入居後に購入したもの・1(5月ごろの話)
予算いっぱいで家を建ててしまったため、お金が残りませんでした。
それでも、収納が少ないため、倉庫(物置小屋)が必要です。
また、楽天検索で見つけました。そして購入です。
もちろん、業者にお願いして設置してもらうような余裕はうちにはありません。
なので、自分で組み立てました。
嫁さんは文句を言って手伝わず、一人で作業です。
まあ、すごく小さめの物置なのでかんたんに組み立てることができました。
とりあえず、風が強い団地なので、転倒防止用に下をモルタルで埋めました。
とりあえず、季節のものを詰め込んでみましたが、やっぱり小さすぎたようで、
もうひとつ物置が欲しい状態です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
入居後に購入したもの・2(10月)
うちのTVがBS/CSデジタル放送対応ということで、BS/CSアンテナを
ヤフオクで購入してみました。
うちの家の近辺は、地上放送が難視聴地域ということでケーブルTVと
契約して地上放送を見ていますが、月々の支払いが馬鹿になりません。
ということで、もしBS/CS放送で満足できるTVをやっているなら、
ケーブルTVと解約しようという作戦です。
またもや、自分で取り付けです。
幸い、建築中にアンテナ線をベランダに出しておいてもらったので、
配線の手間はありませんでしたが、またもや一人で取り付けです。
まあ、受信状態のチェックは一人ではできませんので、嫁さんに
見てもらいましたが、アンテナの角度を少しづつ変えながらの
チェックでしたので、また嫁さんに切れられました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
こういうとき子供がもう少し大きくなっていればなあと思ってしまいます。
主にBSデジタルを見ていますが、朝は通信販売ばかりで見る番組が
ないので、やっぱりケーブルTVで地上波を見てます。
夕方の時間帯なんかに子供向けの番組をやっているので、
食事の準備をしている嫁さんにとっては、子供が静かにTVを見ているので
便利なようです。
問題は、南側に家が建ったときにアンテナが衛星の影に入らないことを
願うのみです。
・・・続く
予算いっぱいで家を建ててしまったため、お金が残りませんでした。
それでも、収納が少ないため、倉庫(物置小屋)が必要です。
また、楽天検索で見つけました。そして購入です。
もちろん、業者にお願いして設置してもらうような余裕はうちにはありません。
なので、自分で組み立てました。
嫁さんは文句を言って手伝わず、一人で作業です。
まあ、すごく小さめの物置なのでかんたんに組み立てることができました。
とりあえず、風が強い団地なので、転倒防止用に下をモルタルで埋めました。
とりあえず、季節のものを詰め込んでみましたが、やっぱり小さすぎたようで、
もうひとつ物置が欲しい状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
入居後に購入したもの・2(10月)
うちのTVがBS/CSデジタル放送対応ということで、BS/CSアンテナを
ヤフオクで購入してみました。
うちの家の近辺は、地上放送が難視聴地域ということでケーブルTVと
契約して地上放送を見ていますが、月々の支払いが馬鹿になりません。
ということで、もしBS/CS放送で満足できるTVをやっているなら、
ケーブルTVと解約しようという作戦です。
またもや、自分で取り付けです。
幸い、建築中にアンテナ線をベランダに出しておいてもらったので、
配線の手間はありませんでしたが、またもや一人で取り付けです。
まあ、受信状態のチェックは一人ではできませんので、嫁さんに
見てもらいましたが、アンテナの角度を少しづつ変えながらの
チェックでしたので、また嫁さんに切れられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
こういうとき子供がもう少し大きくなっていればなあと思ってしまいます。
主にBSデジタルを見ていますが、朝は通信販売ばかりで見る番組が
ないので、やっぱりケーブルTVで地上波を見てます。
夕方の時間帯なんかに子供向けの番組をやっているので、
食事の準備をしている嫁さんにとっては、子供が静かにTVを見ているので
便利なようです。
問題は、南側に家が建ったときにアンテナが衛星の影に入らないことを
願うのみです。
・・・続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます