
河川敷の「桜」満開と📷part4完結「テーマ編😜」
2022/03/30夜~04/02早朝河川敷の桜を初めて撮影しました。なんと4回も通いましたよ!早朝2回、夜2回と気分が乗ったんでしょうね!今回は、最後と言うことで「テーマ」性のあ...

河川敷の「桜」満開と📷part5おまけ「雨上がり編🙄」
2022/04/05夜完結編で終わる予定でしたが、雨が降り、河川に流れが珍しく現れたので……撮影スポットが私を呼...

丹沢登山口『戸川公園のチューリップ畑』
2022/04/07早朝仕事前に丹沢「塔の岳」登山口にある「戸川公園」のチューリップ畑を撮るということで...

上高地・涸沢・屏風の耳(屏風の頭)紅葉テント泊登山2021/10/2~3
ブログを旬の話題優先で書き始めたので、登山ブログが後手に回っていました。本ブログのメインのカテゴリーと位置づけていますので、最初の話題として昨年の秋に遡って「屏風の耳紅葉テント泊...

表丹沢三ノ塔マジックアワー登山2021/11/13、14
11月に入り、高い山は雪に覆われてしまったので……これから春までは近場の低山に通うことになります。丹沢に住んでいる「ヤマヒル」も冬眠に...

表丹沢塔の岳登山-新雪目当てが、雲海に撃沈される!2022/02/11
今晩☂が上がるということで、新雪目当てに表丹沢塔の岳に急遽登りました。同じ事を考えている人は多く、戸川公園大倉駐車場は満杯状態に近かった!スタート時の天候は、はっきりしない曇り空😒...

表丹沢尾根縦走登山:メンバーリクエストに応えて2022/04/10
冬の企画が…… 4月になり、慌てて皆さんと日程調整完了ということで行ってきました!何故、冬の企画かというと...

金時山ダイアモンド富士「日の入り方角マップソフト信じて失敗」する以前に「天候に恵まれず!」2022/04/28
「さてさて、4/28夕方、仕事を片付けゴールデンウィーク突入!」 ゴールデンウィークは、混まない場所に行こうと...

金時山ダイアモンド富士「6日前の天候良好日にてリトライ」2022/05/04
前回4/28「日の入り方角マップ」というソフトを信じてダイヤモンド富士を目当てに直行しましたが、4/28該当日でないことが後日判明しました。(4/28天気が曇りで日の入りの状況が...

秦野市カルチャーパーク「薔薇満開」過ぎたかな…… 2022/05/17
夕方のジョギング最中に、カルチャーパークの薔薇が目にとまり、全く興味がなかった心を動かされました。「翌日撮る」と走りながら決めました。 が、当日、近くで見たら開花時期のピークを...