便利ですよね。インターネットって。
今更ながら、住宅ローンのシュミレーションをしてます。
借り入れる年数(これはもう決まってます)や借入額(これもほぼ決まり?)、
金利、そして、ボーナス時の返済の有無なんかを、入れるだけで、
毎月の返済額を教えてくれますからね。
それにしても、金利が0.2パーセント変わるだけで、月々の支払いが
5000円以上変わってくるのには驚きですね。(単に私が数字に弱いだけ?)
ちなみに、元々家を建てるときに借りた金利は1パーセントだったんで
すが、今は金利優遇が無い場合は2.9パーセント。もし同じ金額
(例えば、2000万で計算)を32年ローンとすれば、総支払額は
月に2万位の差が出てきますからね。
また3年固定金利にするべきか、それとももっと長期間の固定金利
にするべきか、色々悩むところです。
後1週間以内には決めて、銀行に行かなければいけませんから、
ちょっと急がなくてはいけませんね。
ブログランキング参加中です。
クリックお願いします。
今更ながら、住宅ローンのシュミレーションをしてます。
借り入れる年数(これはもう決まってます)や借入額(これもほぼ決まり?)、
金利、そして、ボーナス時の返済の有無なんかを、入れるだけで、
毎月の返済額を教えてくれますからね。
それにしても、金利が0.2パーセント変わるだけで、月々の支払いが
5000円以上変わってくるのには驚きですね。(単に私が数字に弱いだけ?)
ちなみに、元々家を建てるときに借りた金利は1パーセントだったんで
すが、今は金利優遇が無い場合は2.9パーセント。もし同じ金額
(例えば、2000万で計算)を32年ローンとすれば、総支払額は
月に2万位の差が出てきますからね。

また3年固定金利にするべきか、それとももっと長期間の固定金利
にするべきか、色々悩むところです。
後1週間以内には決めて、銀行に行かなければいけませんから、
ちょっと急がなくてはいけませんね。
ブログランキング参加中です。
クリックお願いします。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます