![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/33c6a1dad354e74b76c4cde10f0a77ca.png)
朝。5:30頃。
気温は、プラス1.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/5c06d2ee8f04898ac70504cd383e2aac.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fa/efa5b65ee61b2406d60c200e20dc04cf.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f2/b607ac7bc92d286ea2e547cf02f1308f.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/32/b400b85eca3105c638ab847b43b3d1b2.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/25/ad45816a13236165f8de6f0bcf43805c.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/63/1a5a9d7d9186ac3bc6d1b82234e40038.png)
同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e1/6414277cb63a6b367eeae6f9452966f0.png)
朝。6:00頃。
気温は、プラス1.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b1/fc171925e8a093939004bd4f29f09271.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/9bb83722752aae87ba6e9c1414440138.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c0/207a9923128f720a222615506afad9cf.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/a24d875d3f1543337ea4bf84c08bd9f6.png)
同じ頃の新村橋。
橋の上も木々も霜で真っ白…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/78/a37f22b2bcf49e97f4a5919ac2c4d7ef.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/b8ecf2407deb5300136a8b9411ac84f2.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d9/9d59da3d68197f87a237107f395033d5.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
5時半の気温は、氷点下8.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/88/4ee4d86f2b41160ac61188919b438c91.png)
同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e6/f8ae633ce653e1153a50a154bdb74f76.png)
朝。6:04頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/11/2c482e33b60ddb78279ff3dac4b998f7.png)
朝。6:13頃。
気温は、プラス1.3℃。常念岳が赤く染まりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8e/9d3fd0140309e3c32e5fad560505c345.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/6c1587e3278518071cc79d57e60548a9.png)
同じ頃の穂高。
綺麗に焼け始めました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c2/3aba03fa96eab3749526a5645cb73ae8.png)
同じ頃の焼岳。
金冠焼岳はまだ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3d/4b5aee9150400cd38bef03da86f25a41.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/1104712f5615a033949d2140b3297fc5.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/dd/463a088cca9c626b1113528e7d000188.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/70/eae094af7bd0cecd8f31948a548b0018.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時の気温は、氷点下7.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/aaff38d3eda77aa5fdc90d2006f6e783.png)
同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
赤く染まっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1d/4bb29c5f571d74f03c5d4d8a53a477e9.png)
朝。6:17頃。
気温は、プラス1.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/5c04b301e437a91bc64b1de41f9641ea.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/62/6444585f56ef5b98ca9b08b1a9ed793b.png)
同じ頃の焼岳。
あれ? まだかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b8/452c802f6d1f5849aac1fa664f118b11.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d7/487d0183fdf495651f9de2d5da64c8be.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8b/f97474b9077134a6a01135e5f881b042.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/effe5a7e59a79fb91336894a2599fd1a.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時の気温は、氷点下7.2℃。オレンジ色に染まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/64090d95a9e085648556a3f06116a66a.png)
朝。6:24頃。
気温は、プラス1.2℃。前常念が、存在をアピールしているのかな。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/e32174775c169936f8a21fc640f3a998.png)
朝。6:30頃。
気温は、プラス1.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/65967126614c60469691922c2ea6ffaf.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/aa/8f524b906b71280c6904059b4ccff142.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/86/4cea3f1de3c6902e18690bde1b34fb78.png)
同じ頃の焼岳。
やったー。今日も金冠焼岳! 一番輝く金色の時間帯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/214f34c41f1b67e01da4c6a6d449458d.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/fd/4213fcd43f089d1e996525412fecea99.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/65/1b11aee2999d9b2049a66ae1efbe40aa.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/70/4f1bef670f2a52c898500bb1c61a742f.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時の気温は、氷点下7.2℃。
テラスで朝陽を浴びながら、コーヒーでも飲んでいらっしゃるのかなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/39265efafa1548215790c65154b3ddbc.png)
同じ頃の槍ヶ岳山荘松本事務所からの槍ヶ岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/935c3b0e07d5a429c1fa4c4adad25b45.png)
朝。6:37頃。
気温は、プラス0.8℃。ちょうど今日の最低気温の時間でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/875e91dc2d25a79956b56a86603b0eaf.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e6/950aa1d48931d0e9d25d4a51538860e0.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/02af74674e99219d69030aae8d3c7ee0.png)
同じ頃の焼岳。
これくらい金色に染まるくらいが、好きかな。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/0dab30a14c507a2a9f0ab74a07d62efd.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/9c685b0414915254958d1c28ad3b0189.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/0c47bd3954e1cc96ede2160ade93bb80.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/3b/d15d02f5cb6fa574967b56622fecbc6e.png)
朝。6:50頃。
気温は、プラス1.4℃。
朝焼けは終わったけど、真っ白の常念岳がホントに美しい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0d/995a5264c4462be438c19d2ac8eb2e2d.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e6/b2ef133ca82854e1b88650695bb5e7fe.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/8bd78c77e43add229671048f6fb752a1.png)
同じ頃の焼岳。
まだ金色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/f5408260378f3743d8937472a60e619f.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/74/d3acd395d622f136b553e7b5f5cd5fc8.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/b8e4198e7803fd8f8585d4c141fe5830.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7a/68f465fbe268234f8476a3df4009b9c5.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時半の気温は、氷点下5.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/4aaf7d5ab1c05049f62fbf9def150232.png)
同じ(5:06+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/44de79af2bf5d7d586c8fb71f063ea40.png)
朝。7:05頃。
気温は、プラス1.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/e353e075543f4e412d61f374ee72143c.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9e/eb14440a27a22156c40478e61023197f.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a2/0bc7f411e395d3e129bee00352cd11ef.png)
同じ頃の焼岳。
『マサムラ』のシュークリーム焼岳! 粉砂糖がたっぷりかかって、美味しそう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/c0e4fad5f59c4e8d37d380344cd2cb7b.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a3/ce99b600e944a095e5bf772e2a6fcbf6.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1f/89c938bc5b49eded0fd07b6e26ba01ba.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f6/614534329c3e9e473f9417a413619883.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
7時の気温は、氷点下4.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b4/62dc51e8eccb775f8ce468c9bf9a061a.png)
同じ(5:26+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/6ab61b188c005b293dd1d10ec7cca075.png)
朝。7:50頃。
気温は、4.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/411aef0d0c5a08cb132d542d74689e01.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/88/17fcd549500cf2e1d284876f0dcb923b.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/2d/556b38bbaf2d520f2f2f8669ff33f862.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/73c3bfc49b221ac68fb68ba07ffc98e8.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/40/db4d8a179296b654c66a1b5f0736a37b.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下2.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/cae54ce79bf1a35b657a7334e8474f04.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/278dbb9e6355f6a31404c23e111d01bf.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
7時半の気温は、氷点下4.3℃。
下山して行かれる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/c44703412c16ca8824deaf23a306d95e.png)
昼。12:03頃。
気温は、13.2℃。快晴が続く。いつまで雲なしだろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fb/d70c3f38c1063ffe108cbe8a74114f97.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c9/2db949d33d9dec3dda656a785aea0ccc.png)
同じ頃の穂高。
売店のスチームの湯気で、この時間はいつもこんな風に曇っています。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9d/bf773f3b75a6faa83838cccc1a1b5c91.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/88fc13adcbddf7e51f3c5712026c53cc.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/8fc1a869c29973ee71e71b4a90bfdab8.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/27/db5c0a072d7ceea31b3ed451e714c19f.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
すっかり葉を落とした岳沢…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0c/8da96ed75d828a259be1045fcefc8171.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
11時半の気温は、氷点下0.2℃。
人が映っていると、何だかうれしい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/ba130c1980b2e49dad91f40eca0901a2.png)
約1時間半前(8:57+1:30)の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/97/eb94e0a3ff3c53c936790f8c14f914e7.png)
昼過ぎ。13:46頃。
気温は、16.4℃。今日の最高気温は、ちょうどこの時間でした。
今日は、最低気温も最高気温も、どっちもちょうど同じ時間でライブカメラを見ていました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/30/d09b6277ce4684d157dbd05d4a0c086a.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/b1389929aa39fb6d5de28f91e66a3e36.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7d/e552d31d4a8e356b40c6f0b330ac086c.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/16/59c766b550ae4d803a7636d453255d53.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/05/ff137c1f1c64a844e673df6e415a5572.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、10.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/2a829cdec71b21709a7a57905f4f9023.png)
同じ頃の中ノ湯付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9f/44eb70b4a4eaa9e545af407e86d52045.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f6/4f5100cd096dcc9ece7b86ac77250291.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
13時半の気温は、プラス2.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a0/6eff4a2f73ff842d767b78b4d48d875e.png)
同じ(12:07+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/38/06d45905d37badffd78511b156e901b2.png)
夜。17:43頃。
気温は、10.7℃。夕暮れ。
仕事が忙しくて、なかなか17時頃に休憩に入れない。夕焼けも綺麗だっただろーなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/074e29d24509acbdd1ff05173d82829a.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dc/6ee358d558d95c0852eb1145ee69c08d.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/74/6c30166529e941f6eca9b4f99f38d4ee.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、4.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/f1708795cffb189ff9987ef94f3afd24.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
少しだけ夕焼けの名残り。
私の住む大阪北東部の今日の最低気温は、5:52に7.1℃まで下がりました。
松本の0.8℃に比べたら、まだまだ暖かい朝ですが、今秋初めて8℃を下回りました。
8℃を下回るようになると紅葉が進み、約3週間後に見頃になるとTVの気象予報士の方が云っていました。
そうなんだ…。
松本で8℃位になったのは、今月6日。8.4℃でした。3週間後と云うと、明日…。
お城と市役所の間のカツラの街路樹は早々に黄葉して落葉してしまったようですが、お城の桜の紅葉はいい感じになって来たように見えます。
上高地で8℃を下回ったのは、9/17に一度8℃になりましたが、9/25、9/26に連日5.7℃になっていました。
それから約3週間…。今月16・17日がその日にあたっていました。
私が行った14日は、まだ少し早かったけれど、赤が際だったのは20日頃だったようです!
『8℃を下回って3週間後』、来年は覚えておかなくっちゃ!