フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆流木・・・

2007-07-04 13:28:15 | フルート大好き
チョイナ・チョイナ・・の歌詞は沈めたいけど
先に沈んでいるのは 私・・・でした。

どうも・・
悪い方悪い方へと考えてしまう。

一生懸命やってきたはずなのにまともに吹ける曲は一つもない。

一体 私はこれまで何をしていたのだろう。

こんな状態では フルートもこのあたりが限界か・・・と、いうぐあい。



あ~~~ ぁ 私も流木になりたい。
まず浮かばなければ;;;

☆フルートで ドッコイショ!・・・

2007-07-04 10:05:30 | フルート大好き
難しいことはわかりませんが
《外人さんが感じ取った日本の民謡》というものなのでしょう。

2番の 騎馬武者の戦い(相馬流れ山)4行 

騎馬武者の戦い(相馬流れ山)・・とありますが、
私には どうも
《草津よいと~~こ~~ 一度~~は~おいで ドッコイショ!~
お湯の中に~~も~~ こ~りゃ~ 花が咲くよ~ チョイナチョイナ~》
・・・と聞こえるのです。


民謡というものに慣れないもので、 
恥ずかしながら・・・ フルートで 
《ドッコイショ!やチョイナ・チョイナ!》 を吹くというのが、
まず、どうも・・・、 
馴染めず、落ち着かず、恥ずかしく、照れくさい感じがします。


つい浮かんでくる歌詞が 浮かばないように重しをつけて池の中に沈めて
水面のおたまじゃくしだけを見て吹くしかないかなぁ
                                   ・・・

☆さっぱりわかりません・・・

2007-07-04 09:32:06 | フルート大好き
なんだのかんだのと言いながら 
3つ目はチョッと好きになってきて民謡らしい感じもしてきた・・らしいけど
1つ目はなんだかわからない。
4つ目はなんか ソ~ラン・ソ~ランのリズムに似てるけど一応はわかった。

最後に残った5つ目は まだ 解読不能!
付点に分かれた音符の後の短い方にも前打音が入っている。
譜面見るだけで蕁麻疹が出そう。
とにかく前打音を外してやってみよう。

なんとか好きになれるかどうか・・・
フルートのお稽古は続けたいし、ブログも続けていきたい。

娘が結婚するから 愛の挨拶 しますって言えばよかったかなぁ・・・
それにしても 吹ける曲が無い。

☆深夜に・・・

2007-07-04 08:03:06 | フルート大好き
民謡の曲のCDは無いらしい。
昨夜、深夜に目が覚めて 
ちょっとだけ吹いてくださった先生のお手本を何回も聴いていたら

民謡というものは とにかく 上がって響かす。・・・という事に気がついた。
ビヤ~~~~ンと響かすと民謡らしい感じになるような気がするけど
ビブラートはまだ習っていないから出来ない。

それにしても 
聴いたら きもちよ~~~く 湯煙の中や山の谷間に響き渡る民謡も
五線に変えるとこんなに譜読みが複雑になるとは・・・

なんで 私が こんなのしなければいけないんだろう
きっと何かの間違い・・・としか思えない。

ボザ・・っていう名に トラウマ入ってきた。
自分のブログの フルート大好き!・・のタイトルが
なぜか・・・目にしみるようになってきた。