天気予報では今晩から明日にかけて風雨が強くなり春の嵐になるといっています。3時半から雨になってきました。暖かです。部屋のストーブがなくてもいいほどです。珍しくお昼過ぎに昼寝をしました。
「菜の花と桃の花束入ったよ」の電話で目が覚めました。2月の中旬に入りやっとお雛様用の花が入ったようです。明日取りに行って飾ろうと思っています。私は花が大好きでよく買います。こんな山奥で生活していると春はまだまだ遠いのです。せめて部屋に春の花でも飾りたいのです。北陸や北海道、ロシヤ、北欧など冬の長い地域では花を部屋に飾る風習があるとのことです。私は冬季によく南半球の国に
長期滞在しましたが、そこは太陽がさんさんと輝き夜の九時過ぎまで明るかったです。庭にはバラやダリアが咲き乱れていました。台湾でも夜は遅くまで夜市が賑わっていました。どちらがいいとはは言えませんが人はその土地で良さを見つけて生きていくのがいいのではないでしょうか?
夫が近所の仕出し屋さんでぶりのあらをもらってきたので、家の畑の大根でぶり大根を作りました。今年最後のぶり大根になるでしょう。今年は暖冬の影響で本場の氷見の天然ぶりはこなかったようでようです。養殖物が増えてきていますが、年に一度ぐらいは天然の旬のぶりが食べたいものです。
「菜の花と桃の花束入ったよ」の電話で目が覚めました。2月の中旬に入りやっとお雛様用の花が入ったようです。明日取りに行って飾ろうと思っています。私は花が大好きでよく買います。こんな山奥で生活していると春はまだまだ遠いのです。せめて部屋に春の花でも飾りたいのです。北陸や北海道、ロシヤ、北欧など冬の長い地域では花を部屋に飾る風習があるとのことです。私は冬季によく南半球の国に
長期滞在しましたが、そこは太陽がさんさんと輝き夜の九時過ぎまで明るかったです。庭にはバラやダリアが咲き乱れていました。台湾でも夜は遅くまで夜市が賑わっていました。どちらがいいとはは言えませんが人はその土地で良さを見つけて生きていくのがいいのではないでしょうか?
夫が近所の仕出し屋さんでぶりのあらをもらってきたので、家の畑の大根でぶり大根を作りました。今年最後のぶり大根になるでしょう。今年は暖冬の影響で本場の氷見の天然ぶりはこなかったようでようです。養殖物が増えてきていますが、年に一度ぐらいは天然の旬のぶりが食べたいものです。