未来時計工房ブログ

未来は 今創られる

ティッシュ入れポーチ

2011年08月31日 | 掛け時計

これだけ持ち運びやすそうだと外に持って行きたくなるでしょう。

ええ。私が小学生の女の子だったら、絶対持ち歩いて自慢しまくるでしょう。

但し、針に触れると時刻が狂ってしまい、最悪の場合は針を無くす危険もあります。

お気を付けて。

Photo_5


ブックスタンド

2011年08月29日 | 置き時計

板状のモノの中心に、およそ8mm程度の穴が開いていると、「時計になるために生まれてきました!」と主張しているように思えちゃいます。

鍋の蓋といい、このブックスタンドといい、なんて素晴らしいカタチなんでしょう!

他にΦ8mm穴のモノを見つけた方は、是非御連絡下さい。

Photo_4


夏休みの工作

2011年08月13日 | 掛け時計

夏休みの工作として、小学生の娘が作りました。

Photo

時数字が12ヶ月を表し、クラスメートの誕生日が書かれてあるというデザインです。
クラスの思い出として、卒業記念にというのはどうでしょうか。
図工の時間に、みんなで作るのもいいですね。

普通じゃ面白くない!
親譲りのヒネクレモノという事で、逆回転改造も娘がやりました。

文字板作りで約1時間。(OpenOffice.orgフリーの表計算ソフトを使用)
時計の分解、逆回転改造、組み立てで約1時間。
トータル2時間くらいでしょうか。

呼んでいただければ、出張指導も行います。