おそらく現場を知らないか無視した政策が
浮かび上がった。
介護職を勤続10年続けたら月収8万円アップだと。
ヘルパーを10年継続出来る人材は世間が思うより
恐ろしく少ない。
現場で求められているのは若い女性、まずこの時点で
相当数限られる。 身体への負担や私生活で結婚、妊娠
など環境への変化があるのに対して会社の保護が手薄い。
ニュースでしばしば出てくる入所者への暴力は大抵男性社員。
精神力で女性よりも絶対的に劣るので我慢出来ないケースが多い。
省庁で働いている高学歴な存在は現場よりも財務が怖いのである。
当然、文科省はアイディアも出ないだろうが
小学生の授業のコマに老人ホームやデイサービスを取り入れて
話し相手や遊んでもらうシステムを導入。
中学生は現場実習、と言っても兎に角高齢者と触れ合う事を
必修にして将来への経験を積ませるとか。
車椅子の対応とか歩行の補助など決して無駄にはならないと思うが
実現はなかろう。
財務の権限がどれだけ強いかは折を見てまたの機会に。
浮かび上がった。
介護職を勤続10年続けたら月収8万円アップだと。
ヘルパーを10年継続出来る人材は世間が思うより
恐ろしく少ない。
現場で求められているのは若い女性、まずこの時点で
相当数限られる。 身体への負担や私生活で結婚、妊娠
など環境への変化があるのに対して会社の保護が手薄い。
ニュースでしばしば出てくる入所者への暴力は大抵男性社員。
精神力で女性よりも絶対的に劣るので我慢出来ないケースが多い。
省庁で働いている高学歴な存在は現場よりも財務が怖いのである。
当然、文科省はアイディアも出ないだろうが
小学生の授業のコマに老人ホームやデイサービスを取り入れて
話し相手や遊んでもらうシステムを導入。
中学生は現場実習、と言っても兎に角高齢者と触れ合う事を
必修にして将来への経験を積ませるとか。
車椅子の対応とか歩行の補助など決して無駄にはならないと思うが
実現はなかろう。
財務の権限がどれだけ強いかは折を見てまたの機会に。