はっきりと成果が数字に示されるものは
目標も立てやすく達成感も感じやすいかもしれない。
都度、一応のゴール!もあるかもしれない。
けど. . フルートも書道もどれだけ進んだかわからない
都度、通過しか無く、一応のゴールも無い。
ないから達成感!というものは難しい。
Donjon は通常レッスンの時から数えると
たったの5頁に9回かけた事になる。
フルートはじめて以来おそらくは最長。
これだけ同じものにしがみついて、
発表会 ということで無理矢理お付き合い頂き、
これだけ時間をかけるのは、初めての試み。
けど、9回もみていただいたからといっても
達成感は無いなぁ. .
逆に 自分の下手さ加減がわかって嫌になる。
最初 ナイチンゲールが一番難しかったのに、
オッフェルトワールが一番難しくなったり、
祈りが一番難しくなったり
また、ナイチンゲールが一番難しくなったり. .
. . と、コロコロ変わる。
だから、初心者は通過でいいんやろか. . . 



けどこの際、なんとか頑張って 



何でもいいから. . なんかつかまなっ!