雪のような仙人草が何か所か見られます
9月に入ってほとんど青空が見えない毎日ですが、9月4日のみとても綺麗な青空。
この日は久しぶりにゆっくりゴルとあちこち散歩が出来ました。この日はあまり
花に巡り合いませんでしたが、唯一センニンソウが綺麗な姿を見せてくれました。
9月4日は10時ごろから綺麗な青空が見えました。
ゴルが立ち止った向こうに何か白い塊のようなものが見えました。
道路脇の側溝の向こうにセンニンソウが
いっぱい咲いてます。
少しづつ近寄ってみましたが、花もいっぱい咲いてますが
蕾もいっぱいありました。
<センニンソウ> キンポウゲ科センニンソウ属
真っ白な花で4枚の花びらの花です。
クレマチスの近縁種だそうです。
名の由来は、この花が実になった時に実の先端に着く
白い羽毛状のものが仙人の髭に見えた所から来たそうです。
この日の散歩中、4~5メートルくらいの木のうえのほうにも
蔓が伸びて、沢山咲いてました。
メダカさんの子供用水槽です。
メダカの子供用の水槽は、家のリビングに置き、眺めています。
大きめの1.5センチ位に育ったものとまだ1センチにも満たない
小さなメダカの2種類、15匹ぐらい元気に育ってます。
ランキングに参加しています
↓ ↓
応援よろしくお願いします
↓ ↓
クリックしてください。
↓ ↓