山田サトのブログ

なんでもありのブログ

Creation -創造の先に見えるもの-

2025-01-22 14:08:00 | 企画展
東京都中央区銀座2-14-1 シャルル銀座ビル2F GALLERY AND LINKS 81 2階 にて「Creation
-創造の先に見えるもの-」開催中です。
参加アーティスト/草珠、平玲愛、やすいさえ、山田悠平、若鍋翠、Aki.Haku.、nana
会期/2025年1月21日(火)〜1月25日(土)
時間/12時〜19時 ※最終日のみ16時まで
お問い合わせ/03-6263-2563
ホームページ/
アクセス/
有楽町線 新富町駅 1番 出口より徒歩4分
日比谷線 浅草線 東銀座駅 3 番、A7 番出口より徒歩 8 分
銀座線 日比谷線 銀座駅 A13 番出口より徒歩 8 分
















野坂衣織個展〜物語がはじまるⅡ

2025-01-22 09:02:00 | 個展
#野坂衣織 #物語がはじまるⅡ #ギャラリーアンドリンクス81 #銀座
東京都中央区銀座2-14-1 シャルル銀座ビル1F GALLERY AND LINKS 81 本部1階(壁画が描いてある建物)にて「野坂衣織個展〜物語がはじまるⅡ」開催中です。
外壁の大きな絵画も野坂さんの作品です。中も外も必見です。
会期/2025年1月21日(火)〜1月25日(土)
時間/12時〜18時 ※最終日のみ16時まで
お問い合わせ/03-6263-2563
ホームページ/
アクセス/
有楽町線 新富町駅 1番 出口より徒歩4分
日比谷線 浅草線 東銀座駅 3 番、A7 番出口より徒歩 8 分
銀座線 日比谷線 銀座駅 A13 番出口より徒歩 8 分
















絵画・平面の未来展

2025-01-21 09:38:00 | 企画展
#絵画平面の未来展 #ギャラリー暁 #銀座
東京都中央区銀座6-13-6 商工聯合会ビル2F ギャラリー暁 にて「第10回 絵画・平面の未来展」開催中です。
持続する志を持つ画家は、年をとらない二つのソウゾウリョク、即ち想像力と創造力を発揮し描き続ける。(美術評論家 赤津侃)
会期/2025年1月20日(月)〜25日(土)
時間/11:00~18:00(最終日は16:00迄) 
企画/赤津侃
参加アーティスト/#石黒喜子、#渡邉久美子、#宮下泉、#渡邊泰史、井上陽照、小山泰三、酒井勇一、阪本聡、高安醇、西川知子、林正彦、福田和幸、千田晴美、布施木多恵子、真野佳子、室町克代、渡辺悟
お問い合わせ/03-6264-1683
ホームページ/
https://www.gallery-akatsuki.com/
アクセス/
東京メトロ銀座線『銀座』A3より徒歩4分
都営地下鉄浅草『東銀座』A1より徒歩2分

















築99年の住宅調査からわかること

2025-01-20 09:54:00 | 資料・史料
#築99年の住宅調査からわかること #江戸川区郷土資料室 #グリーンパレス #松島
東京都江戸川区松島1-38-1 グリーンパレス3階 江戸川区郷土資料室 にて、令和6年度第2回企画展「築99年の住宅調査からわかること-旧東宇喜田村桑川新田 佐久間八郎右衛門家調査報告-」開催中です。
ホームページから抜粋/
大正12年(1923)の関東大震災で倒壊後、翌年再建された築99年の中葛西・旧佐久間家住宅の調査結果をご紹介します。今回作図した建築図面や残された文書・民俗資料から大正・昭和初期の江戸川区の住宅やくらしを読み解きます。
会期/令和6年12月14日(土曜日)~令和7年3月9日(日曜日)
開室時間/9時~17時
休室日/2月11日(火曜日)、2月23日(日曜日)、2月24日(月曜日)
観覧料/無料
主催/江戸川区郷土資料室
お問い合わせ/文化財係 電話:03-5662-7176
ホームページ/
https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e_bunkazai/bunkazai/shiryoshitsu/r6_2nd.html
アクセス/ 
JR新小岩駅(南口)より
都営バス(新小22)葛西駅行
都営バス(新小21)西葛西駅行
~江戸川区役所前下車徒歩3分
都営新宿線 船堀駅より
都営バス(新小21)系統 新小岩駅行
~江戸川区役所前下車徒歩3分





















中野氷川神社

2025-01-19 09:47:00 | 神社仏閣(寺社仏閣)
#中野氷川神社 #源頼信 #須佐之男尊 #稲田姫尊 #大己貴尊 #東中野
東京都中野区東中野1-11-1 中野氷川神社 にお参りしてきました。
御祭神/須佐之男尊、稲田姫尊、大己貴尊
御利益/縁結び、安全祈願、戦勝祈願
御由緒/旧中野村の総鎮守社。長元三年(1030年)、後一条天皇の御宇(ぎょう)、源頼信公が平忠常征討の際、武蔵国一宮大宮氷川神社より勧請。
お問い合わせ/03-3361-2465
参考ページ/
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/nakano/200156
アクセス/
JR総武線・都営大江戸線「東中野駅」徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「中野坂上駅」徒歩5分