![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f0/70dbc606a6315b70e229eea7d1c22716.jpg)
チョコチョコとまたパーツを交換しました。
何故って目的は1つ。軽量化
のためですよ。
とりあえず、先日頼んだペダル。チタン軸の軽い奴です。純正含めて4つ目ですね。
トップの写真の左が今まで使ってたヤツ。右が新しいヤツです。一回りコンパクトに
なりましたが、今まで使ってたのが大きかっただけ。新しいヤツもそれなりに大きいので、
このサイズなら何ら不便はありません
古いペダルを六角棒レンチで外して、
新しいペダルを、同じく六角棒レンチで取り付けて終了。
ちなみに、このペダルの重量は
225.7gでした。今まで使ってたのが、316.4gだったので、90.7g軽くなってます
。
見た目は地味になりましたが、気にしません。
それから、昨晩ヤフオクで落札したカーボンシートポスト。
272.2g。新車外しのカット済みのモノです。出品者が同じ県内だったので、今朝、車で
頂いてきました。元々のシートポストが333.2gだったので、61gの軽量化。
サドルはもちろん、軽量カーボンサドルを使います。
サドルを固定するボルトのサイズが小さいからか、締め付けトルクは低めですね。
もちろん、トルクレンチで締め付け済みですよ。
それから、先日買ったチタンボルトで唯一の私のモノ。
ステムのトップキャップのボルトも交換しました。
それでは、重量を発表します
通勤快速フル装備。
8.95kg。9kg切りました。これでもう満足です
簡単に取り外せるものを除けると。
8.65kg。軽いね。
あ、それからこの間から妙に違和感のあったディレーラー。
取り付け位置をミスってたんで、取り付け直し。ワイヤーも張り直して、ディレーラー
調整もしておきましたよ。
そして、先日の誕生日に自分で買った誕生日プレゼント。
シマノ製の自転車用の靴。本当は、ビンディングで使うのが良いんでしょうが、
私はフラットペダルと組み合わせて使います。
明日で納車1年の私の自転車。この1年間で随分変わりましたね
。
走行距離は2100km位。それなりに乗りました。気候さえ良ければ、もう少し
自転車通勤頑張りますよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます