未来時計工房ブログ

未来は 今創られる

逆回転 目覚まし時計を作ろう(ムーブメント改造編)

2010年09月19日 | 作ってみよう

準備ができたら、ムーブメント(駆動体)の改造に入ります。
中学生でもできるように説明したいと思います。
作業そのものは、ステーターという部品をひっくり返すだけです。

マイナスドライバーでムーブメントの裏蓋(輪列受け)を止めているフックを少しずつこじ開け、裏蓋を外します。
4箇所ありますので、各箇所を少しずつです。
ちなみにウチの小学生の子供は、フックを1箇所折ってしまいました。慎重に、、、。
6

なお、透明なケースをそのままムーブメントの置き台として使っています。

ピンセットで各歯車を取り出します。
7

コイルブロックを取り外します。
コイルワイヤーが繋がっていますので、切らないように気をつけて下さい。

8

コイルが巻きつけられている銀色の「Uの字」板状のものがステーターです。

次に、コイルからステータを引き抜き、ひっくり返して組み込みます。
ワイヤーを切らないように、慎重に。
組み込むコイルの位置に注意して下さい。
9

上の写真と比較して、コイルの位置は同じままで、右下にあった切り欠き部分が右上に変わっています。

ここで、コイルブロックを組み込もうとしても、第二輪列受け(白い板状の部品)のガイドピンがステーターと干渉してしまいますので、除去しなければ組み込めません。
11

このピンをカッターナイフで根元から除去します。
わかりにくいのですが、こうなります。
12

ガイドピンを除去したら、組み込みます。
13

歯車も元の位置に組み込みます。
(場所を忘れた場合は上の方の写真で確認して下さい。)

輪列受けを組み込んで完成です。が、ここで注意する点が一つ。
アラームつまみを「ON」側にした状態で組み込みましょう。
「OFF」の状態ではスイッチが壊れてしまいます。

さあ、緊張の一瞬。
秒針を付けて、電池を入れて逆回転しているか確認してみて下さい。




逆回転 目覚まし時計を作ろう(準備編)

2010年09月16日 | 作ってみよう

今回は冬休みの工作にもってこいのテーマ(?)です。

手先が器用だと思う人は、ぜひチャレンジしてみて下さい。
ちなみに今回使用した時計は、セリアにて105円で購入したもの。
費用も抑えられて注目度も高いでしょう。

必要な道具も「ピンセット」と「精密ドライバー」、「カッター」。
0

あと動作させるための単三電池1本が必要です。

ピンセット以外は百均で購入できます。
いや~時計って安くなったなあ、、、。

それでは始めます。

アラームクロッククリアーを準備します。(セリア:105円)
1

株式会社グリーンオーナメント製 No.13660

これでなければダメってことはありません。
この手の時計は中身が似ているので、応用問題が得意な人は、他の時計でもできる可能性が高いと思います。

まずは動作確認しましょう。
アラームも鳴るかチェックしておきます。
2

ムーブメントを取り出します。
ケースとムーブメントの隙間にドライバを差し込み、すこしずつ浮かせましょう。

4

針を外します。
私は全ての針を一方向にして、アラーム針の根元を爪の先でつまみ、一気に外しています。
5

ここからムーブメントの分解に入ります。
が、今日はここまで。