![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/5a64c35e331cc52b19ed80da50e035e3.png)
朝。6:28頃。
気温は、プラス2.9℃。
今日の最低気温は、約20分前の6:07に2.6℃まで下がりました。
今朝は少し寝坊してしまったので、朝焼けを見落としたかも…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a5/0bcb3b2f7cc1b3f968666e9b7ad883ce.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/db7ef6f73102cca6538bc36d46a86685.png)
同じ頃の穂高。
もう既にモルゲンロートは始まっていました…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/1563f7660e22833a00bc0cd1340ea3d8.png)
同じ頃の焼岳。
今朝も金冠焼岳が見られました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9a/b307a682f6e59fd568b83e7b94318132.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/51/970caefe2e7d93ff22c66ee1329be18c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下0.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5b/cd5c5f92fdc7254c3ae2cf877f3c7b32.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/2a146e297d434875460187d0bdb93880.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時の気温は、氷点下4.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5c/07830568aa46e3a918956ab4a3c87566.png)
朝。6:39頃。
気温は、3.2℃。
お城の紅葉が進んでいます。朝陽を受けて、とっても綺麗!
太鼓門のすぐ左でオレンジ色になっているのは、たぶん大好きなユリノキじゃないかな?
すぐ前に見えているプラタナスも少し黄色くなって来た感じがします。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/fd/f030d9720a78917ba5c1ffd4be4fe1a4.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1c/2e53848362b6b76449e9aaa9532370f0.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/72/406f2f811d6c51b10ef8fa040bc3730a.png)
同じ頃の焼岳。
金冠焼岳!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6e/b237f0eaa8636b2e92ccb835cd1aa804.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/17/a0d987dfbe66031257b3197104590b64.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下0.5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/28/2284f2f63b5a862939a2bf47cadf7337.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/47dd25b1c973edd35549047dfd7a7fd6.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時の気温は、氷点下4.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3a/c38befd60c1b809c195bbf2d866d23c0.png)
朝。6:53頃。
気温は、3.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e9/00adaa14196839538afa373fb72fde97.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/83/8cd8973f3c793e69e37cdec74a7b4bcc.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/aa/e7d16922bbeeec2ee2441bcf4206cfbe.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/be24b1e5bd414a81fd69c2755415fc65.png)
同じ頃の新村橋。
霜が降りた橋の上は、滑るんじゃないかなぁ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/68/ea72b0fcc1299356104a6b9dcc9037b1.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下0.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/05/30b6b057ead52711e7a6445073c2ee3e.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/81804413376fec4609f296bbf7d8e3b0.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
6時半の気温は、氷点下3.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/00c2d34f9444d9615deddae741a86202.png)
同じ(5:17+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/f4239bcffdbe04092a118c39a53c429e.png)
朝。7:15頃。
気温は、4.1℃。ようやく雲が晴れて、大好きな常念岳が見えて来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9c/5e77843e1352b4190af255f1fb61dc2d.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/31/ec85dce0a73018b089f3f4e099c5b571.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/2748ef821783fed89b637059bf08869a.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b3/af67527705455b46d8a833ab8448e181.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ce/4ec1cb9fc7a85c1142f6e007b52ab3f4.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、氷点下0.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6d/5173964befc89ce146496c69ee295da4.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、プラス0.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1c/37155ee96ba46bdfc7aa282eddccc15a.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d6/e7dab04d2d208471b615d108907f1e13.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
7時の気温は、氷点下3.9℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d9/9d00b127b197a8bc7108624bece711f9.png)
同じ(5:27+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ae/b05769d6e594fd17f1bff1a173c9be94.png)
朝。8:15頃。
気温は、6.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/67e2b37955e9a22fb6a8d4a94812cee6.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/19/497d85029cbd3952da03f96142d6f7e6.png)
同じ頃の穂高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/89/d1ddd63d05abc229a6a81315c50e5a3a.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5e/7512e03bf56910f79a6dfd1bde75530f.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/cd5d33be6c302b5a384aad7895a99d53.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、プラス0.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/82/635ea79d56863618f016c275a0a2a4c9.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/99/7e3d0ee9941777b55e5666ad4992233a.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
8時の気温は、氷点下2.6℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/011b56ed6353c91c8aea14b8de4a5815.png)
昼前。11:49頃。
気温は、13.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/7fc2f4b1b3f9cc5f7a85163246c8f434.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fd/1d659ed6db5f14c1f2e34a0f637c54d6.png)
同じ頃の穂高。
土日がいい天気に恵まれて、もの凄い観光客の方々…。
全国旅行支援もあって、賑わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/75f14e12d5bc63a228221944ab295f06.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/2b12c6b73faeaea56d4a1602f1a67771.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d3/4dbee7d5fe8a42c57a7ffc33311ffc9c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、10.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/b2/2ef7c4370f6729622588e995b41e0347.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f1/027b414a341b669cfefe09b55bf46e45.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
11時半の気温は、氷点下2.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/65/42ec181936f4d5012174ddbcc09cd4bb.png)
昼前。10:27(8:57+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
更新が遅れているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/13c782abce693a1d86693e6f4d2b5f07.png)
昼過ぎ。14:07頃。
気温は、14.6℃。
今日の最高気温は、約10分前の13:57に15.6℃まで上がりました。
でも、たった10分で1℃下がったってこと…? (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1d/46890d7531368a490e6bab9188771602.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/f3f5fdabcaaf1d2b671a547f65a2c635.png)
同じ頃の穂高。
午後の陽射しが小梨平のカラマツに当たって、とても綺麗です。
五千尺ホテル前のヒロハヘビノボラズも真っ赤に色づいて、燃えるようです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/17/f8532edb127660d304dd12ddb12047e9.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ab/b72a4a3c405b0e713b2fceea392f3455.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/10/f73a0a455d0dfdb273dcc3329029ec7c.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、9.5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/a3/df28e68c263dc19751af7f131ef9578d.png)
同じ頃の鵬雲崎付近。
気温は、9.8℃。向こうから来るのは、上高地から新島々に向かうアルピコバスかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5a/78e59bc84e09cb5888184fed88a22a82.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
梓川沿いのカラマツが黄葉しているのが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1f/e238fd8d379a90d392808a11efa8f6a5.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
13時半の気温は、氷点下5.5℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/73/162520dff928cf6616ab1bf34b9fcbf2.png)
同じ(12:27+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
午前中は快晴だったのに、今日も午後はガスガスになってしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8f/5757e52dd053e200fe585e136e8b59c1.png)
約30分前の13:22(11:52+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
この頃から雲が湧き始めたんですね…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/15/325f7014468b4aa6e1e9a4c9eec321e8.png)
夕方。16:00頃。
気温は、13.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/b3abc2caab552bef45b25bc9b68a6301.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/81d8ca4309b36a1fca17d38663b0dc47.png)
同じ頃の穂高。
夕陽が前穂や明神岳に当たり始めました。朝とは逆の光…。(当たり前だけど…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/07214bf2998bde5054febc30363154a0.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/d1b8492adb876f7e3cf83b181b25e0b1.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/0aa199a0d19bc1eef0ba703d092909fd.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、8.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/09f2e038dcd353fb38bef21a13374d56.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/71/6e0994a2fc3ed63e05d7eaf3a3e8247c.png)
同じ頃の中ノ湯付近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4d/041a42e4514d6e5ab193875176b675d0.png)
同じ頃の沢渡、茶嵐付近。
気温は、10.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dc/2f6d8284b720acf1133f1b7f5ebff802.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/80/79eadba57fcd09b8478a81a0f7f9f07d.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
15時半の気温は、氷点下6.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/23d78ca0ff117aa6e3c2b95674a09413.png)
昼過ぎ。14:17(12:47+1:30)頃の南岳小屋からの眺め。
今日の最終更新でした。やっぱりガスガス…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ec/82a10cc6f39e2a165f08a10cee058f82.png)
夕方。16:26頃。
気温は、12.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/d52c875bfcad693a531bf193065fb630.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/8962c690cf0033e3e8cd15361d7c275e.png)
同じ頃の穂高。
西穂上空の大きな雲に夕陽が当たって、最高に綺麗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/1d4a11b712188c733fc224ba5247f476.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9f/5cc6c363c739f5f114a0f6db9ddb8c5a.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/bb/383284a6515b4249a65cdf595b67c31a.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、7.2℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4d/4122b0ffa15064b924035e525b3074bc.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
さわんど行きのシャトルバスかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ec/f3ef880d20d861f10239acc3cac7901d.png)
同じ頃の鵬雲崎付近。
気温は、9.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/3c87f84866d38aed7ad10d55898a234f.png)
同じ頃の稲核付近。
気温は、10.3℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/98/6cd03b91b1daaf82d25c21641fed591f.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a0/89e34f7e0a4864d0120efee76e62da17.png)
同じ頃の槍ヶ岳。
16時の気温は、氷点下4.0℃。
今日の最終更新は、ホントは16:04だったのですが、こっちには人が映っているので。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/06e882b3bd547b199c2d74de4dcfe858.png)
夕方。16:40頃。
気温は、12.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/ec18eb3d613d2b8f590804e5a5edb5ed.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1b/9f2942d6d87367c2981c009161893730.png)
同じ頃の穂高。
今日はとっても美しい夕焼けになっています。
新島々行きのバスが出る時間なんだけど、次の最終バスにしてでも見たい夕焼け。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9a/c9dfde722768b1740fcd9c65cf1350af.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/69/f6bf51cbe485177458a289d07d857094.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/10/d3ca5c50bd30cde039f95a3205b40e1d.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、7.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/63/6f90f7b16d55c4b8a2643cb0da6edc59.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/40cd8f87a79fb73bdd9b0d223ffaf66c.png)
夕方。16:44頃。
気温は、12.1℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/2a4ba7bf0c9da938c34f24cc8508be44.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/27/9af2a25ebd1a7c2fcdfbc64157d5bde0.png)
同じ頃の穂高。
今日の最後の輝き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/d1af9ee5a1696727b01ec7a3f278e9b6.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0d/11120edf91f32c649562ef6d89568029.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/dfcf2f91373ce45e2028be2b3ac6dab3.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、6.7℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/0b/645e365dea71450527dd493a0a3b5fc5.png)
同じ頃の入山付近。
気温は、8.4℃。濃飛バスかなと思ったけど、違うかな。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/14192a281b47800864e6fa003e8adca3.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/7eb471db59d0bfb59b247c81c1ca7b3b.png)
夕方。17:07頃。
気温は、11.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/45/db2f10dfb201e484c047c2f289cedb5f.png)
同じ頃の穂高。
夕焼けは終わりました…。少し寂しい…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/7e63f8f81d7d984247642a3a59554cc0.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d7/e00947ddd54324ec702bbe378dbf04a9.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/65/5773ffd6daa64429a147bd0dd9ece002.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、6.4℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/7d5a8a2ce589dd72ec5d8dae80a1b3ba.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2d/98be0a792732dc5a6295822d0f3faba2.png)
夕方。17:19頃。
気温は、10.7℃。ライトアップが始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ef/3c854528ad4e5b9ee81cfff29f5d0d00.png)
同じ頃の大正池近く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/00/c0f3fa2a88599237bafbc1d80f7bc89c.png)
同じ頃の穂高。
最終バスで来られた方かな。
暗くなって、灯りもなくて、ビックリしながら宿へ急がれているんじゃないかな…。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/fdb1c60d780711ebd521f90ced08696c.png)
同じ頃の焼岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e5/137618c1347a948e5f8008eff7edfa4f.png)
同じ頃の新村橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bc/51da46c3bcca281644c236b0cc68525a.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、6.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e6/bccccbb36a7d47b5cc4715dcfebc0839.png)
同じ頃の釜トンネル付近。
17時発のあかんだな駐車場行きのバスかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1e/aa3d1df558b5ded372679b66f8fc8961.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/15/8d8d8206b73cba439ad492d627372871.png)
夕方。17:29頃。
気温は、10.0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cf/166bea3a3a1a6c7444c2b85eee92e4ef.png)
同じ頃の岳沢小屋からの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/da/b3002dfa885ed77e5fb88129c6e676c8.png)
夜。18:45頃。
気温は、9.8℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/76/d5c6a33eb811ace1918214b9f37e12db.png)
同じ頃の釜トンネル前。
気温は、4.0℃。もうすぐゲートが閉まります。まだプラスだけど、寒くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/76eedb54c187e2b91db450c999945c33.png)
同じ頃の稲核付近。
気温は、6.3℃。高山から松本に向かう特急バスかも。(^^;)
プロ野球の日本シリーズの第7戦が行われ、オリックスバッファローズが5 vs 4でヤクルトスワローズに勝って、日本一になりました!
ヤクルトの村上宗隆選手のにわかファンとしては、ヤクルトを応援しながらも、関西在住なのでオリックスも応援していて、ま、どっちが勝っても良かったけれど、熱戦に久し振りに感動しました。(^^;)
オリックスの日本一は26年振りで、イチローさんがプロ野球5年目の時に日本一になって以来なんだとか…。
パ・リーグの厄介者みたいに云われていた時期もあったりしたけれど、ファンは感激だったでしょうね。(^^;)
それから、昨日起きた韓国ソウルの梨泰院の転倒事故は、朝になってみると150人以上が亡くなる大事故になってしまっていました。
楽しいはずのハロウィーンの外出でこんなことになってしまって、残念です。
日本人の留学生も事故に巻き込まれて亡くなられたようで、親元を離れたところでさぞ心細かっただろうと思うと、胸が詰まります。
心からお悔やみを申し上げます。