はい、
アイダホ州に入りましたよ~。
昨日ソルトレイクシティを通過して160マイル走ったんですが、
モルモン教の総本山って事で、綺麗で立派な街でしたよ。
ブログはスルーでゴメンナサイね。
はい、今日はポテトの話~。
ではなく、Boise(ボイシ)という街に来ました。
Old Idaho Penitentiary(オールド アイダホ ペニテンシャリー)
昔の州刑務所ですわ。
ジャガイモの話なんかしてもオモロクないやろ。
本当にジャガイモ農家しかないような州なんだから。
しか~し、私の横を通り過ぎていく人々は...
おっと、これはもしや...
やっぱりトレイルコースがあるんだな。
って、刑務所に行くつもりが、
フラフラとトレイルコースを歩き始めちゃいました。
刑務所を横目に歩く~。
でも今日は全く歩く気が無かったので、素足にクロックスだけどね。
トレイルコースにハマるようになったのは ユタロックスのせいか
いや、ナショナルパーク現象だな。
こちらボイシの街並が見えるんですわ。 州都なので、栄えてる。
この周辺は庭園とか、ミュージアムがあるので、刑務所ついでに立ち寄ってね。
こちらは丘の上のお洒落な住宅。
丘の上はお金持ちが住んでいると相場が決まっている。
そしてこちら側、
空港もあるんだけど、それより南は何もない
街から外れたら人も住んでない
アイダホ州の2/3は手付かずの土地ですわ。
なんだかんだで40分くらいで頂上到着。
下界から見ていて気になっていたのがこれ。
1956年に建てられた十字架。
此処はテーブルロックという丘で、(Mesaではない)
ボイシの街を一望できる記念碑になったんだな。
十字架はいいんだけど、こんなのもありまっせ。
何処にでもいるね。こういうの書く人。
見下ろすとこちらも。
ロックアートと言っときましょう。
それじゃあ、丘の上の家を見ながら下りますわ。
はい、戻ってきた刑務所。
1870年~1973年まで使われていた州刑務所なんですわ。
こちらは入場料$5。
良心的だね。
こちらは監視官のオフィス。
ドSな人の集まりだったんだろうなぁ。
これは凄い。
いやぁ、幾らゴツいブーツが好きな私でもこれは履けないわ。
Oregon Bootといって、片足28Pounds(約13kg)。
これで走れたらオリンピックものだな~。
勿論脱走対策の銃もありますぜ。
あの靴履いて脱走するのはかなりの根性と体力が必要ですなぁ。
さて、いよいよ刑務所内部に潜入。
案外綺麗かも
もう壁しか残っていない建物が多いんですわ。
で、実際受刑者が入っていた牢屋がこれ。
North wing
中に入ってみると...
あぁ、これぞ牢屋って感じだねぇ。
手が出てきそうで怖い。
何も無いし~、
絶対夜は来れないな。
続いてSouth Wing
こっちは少し広い。
案外綺麗だし。
で、お約束のバスケットコートがある。
そりゃアメリカで運動といったらバスケでしょう。
こちらはCell Houseという相部屋。
メッチャうるさそう。
こちらには脱走用の道具が展示されてますわ。
没収されたもの。
ランドリーもありまっせ。
そりゃ毎日汚れ物が沢山でますわな。
労働してるんだし。
バリバリ業務用~。
ガラガラ回しまっせ~。
で、これがカワイイんだな。
片っぽしか無い靴下はここに結んでおくんだって。
後で片割れが見つかるかもね。
まぁ、家で洗濯したって、靴下片方無くなる事あるからねぇ。
ランドリーの奥にはシャワー室。
全員イモ洗い状態でシャワー浴びて。
想像するとキモイ。
さて、こちらの建物は、
Barber Shopと書いてあるんだけど、
中に入ってみると、
ヘアカットだけではなく、Tattooも入れられるのだよ。
流石アメリカの刑務所。
しかし派手だな。
アメリカでは一般人もTattoo入れてるのが当たり前だからねぇ。
って、こちらの写真は一際ド派手。
すいません。
日本のギャングスターが最強ですわ。
っつか、頭って凄いな。
因みに女性刑務所も併設してあるんだけど、
入り口出て、別の敷地にあるんだな。
当時は女性の受刑者は少なかったみたいだけど。
全員個室で、受刑者の写真もバッチリ展示されてますわ。
この布団カワイイけど、自前なんだろうか
だとしたら生々しい。
はい、長居は無用なので、サクッと退散しますよ~。
外観はこんな感じ。
パッと見、簡単に脱走出来そう。
アルカトラズでさえ脱獄してる囚人がいたくらいだからねぇ。
関係ないけど、「アルカトラズからの脱出」という1979年に公開された映画、
日本語吹き替えが山田康雄、納谷悟朗、小林清志という、
ルパンⅢ世ゴールデントリオだったのが凄い。
なんでこんな話するかって?
山田康雄が大好きだから。
彼が亡くなった1995年3月19日の翌日に地下鉄サリン事件が起きて、
彼の訃報がニュースやワイドショーで全く取り上げられなかった事がショックで、
彼のアフレコの入ったルパンⅢ世シリーズのCDをまとめ買いしに行ったんですわ。
山田康雄、納谷悟朗コンビがどれだけ好きかと語り始めたらキリがないので、
今日はここまで~。
さてさて、
明日はワシントン州に入るんだけど、
例によってノープラン。
実はオレゴン州も掠めてしまうけどね~。
お楽しみに~。