フルート大好き!(^_^)v・・ばぁちゃんの精一杯!

2023年フルートは卒業したけど タイトルはこのままで...

☆あ~ お代官さま・・・

2008-05-23 17:24:03 | フルート大好き
               

次の5番は三連音符の連続・・
チョッと速めにしといて下さい・・っておっしゃって吹いてくださったお手本
どのくらいかメトロノームで調べてみたら ♪♪♪=116!

3つ=116って チョッとですかぁ~~~ 
そんなん・・そんなん・・
 

メトロノームの最遅は♪♪♪=40で、
今のところメトロノームにも合わせられないところだらけ

せっかくお休みでホッとしたのに天国から地獄へ真っさかさま!

出来なければもうチョッと遅くても・・っておっしゃったけど
いくらなんでも40ではねぇ 
せめて いくらくらい??? 

あ~~やってみなければわからない。  
まぁ・・出来るだけ! という事だとは思うけれど
これじゃぁ2週間あっても足りません。

お休みで ぼ~~~っとしないように<飾り?>かなぁ・・・
あ~~~ぁ フルートの道は厳しい 

☆考えてみれば・・・

2008-05-23 15:28:36 | フルート大好き
              

今朝あたりから チョッとマシか??? と思うところも出てきたけど
何せ・・・ 迷い指が多いのです。

確信が持てないから・・迷うから・・
動かすべき指が自信を持って全部一緒に揃って動かないんです。
そのせいでますます間に音が入ります。

ダブル♯ ダブル♭ の場合はさらに悪いことに
回路遅いぶん 間!が入ります。

でも、さっきふと・・思いつきました。
ついつい頭で鍵盤思いえがいて半音ずつ2回下がるから 
ヒマがかかるんですね。
一音下がったり 一音上がればいいことですね。

どうしてこういう当たり前なことに気がつかなかったんでしょう。
回路・・ 少しでも短縮できるか・・   この線で練習してみます。

☆回路・短縮・・・

2008-05-23 11:00:43 | フルート大好き
まぁ・・ 出来るだけ間違えないで吹けるようになれないと
次の段階は多分教えていただけないし・・
何にも始まらないわけで・・・

5番の合い間に
ライヒェルトの最初からを復習で吹いてみました。
そしたら・・・ 
いっぱいの♭や♯の書き込みがかえって邪魔になり始めました。
これって・・ もしかしていい傾向?

でも・・・、やっぱりまだまだ・まだまだ程遠い
やっぱり・・やっぱり・・ あちこち鈍ってきて
脳や神経の回路の速さの限界っていうもんがあるんですかねぇ・・

あ~~~ぁ 何とか間違い少なく吹けるようになりたい
今、ニュースでよく見る 記録が伸びる画期的な水着!みたいに
フルート吹く・用に 回路短縮できるようなものなにかあったらなぁ・・
ス~~~イ・・ ス~~~イ・・って

☆脳の切り替えスイッチ・・・

2008-05-23 08:23:05 | フルート大好き
あ~~清々しい朝!来週は休み!

今日から ライヒェルト毎日の練習5番・・・

♭や♯が増えてくるとだんだん頭・混乱してくるの・・
それに 臨時記号が加わるとますます混乱してくるの・・
いつになったら 迷い指 しなくなるんでしょうねぇ

右脳か左脳で(どっちか忘れました)考えるからダメだそうです。
反対の脳でパッと見てパッと反応しないといけないそうです。

でもねぇ・・
脳の切り替えスイッチってどこにあるんでしょう・・
やっぱりどちらの脳で反応するか・・ というのは結果!であって
今の段階の私としては
ただひたすら 目と脳と指とをフル稼働させて 神経集中して
音譜にらんで回数増やして慣れるしかないんでしょうねぇ・・

せっかくのお休みですからせめて少しでもこの点解決していって
吹けば飛ぶよな・・でもいいから 
チッチャイ・脳の切り替えスイッチ 作れるように頑張ります。