空き家 アパート 戸建 リフォーム、リノベーション専門の多能工。多摩 八王子 日野 町田 狛江 東大和 東久留米

空き家や借家をまるっとお得に施工。解体、大工、水道、電気、内装、ユニットバス、キッチン・・・今日も大忙しです(^^;)

ペアガラスでも結露しています

2018-03-15 | 知っておきたいこと
こんにちは。住宅アドバイザーの三十三です。

いつもご訪問してくださりありがとうございます。

今回は、ペアガラスでも結露しています。というお話です。

ペアガラスとは2枚のガラスの間に乾燥空気やアルゴンガスを閉じ込めたガラスのことで、断熱を目的に作られた窓ガラスです。

ペアガラスの登場で住宅の高断熱化は大きく進みました。

それ以前の住宅の窓ガラスは1枚ガラスが主流ですので、結露に悩んでおられる方は多いと思います。

それよりもっと前の住宅は結露に悩まされることはあまりありませんでした。

それは、ワラ畳や土壁、漆喰壁など、部屋の湿気をしっかり吸ってくれる建材と、障子、襖といったすき間風が通る建具が使われ、気密性がなく、結露を引き起こす湿気と温度差が少ない住宅だったからです。

ペアガラスだから結露しないのではなく、結露は条件が整えば起こる自然現象です。

その条件にならない真空ガラス、Low-E複層ガラスは、都内であればよほどのことがない限り結露しないペアガラスで、最近ではガラスを3枚使ったトリプルガラスもあります。

一般のペアガラスは・・・。

結露しています。

結露はガラスだけにとどまらず、壁の中にも及んでいます。

壁もペアガラスのように部屋側と外側で2枚の壁になっているので、窓ガラスが結露している面のは結露している可能性が高いと言えます。

壁の結露は窓ガラスの結露のように目立たないため気になりません。気になるのは結露によって発生したカビです。

それを解決する方法は、外の寒さを部屋に伝えないようにする発泡ウレタンという断熱材を使う方法です。

発泡ウレタンは、はじめは液状なのですが、ヘアムースのように、空気に触れると泡状にふくらんで、そのまま固まる断熱材です。

これを外壁の部屋側に吹き付けて壁全体を覆ってしまえば壁体内結露は収まります。

空気中に多くのカビが含まれるとアレルギーを引き起こす原因にもなりますので、見過ごすわけにはいきません。

カビの発生をできるだけ抑えた家づくりは作る側の責任でもあります。

結露を防ぐ他の方法として、除湿する方法もあります。

空気は温度によって含められる水蒸気の量が違います。

各温度の空気に含まれる水蒸気が、水蒸気でいられる量は
26℃で24.4g
20℃で17.3g
10℃で9.3g
2℃で5.56g

です。

暖房すればそのぶん空気に含まれる水蒸気も多くなり、その空気が冷たいガラスに触れて冷やされ、水蒸気でいられなくなり水となってガラスに付く。これが結露です。

暖房しながら除湿するエアコンの再熱除湿という機能は結露をやわらげる働きがあります。

また、空気を暖めるのではなく、体を温める床暖房も結露を抑えるのに有効です。

結露に関する他の記事はこちら。

床暖房に関する記事はこちらです。


以上で終わります。

最後までお読みくださりありがとうございます。

他のブログも家づくりにご参考になれば嬉しく思います。

それではまた。

ご訪問ありがとうございました。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 災害を考えた家づくり | トップ | リフォームの相場と追加費用 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿