犬と猫と里山生活

定年後、都会をはなれラブラドール2匹と
猫5匹と暮らす里山生活。

休耕地の一本のブラシノキ

2012-06-03 07:05:27 | 花・植物

休耕地で目立つブラシの木

いつもとは違う休耕地に行ってみました。もちろんメルを連れていきました。もともとは

畑なのですが、今は休耕地になっています。平坦な地に雑草が生えていますが、

遠くから見てもわかる一本の木がありました。近付くとだんだん見えてきました。

「ブラシの木」です。

 

廻りは平坦な休耕地、3メートル近い「ブラシノキ」は目立ちます。

 

廻りは、人もいないし、車も通りません。メルは早速木の周りのにおいを、かぎます。

 

よその家の庭とか、玄関の脇に植わっているのは何回か見ましたが、休耕地の雑草が

多いこのような場所に生えるなんて初めて見ました。

 

まだまだこれから赤いブラシになりそうな未熟のつぼみのようなものも、たくさんついています。

枝の先に丸い小さな豆みたいのが付いていますが、これが開いてブラシになります。

 

ブラシの木の下は雑草だらけです。

 

赤い部分がビンを洗うブラシのように見えるから「ブラシの木」の名前がつきました。

このブラシの毛の部分にあたるところは、雄しべと雌しべだそうです。

 

ランキングに参加しています

  応援、よろしくお願いします

↓↓
クリックしてください

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

 

携帯からはこちら

↓↓

田舎暮らしランキング

 季節の花ランキング


12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブラシの木 (cacocaco)
2012-06-03 08:59:48
おはようございます(*^_^*)
こちらでもこの木とても目立ってます。
「ブラシの木」って名前なんですね。
見たまんまのネーミング・・・笑
真っ赤なブラシが一杯!
今日もメルちゃんの優しい笑顔ありがとう♪
返信する
cacocacoさんへ (里山コウ)
2012-06-03 09:34:26
おはようございます。

この木は目立ちますね。ビンを洗う
ブラシに似ているからブラシの木と
名前がついたそうです。
そう言っていただけるとメルも
うれしいと思います。
返信する
Unknown (がっちゃんママ)
2012-06-03 11:43:26
これこれ~~~!
先日行ったドッグランで、とっても綺麗に咲いていました。
その時は名前がわからず…

里山さん地方は、色んなお花や樹木があるんですね。
返信する
がっちゃんママさんへ (里山コウ)
2012-06-03 14:53:03
こんにちは~~

ブラシの木は見たことはありましたが
名前は昨日調べてわかりました。
植物の種類すごく豊富はメルゴル地方
です。
返信する
Unknown (ウッズママ)
2012-06-03 16:46:15
うわ~初めてみました!
ってほとんど初めてですが~
グラスが洗えそうです!
世の中には色々な草花があるのですね
返信する
ウッズママさんへ (里山コウ)
2012-06-03 17:56:30
こんにちは~~

オーストラリア原産とありますから
暑さと乾燥に強い花です。
前に見たことはありましたが、名前は
初めて知りました。
返信する
Unknown (sumire024)
2012-06-03 20:56:58
こんばんわ~~^^

ブラシの木、鮮やかな色でパーっとしてますね~
見れば見るほどビン洗いとかのブラシそっくりですね


返信する
sumire024さんへ (里山コウ)
2012-06-03 21:52:13
こんばんわ~~

ブラシの木2,3年前に初めて
見たときはびっくりしました。
廻りは背の高いものはなく、これだけ
ぽつんと一本目立ちました。
返信する
Unknown (chibigon860)
2012-06-03 22:23:22
こんばんは
ブラシの木 私が通勤のために
毎日通る道端にもありますよ
もう終わってるようですが
その名の通りコップを洗う
ブラシみたいですね
メルちゃんのんびり散歩楽しそうですね
返信する
Unknown (フーママ)
2012-06-03 22:57:42
休耕地にポツンとあるこの木は目立ちますね
こんなに大きいブラシの木は初めてです
ここだけオーストラリアみたい!
メルちゃん、オーストラリアに旅行ですか(笑)
返信する