#日本橋三越本店 #日本橋室町




東京都中央区日本橋室町1-4-1 日本橋三越本店本館 に行ってきました。
日本橋三越本店本館吹き抜けの中央ホールに聳え立つ、#まごころ像(#天女像)は、三越のお客さまに対する基本理念「まごころ」の精神を象徴する、高さ約11メートルの木彫刻作品です。彫刻家・#佐藤玄々(さとうげんげん、1888年8月18日 - 1963年9月14日)によって、約10年の歳月をかけ1960年に建立されました。
日本橋三越本店本館吹き抜けの中央ホールに聳え立つ、#まごころ像(#天女像)は、三越のお客さまに対する基本理念「まごころ」の精神を象徴する、高さ約11メートルの木彫刻作品です。彫刻家・#佐藤玄々(さとうげんげん、1888年8月18日 - 1963年9月14日)によって、約10年の歳月をかけ1960年に建立されました。
本館正面玄関でお客様をお迎えする2頭の「#ライオン像」が誕生したのは大正3年(1914)のことです。この「ライオン像」の注文主は、三越百貨店の基礎を築いたとされる当時の支配人、#日比翁助。その日比が百貨店開設の準備のため欧米を視察したときにイギリスで注文したものです。ロンドンのトラファルガー広場にあるネルソン記念塔の下の4頭の獅子像がモデルとされ、英国の彫刻家レナード・スタンフォード・メリフィールドが型どり、イギリスの鋳造家エービー・バルトンが鋳造したものです。
営業時間/午前10時~午後7時(食品 午前10時~午後7時30分)、(レストラン 午前11時~午後10時)
お問い合わせ/03-3241-3311(代)
ホームページ/
https://www.mistore.jp/store/nihombashi.html
営業時間/午前10時~午後7時(食品 午前10時~午後7時30分)、(レストラン 午前11時~午後10時)
お問い合わせ/03-3241-3311(代)
ホームページ/
https://www.mistore.jp/store/nihombashi.html
アクセス/
<東京メトロ>
銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分
東西線 「日本橋」駅(C1出口)より徒歩5分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅より徒歩5分
<JR>
新日本橋駅より徒歩7分
<東京メトロ>
銀座線・半蔵門線 「三越前」駅より徒歩1分
東西線 「日本橋」駅(C1出口)より徒歩5分
<都営地下鉄>
浅草線 「日本橋」駅より徒歩5分
<JR>
新日本橋駅より徒歩7分



