追憶の彼方。

思いつくまま、思い出すままに、日々是好日。

宗教について

2016年09月21日 | 宗教
法社会学者、小室直樹氏によればインド人はこの世の本質は苦であると思っていたし、一方ユダヤ人は虐殺・追放・迫害と苦難の連続であった。
このインド人、ユダヤ人が優れた宗教を生み、世界諸宗教の母体を作ったのである。
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教、仏教である。


中国への仏教移入は三蔵法師の一人、玄奘三蔵等唐代の僧達の努力もあって盛んに行われたが中国では「人生皆苦」という考えはあまりなじまず、道教や儒教が大勢を占めた。
一方「人生は楽しい」「苦もすぐに自然消滅する」という意識・無意識的に記憶が継続しない日本人の特性から中国から伝わった仏教は大きく変質し、国家鎮護、災厄回避、病魔退散、祖先崇拝,先祖供養と云った、現生的利益を願う祈祷仏教に変質し、しかも釈迦や如来等仏を中心に据えず宗祖中心の宗派仏教になって、もはや宗教とは云えなくなってしまった。 
或る意味日本は世界でも珍しい無宗教国家である。

仏教、それは必ずしも釈迦(如来)の教えではなく、まず秩序・法則・慣習・道徳と云った「法「ダルマ)」があり、これこそ真理であると悟ったのが仏(釈迦)である。
神やキリストが居ないとキリスト教は成立しないし神の教え、命令は絶対であるが、仏教では法さえあれば成立するし、釈迦の教えは必ずしも絶対ではない。
釈迦の悟りは法の自覚であり、釈迦の伝道は法の伝達であった。
(法を学ぶ仏の弟子の集団が僧である)
釈迦の教える真理としての法には「諸行無常」「諸法無我」「涅槃寂静」の三法印がある。
「一切のものは刻々変化する」「すべての存在には我がない」「煩悩の炎が吹き消された悟りの世界(涅槃)は静やかな安らぎの世界・境地である」
又「一切皆苦」とは現実を生きることは本質的に人間にとって苦である。無常・無我の世界に常住や自我を求めるから苦になる。

仏教の経典の中で6百巻に及ぶと言われる般若経の経典を最も簡潔に表した経典、般若心経のうち玄奘が訳したのが大般若波羅密多経である。
そこに書かれた空の思想、即ち最高の真理(般若[はんにゃ])から見るとすべてのものは実体がない(空[くう])だという教え、これこそ仏教の真髄であると言われている。

色即是空…即ち仏教の空理論によれば、魂もなく地獄・極楽などあるわけがない。地獄・極楽などと云うのは無知な人を自分の宗派に惹きつけ、金もうけを企む為の方便に過ぎないということである.
病気・老衰・苦痛何れも妄想に過ぎないという事を自覚すればすぐ消える。
欲望は実在しない。それは妄想に過ぎないことが自覚できれば、一切の煩悩は消え輪廻の苦からも解き放たれ、解脱して涅槃に入り仏陀になる、即ち成仏である。
日本の多くの宗派では簡単に成仏できるように伝えられているが、仏教の考えとは異なる。
これについては改めて書いてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールジャパン

2016年09月21日 | 文化・文明
かっこいい日本再発見、「Cool Japan」は知る人ぞ知るNHK,BS1の人気番組。

『ニッポンのここがスゴイ!  外国人が見たクールジャパン』、外国人の新鮮な視線を生かして、ディスカッションしてもらい、日本人には気づかなかった日本文化の意外な魅力を再発見するというのが番組のセールスポイントである。
番組で語られた外国人の言葉を手がかりにした日本文化論であると同時に、出演者の国籍が特定されて居ない為、世界各国の風俗・習慣や外国人の考え方を知る上で大いに役立つ極めて興味深い番組である.
司会者鴻上尚史氏が巧みに外国人の本音を引き出し10年を超える長寿番組にに仕立て上げた。
鴻上氏によれば 「クール・ジャパン」は、現在、両極端に分かれている。「日本を日本人が一方的に自慢することは恥ずかしい」と思う人達と「日本は世界一素晴らしいんだから、日本人に生まれたことを自慢しよう」と胸を張る人達です。
以下氏の話の引用 
【そもそも、2006年、『cool japan』という番組を始めてすぐ、「日本に来て、これはcool(かっこいい・素敵・優れている)と思ったものは何?」という質問に、番組に出演した外国人達は、「アイスコーヒー・ママチャリ・洗浄器付き便座」の三つを上げました。

現在、アメリカの大手のコーヒーチェーンでは当たり前のようにアイスコーヒーを売っていますが、ヨーロッパや南アメリカ、ロシアから来た外国人は、日本に来て初めてアイスコーヒーと出会い、「コーヒーなのに冷たい!」と驚愕の声を上げたのです。
現在でも、アメリカのコーヒーチェーンから離れた場所に住んでいる外国人は、日本に来て、アイスコーヒーと出会い、衝撃を受けるのです。

おそらく日本発であろうアイスコーヒーをクール・ジャパンと呼び、感動している外国人を見た時に、「この番組は成功する」と予感しました。
日本人の考える「クール・ジャパン」と全く違っていたからです。

旅館 2020年に向かって日本は観光に力を入れ、日本伝統の旅館に泊まりたいと希望する外国人は増えています。が、朝、「おはようございます」の一言で、いきなり、許可もなく、寝ている部屋のドアを開けて入ってくる仲居さんの行動に、悲鳴と怒りの声を上げる西洋人は多いのです。いったい、プライバシーをなんだと思っているのかと憤るのです。】

そもそもクールジャパンとは、日本育ちのポップカルチャー(大衆文化)が海外でも人気を得ている現象を指す言葉で、10~20歳代の女の子のあいだではやるファッション(服装)文化や、アニメやゲームなど秋葉原に代表されるオタク文化がその代表であったが、NHKがその幅を広げ、かっこいい日本全般を取り上げたため、海外でも人気が出て広く視聴される様になり、政府が成長戦略の一つとして取り上げたため一躍脚光を浴びることとなった。

政府のクールジャパン推進会議は19項目の行動計画を決定、公表した。
その主なものは、
①総理大臣が「クールジャパン立国宣言」を行い、②日本発のキャラクターの国際的なインターネット投票を行う、③料理人など日本食の関係者を「食の伝道師」として海外に派遣する、④世界遺産ではない国宝や重要文化財などを「日本遺産」として海外にアピールする……。と云うものであった。
 
2013年11月、法律に基づき官民ファンドとして、クールジャパン機構が設立された。日本の魅力ある商品・サービスの海外需要開拓に関連する支援・促進を目的として、 「日本の魅力(クールジャパン)」を事業化し、海外需要の獲得につなげるため、「メディア・コンテンツ」、「食・サービス」、「ファッション・ライフスタイル」をはじめとする様々な分野でリスクマネーの供給を行っている。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする