛同はしないが)助けることがあれば助けるべきであろう。そうすることが自分の道理"と話した。
チョン前長官は国内での3代世襲非難声に対して
"私たちもそれを正しいとはみていない。が、北朝鮮がすでに決めたことを私たちが反対するといって(決定を)戻すことはない"としながら
"積極的に支持はしないが、そのことで毎日糾弾大会を開いてみても仕方ない"と指摘した。
彼は
"そのような北朝鮮とどのような方法で関係を進展させるのかを悩み、探るべきだと考える"と強調した。
イ・ミョンバク大統領と政府が、3代世襲に立場を明らかにしないでいることに対してチョン前長官は
"恐らく(すでにイ大統領が'6.15共同宣言や10.4宣言は間違っていた'し) '基本合意書が良い'と話をしたのと関係があるのでは"とし、"基本合意書が、1条に相互体制認定、尊重、2条が内政不干渉、3条が誹ぼう中止となっている。
基本合意書が良いと言ったとすれば、この問題に対しても政府当局が公式コメントをするには限界がある"と分析した。
世襲問題を置いて国内進歩政党間の論争に対してチョン前長官は、"意味のない戦い"としながら"一種の進歩陣営内での気の戦い、ないしは勢力戦いのようだ"と指摘した。
国民の3代世襲に対する冷笑に関連してチョン前長官は、"過去の太陽政策や包容政策が2代世襲を認めるからでもなく、今3代世襲まで出てきたが、将来予想される3代世襲を認めたからでもない"とし、
"ありのままの北朝鮮を相手にするほかはなく、その上でありのままの北朝鮮を相手にしながら韓半島状況を安定的に管理し、私たちの経済にも役に立つことができるという考えで包容政策を施行した"と強調した。
▲ファン・ジャンヨプ前労働党秘書に勲章叙勲と国立顕忠園埋葬をすることにした政府決定に対してチョン前長官は
"北側で主体思想を確立して北朝鮮の現政治文化構築に決定的な働きをしたファン・ジャンヨプ労働党前秘書なのに、その方が晩年に南にきて北朝鮮を批判する仕事をした"として
"北朝鮮は主体思想に寄与した側面を評価すべきだが、私たちがその点を評価することはいかがなものか"と問い直した。
彼は"ここにきて(亡命して)なしたことのために、最近の(政府の)対北朝鮮強硬路線に合うといって国民勲章を与え、それも最高勲章の槿賞まで与える必要があったのか。 少しやり過ぎではないのか。 このことが今後相当な期間、南北関係の一つの梗塞要因として作用するであろう"と憂慮した。
チョン前長官は政府がこういう決定をした理由に対して
"南北関係の必要性を度外視したようだ。国内政治の必要をより重視してこういう決定をしたことはとても残念"と批判した。