庭には雑草も咲いてます
白い薔薇も終わり、庭が少し寂しくなりました。ここのところ暑い日が続き、メルゴルママは
早朝涼しいうちに庭の雑草とりをやります。でも雑草でも、咲いている花は残しておくようで
雑草の花も元気に咲いているのが有ります。
私がカメラを持って庭に出ると、どこからかのこのこと、そばに来ました。
キーちゃんの横にはヒルサキツキミソウが咲いてます。
<ヒルサキツキミソウ> アカバナ科・マツヨイグサ属
今の時期、散歩コースにも沢山咲いてますが庭に侵入してきました。
<ニワゼキショウ> アヤメ科・ニワゼキショウ属
5ミリもないくらいの小さな花が、頑張ってます。
<カタバミ> カタバミ科・カタバミ属
良く見られるヤマトシジミという小さな蝶が卵を産んで幼虫が食べます。
<ムラサキカタバミ> カタバミ科・カタバミ属
本来は観賞用に栽培されたそうですが、現在は畑とか庭に沢山見られます。
<タンポポ> キク科・タンポポ属
花ではありませんが、綺麗でした。
<ツタバウンラン> オオバコ科・ツタバウンラン属
ロックガーデン用として輸入されたものが野生化したそうです。
花は5ミリ程度です。
ランキングに参加しています
↓ ↓
応援よろしくお願いします
↓ ↓
クリックしてください。
↓ ↓