台風明けの梓川 2011年09月27日 | ブルーベリーと蜂 大被害をもたらした台風後の19日 釣り仲間2名と上高地から流れる梓川へ朝4時に出発した。中の湯跡の大きな ポイント この川特有の赤い石コケ?を飛ばし、ごく普通の渓流の姿を久々に見る。 このポイントで岩魚1匹 ブラウントラウト3匹が釣れた。20年ほど前頃からブラウンが釣れ出した。5年後はブラウン川に・・・・ 東京電力稲核ダム下の 島々谷合流地点 s君はこの濁りの中今日も43センチのブラウンを上げた。今年度7本目の40オーバー!!!20日朝何時もの松茸のポイント 出てる?出てる!、始まったゾウ~? 今年も豊作であってほしい。
台風の影響で魚がいない 2011年09月17日 | 松茸 半月前の台風の豪雨で遠山川本流(温泉付近)は白濁状態 後10日はダメかも?? 梶谷川は最高の水色、上村川も若干白いが状態良し、だが釣れるのは当歳魚ばかりで、、、、 釣り仲間のS君が同じ日に釣って生かして持って来た34センチのブラウントラウト、デッカ、、 今朝は釣りに行かず今シーズンの落札山へのテープ張り。何時ものシロにこんなサイズの松茸が、、始まった??
久しぶりの渓流釣り 2011年09月12日 | 釣り 9月10日(土)かなり久しい渓流釣りに出掛ける。朝4時半、赤石岳方面に向かうも 薄暗い中で流れをのぞくと白濁り、それもかなりの濁りだ 急いで鹿塩川支流の塩川へ 渡渉が大変な水量だがササ濁りの最高の条件だ。台風後に釣りが出来る状態に成ったのは今日か昨日の午後頃かと思う 先行者はいない、尺イワナが絶対に出ると信じた?? 20cm弱のアマゴ、今度は13センチ、叉叉叉?元々混成域ではあるものの岩魚の割合が多い所なのにアマゴばかり、しかも放流サイズがほとんどで3年物が出ない? 堰堤下でようやく22センチのイワナが釣れた 今月31日までに再度此処で挑戦して 結論を出そう 虫の保存用のオガ粉にアクが残ってて虫が死んでしまていた。
取らぬタヌキ? 2011年09月04日 | グルメ お盆過ぎに孫が遊んだ加々須川 台風後の同じ場所、心配したほど増水しなかった。 先月末に松茸山の入札で2山落札してしまう、この雨が良い方向に???? 昨年は100㌔取を経験したが そんなに出たらどうしょう?? とらぬ狸???