ホリエモンが「今、生活に困っている人はバブルの頃に投資を
していなかったから自己責任でしょ」みたいな発言をしていた。
確かに当時は金回りは日本全体に良い雰囲気がありアッシーだの
メッシーだのワンレンボディコンなど贅沢三昧だった面もあるだろう。
でも、今思い返してみても収入を何に使ったのか?仕事などのストレス
解消のために野球場へ行ったり映画を見たり、少々値段の張るレストランへ
行ったり。
確かに買い物などをするとストレスは紛らせることが出来た。
家族持ちの会社の人の家に遊びに行ったら小さいお子さんが二人居たのも
あってか張り紙がしてあり「パチンコは月幾らまで」とあり絶句した。
それだけ我慢しても家庭って必要だろうか?
ましてや子供の頃から鍵っ子で一人で過ごしている時間が多かった自分は
半同棲でも生活リズムが狂うのは辛抱出来なかった。
現代はストレス社会と聞いた。
今の働き盛りの人達はつくづく大変な時代を過ごしていると思う。
会社で働くのは何故?社会参加って必要?
他に責任転嫁するのは容易いが、自己責任で言うならば成すべきことは唯一つ
していなかったから自己責任でしょ」みたいな発言をしていた。
確かに当時は金回りは日本全体に良い雰囲気がありアッシーだの
メッシーだのワンレンボディコンなど贅沢三昧だった面もあるだろう。
でも、今思い返してみても収入を何に使ったのか?仕事などのストレス
解消のために野球場へ行ったり映画を見たり、少々値段の張るレストランへ
行ったり。
確かに買い物などをするとストレスは紛らせることが出来た。
家族持ちの会社の人の家に遊びに行ったら小さいお子さんが二人居たのも
あってか張り紙がしてあり「パチンコは月幾らまで」とあり絶句した。
それだけ我慢しても家庭って必要だろうか?
ましてや子供の頃から鍵っ子で一人で過ごしている時間が多かった自分は
半同棲でも生活リズムが狂うのは辛抱出来なかった。
現代はストレス社会と聞いた。
今の働き盛りの人達はつくづく大変な時代を過ごしていると思う。
会社で働くのは何故?社会参加って必要?
他に責任転嫁するのは容易いが、自己責任で言うならば成すべきことは唯一つ