月曜日の午後、おやつの時間にみたらし団子。
それに冷たいお茶を飲みながらボンヤリです。
いつもボンヤリ?大きなお世話ですがお勉強。
知らないことが多いのであっと驚く為五郎です。
ギャグが古い?そうです、人間も古いのです。
そこで本筋に戻ると.....
なんじゃらほいの世界です。どうも危ないらしい?
月曜日の午後、おやつの時間にみたらし団子。
それに冷たいお茶を飲みながらボンヤリです。
いつもボンヤリ?大きなお世話ですがお勉強。
知らないことが多いのであっと驚く為五郎です。
ギャグが古い?そうです、人間も古いのです。
そこで本筋に戻ると.....
なんじゃらほいの世界です。どうも危ないらしい?
ロシアの無人探査機「ルナ25号」は8月11日に打ち上げられ
8月19日に正常な軌道から制御を失い月面に衝突した模様。
この情報は、人類にとって非常にショックな出来事です。
それについて現在の宇宙状況をお勉強する必要があります。
きょうのテーマは「Space Debris」です。
宇宙ゴミ(スペースデブリ)とは軌道上にある不要な人工物体。
運用を終えた人工衛星や故障した人工衛星、打ち上げロケット
の上段で放出した部品、爆発や衝突により発生した破片等。
一般的に言われていることは、人口衛星の寿命は最長で
15年位だと言われおります。
現在地上から追跡されている10cm以上の物体で約2万個、
1cm以上は100万個、1mm以上は1億個を超えるそうです。
これらは現在未確認ですが衝突し、さらに破片が増加中。
これらの高度は、 2,000~36,000km の上空を起動中。
なんと速度は、とんでもない 時速 29,000kmらしい?
そこで、航空機は基本的には約3万3,000フィート(約1万m)
の上空を飛んでいますから衝突のリスクはほぼ少ない。
しかし、世界の人工衛星に激突するとGPS機能が正常に
働かなくなる可能性もあります。
なので、航空機・自動車・気象情報には影響がありそう?
従って、ある日突然にGPSが機能不全となり大きな事故に
繋がる可能性があるか?と思われます。
宇宙からの不完全燃焼の部品が地球上に落下する可能性も
ありますから相当に神経質な問題だと思います。
そう考えると、如何に人類は地上でのゴミ問題だけではなく
宇宙のゴミをどう処理するか?これは重大な問題です。
全く世界はこの地球を破壊する行動に出ていないか?
大いに疑問で実に愚かな積み重ねが見えてきそうです。
今世紀の脅威は宇宙からやってくる?
現在、中国では何が推し進められているのでしょう?
大都市の青年を農村へ送り込む「下放」という政治
キャンペーンを積極的に進める模様?
大都市での失業者があふれ、都市の安い賃貸ルームを
政府が取り上げて再賃貸する。
都市への移住を禁止し、青年たちが強制的に締め出される
という状況の計画があるらしい?
広東省は2025年末までに大卒者30万人を農村へ送ることが
目標だそうです。やはり経済減速が相当に深刻でしょうか?
この記事の信頼性はどうなんでしょう?ガセか?
配信
この齢になって色々と社会勉強をさせて頂いております。
マスコミというのは何なのか?これが、テーマです。
まあ~色々な意見があって見終わっての感想も難しい。
局側の方針、記者個人の見解、そして視聴者の捉え方?
複雑なことを考えるより、やはり正確な事実のみを報道する。
なので、どこかに偏った誘導は宜しくないと思います。
僕個人としては、表現を難しくする必要はないと思います。
なので、視聴者が判断することですから単純明快に材料を
提供して頂ければ分かり易い。
なので、決して報道側が決めつける術を提供しないこと。
簡単に言えば、コメンテイターを含めて味付けをするのは
あまり良くないと思います。客観性に欠けるかも?
ただこれは僕個人の見解です。なので、下記の動画は非常に
興味深い討論ですので、お暇な方は是非ともご覧下さい。
お勧めだと勝手に判断しております。貴重な動画です。
久々に朝寝、9時半に起床。珍しい事もあります。
ボンヤリとした状態でTVの朝番組を見ていた。
話題は芸能界での不倫をテーマに話していた。
こんな盛り上がりは、古(いにしえ)からネタが尽きない。
気になったのは綺麗な脳科学者は次の様に言っていた。
そもそも一夫一婦制は動物の世界では5%に過ぎない?
人間だけがルールを守っていると発言です。
そして、男女では50%の人が不倫し易い遺伝子を持っている?
右手の薬指が人差し指より長い人は黄色信号?テストステロンが強い。
神経質に非難する人は他人が楽しいと思っている人を責める?
また、ロングスリーパーの人は脳のリセットが早く若々しい?
なので、寝る子は良く育つってことでしょうか?
データによると、変だと言われそうな人が一定数いること。
脳のあたりの機能が未発達であるとか、過剰に活動して
いる人がいるらしい?
そこで、今日のお勉強は「脳」について、信頼性が有るか?
それとも信じられないか?ご自分で判断してお読み下さい。
早い話が毎日カレーライスは飽きる。たまには牛肉を食べる。
単純なお話しではないと思いますが、二人に一人は可能性が
あると脳科学者は仰っています。