3月といえば、花粉症で憂鬱な方も多いでしょうが、
ひな祭りだか桃の節句だかの影響で、
ピンクコーディネートの女子も多くなる時期。
青組のマリオはピンクには全く興味が無いんですが、
便乗してスイートでピンクなネタをお届けします。
とりあえず、春といえばイチゴですよ。
ミスタードーナツの「ドーナツいちご」172円がカワイイ。
このイチゴ型のドーナツ、中にイチゴホイップが入ってるんだけど、
先っぽから食べたら何も入っていなくて不良品かと思った。
クリームが上部にしか入っていなかったのだ。
この形状だから仕方ないんだけど、
美味しいからOK。
「ポン・デ・いちごミルク」151円も、
甘酸っぱいイチゴホイップとモチモチ感が、安定した美味しさ。
ついつい期間限定ものは買ってしまう。
そして最近話題になっているコンビニドーナツ。
セブンイレブンのドーナツを買ってみた。
「もちもちいちごリングドーナツ」と
「チョコオールドファッション」各100円也。
100円のお手軽さで、
ミスタードーナツの100円セールに対抗しているのが分かる。
が、100円だからと侮るなかれ。
どちらも美味しかったけど、
特に私の大好物のチョコオールドファッション、
これはミスドよりも美味い
表面のザクザクしたクランチ感が強く、
チョコファッション好きの方には是非試していただきたい。
ミスドは、大量のドーナツを製造しているので、
作り置きの時間が長いと、しんなりする事が多いんだよねぇ。
さて、ドーナツの話はさておき、
3/3のひな祭りに便乗してパーティした私。
高校時代にピザ屋でバイトしていた私は、
ピザは自分で作るものだと思っている。
だから、イタリアンレストランに行っても、
自分でピザを頼む事は無いのだ。
生地を捏ねて、発酵させて作る。
どんな場所でも麺台になるシリコンマットは、かなりの優れもので、
麺棒と共に、学生時代から使っている年季物。
個人的にはパン生地タイプが好きなので、発酵させているけど、
クリスピータイプは発酵なしでもいける。
耳をコンガリ焼く方がカリカリで美味しい。
これはトースターサイズなので
オーブンが無くても作れるのが嬉しいのだ。
それから、炊飯器で作った豆腐ケーキがこちら。
絹ごし豆腐を生地に混ぜ込んで、炊飯器で蒸し焼きしたものに、
ホイップクリームとイチゴでデコレーションしてみた。
もっちり蒸しパンみたいな仕上がり。
ところが、マーブル模様になる予定が
何故か二層になっている。
ココアの分量が多かったのか...
http://cookpad.com/recipe/2991609
まぁ、何にしてもオモロイ出来栄えになったからいっか。
こちらはKALDIにフラフラと立ち寄った時に、
ノリと勢いで買ったものを使ってみた。
電子レンジで30秒温めるだけで簡単に楽しめるチョコレートフォンデュ。
定番のバナナ、イチゴ、マシュマロと、プリッツをチョコトッピング。
フォンデュは、付属の容器のまま温められる。
簡単に美味しいチョコフォンデュが楽しめちゃう優れもの。
そもそもチョコレートに対して牛乳半量を加えて湯煎にかければ
チョコフォンデュになるので、
いつでも簡単に作れるんだけどね~。
ホワイトデーにチョコフォンデュはどうでしょう
アメリカではモンスターだらけのシェアハウスで、
10人とキッチンを取り合いしていた私が、
場所も道具も選ばず
ホテルでもキャンプ場でも自炊しながら旅した
クレイジーなアメリカ旅本がこちら。
「アラフォー女のひとり旅 アメリカ48州を車で回ってみた」
幻冬舎ルネッサンスから好評発売中。
全国大型書店、Amazonで取り扱い中。
地元書店に無い場合は取り寄せ注文してくださいね~。
イレブンにもドーナツ売ってたんですね。今日あたり買ってこようかな?
セブンイレブンのドーナツは、売っている店と売っていない店があるので気をつけてくださいね。