★保守言論の総本山と自他ともに任じている朝鮮日報が、最近時折反政権の論調、記事を載せている。5.18光州鎮圧を賛美し全斗煥時代に急成長した新聞が、どうしたのであろう。二日前の8面にこんな記事が載った。N
「朝鮮日報」世論調査に恐怖ーハンナラ党、総選挙危機感が現実に
リュ・ジョンミン記者| dongack@mediatoday.co.kr
2011.05.04 17:55:47
“ハンナラ党は来年4月総選挙で首都圏と忠清、湖南はもちろん釜山、蔚山、慶南地域でも苦戦が予想された。”
朝鮮日報が5月4日付8面に伝えた世論調査報道は、来年総選挙を待つハンナラ党政治家たちに‘恐怖’となって迫った。
●ソウルの場合、来年総選挙で野党圏支持38.3%、ハンナラ党支持30.5%、無応答31.2%。 野党圏支持7.8%ポイント高い。 ハンナラ党が逆転可能とまだ期待をかけられる格差だ。 しかし‘無応答の秘密’を知れば恐怖はさらに広がる。
今回の4.27補欠選を通じて無応答層の相当数が、野党圏支持層と確認された。
2008年18代総選挙当時ハンナラ党は、ソウルと仁川、京畿地方区選挙だけで81席の議席を得た。 首都圏全体111席中73%を一気に獲得した。
しかし2012年4月総選挙では、半数どころか30~40%水準、いやその以下の議席になるとの観測も少なくない。
首都圏議員らの‘選挙恐怖’は、朝鮮日報世論調査で現実になりそうだ。
首都圏に劣らず注目される地域は、釜山、慶南だ。
今回キメウル補欠選で国民参与党との正面対決結果では、野党が僅差で負けた。だが 民主党と民主労働党など地域基盤を持つ候補らとの競争でも勝利できるかは疑問だ。 今、釜山、慶南の民心は、ハンナラ党にそんなに好意的でないというのが大まかな分析だ。野党圏で‘良い人物’を候補に立てハンナラ党と1対1構図を作り出すならば、釜山、慶南も激戦地に浮上する可能性が大きい。
大邱、慶北ではハンナラ党支持34.3%、野党圏支持26.1%と差は開いたが、こちらもやはり不安感を隠せない。
…
●いつも高空行進のイ・ミョンバク大統領国政運営支持率も揺れている。 朝鮮日報調査では35.3%。2009年9月以後20ヶ月ぶりに30%台に墜落した。
これまで大統領国政運営支持率が与党の‘心理的安定’だった。 民心が良くないといっても、大統領支持率は高いではないかと‘防御線’を張ったが、今はそれも頼りにならない。
来年4月11日総選挙まではもう1年、いや11ヶ月ほどしか残っていない。 与党が補欠選衝撃から抜け出し、換骨奪胎する姿を見せられるか、それが国民に肯定的な変化として刻印されるのか注目されるている。
「朝鮮日報」世論調査に恐怖ーハンナラ党、総選挙危機感が現実に
リュ・ジョンミン記者| dongack@mediatoday.co.kr
2011.05.04 17:55:47
“ハンナラ党は来年4月総選挙で首都圏と忠清、湖南はもちろん釜山、蔚山、慶南地域でも苦戦が予想された。”
朝鮮日報が5月4日付8面に伝えた世論調査報道は、来年総選挙を待つハンナラ党政治家たちに‘恐怖’となって迫った。
●ソウルの場合、来年総選挙で野党圏支持38.3%、ハンナラ党支持30.5%、無応答31.2%。 野党圏支持7.8%ポイント高い。 ハンナラ党が逆転可能とまだ期待をかけられる格差だ。 しかし‘無応答の秘密’を知れば恐怖はさらに広がる。
今回の4.27補欠選を通じて無応答層の相当数が、野党圏支持層と確認された。
2008年18代総選挙当時ハンナラ党は、ソウルと仁川、京畿地方区選挙だけで81席の議席を得た。 首都圏全体111席中73%を一気に獲得した。
しかし2012年4月総選挙では、半数どころか30~40%水準、いやその以下の議席になるとの観測も少なくない。
首都圏議員らの‘選挙恐怖’は、朝鮮日報世論調査で現実になりそうだ。
首都圏に劣らず注目される地域は、釜山、慶南だ。
今回キメウル補欠選で国民参与党との正面対決結果では、野党が僅差で負けた。だが 民主党と民主労働党など地域基盤を持つ候補らとの競争でも勝利できるかは疑問だ。 今、釜山、慶南の民心は、ハンナラ党にそんなに好意的でないというのが大まかな分析だ。野党圏で‘良い人物’を候補に立てハンナラ党と1対1構図を作り出すならば、釜山、慶南も激戦地に浮上する可能性が大きい。
大邱、慶北ではハンナラ党支持34.3%、野党圏支持26.1%と差は開いたが、こちらもやはり不安感を隠せない。
…
●いつも高空行進のイ・ミョンバク大統領国政運営支持率も揺れている。 朝鮮日報調査では35.3%。2009年9月以後20ヶ月ぶりに30%台に墜落した。
これまで大統領国政運営支持率が与党の‘心理的安定’だった。 民心が良くないといっても、大統領支持率は高いではないかと‘防御線’を張ったが、今はそれも頼りにならない。
来年4月11日総選挙まではもう1年、いや11ヶ月ほどしか残っていない。 与党が補欠選衝撃から抜け出し、換骨奪胎する姿を見せられるか、それが国民に肯定的な変化として刻印されるのか注目されるている。