今日から3月。先週から花粉飛散が本格的となり、様々な対策が報道されていますが、一方で推奨されている対策がもう一方ではあまりお勧めでなかったりと、どの対策が効果的なのか分かりません。はっきりしているのは辛い日々が続いているということだけです。
第71回 前九年合戦 第16幕(奥州市胆沢区 大歩)
安倍貞任と源義家の一首坂でのやりとりが史実かどうかはともかく、1062(康平5)年7月に清原軍の支援を受けた源氏&清原軍は安倍軍のこもる柵を次々と攻め落としていきました。安倍軍がどのような経路で北上していったのかは分かりませんが、追う源&清原軍は9月11日に鳥海柵に至っています。
ところで奥州市胆沢区には「大歩(おおあご)」と呼ばれる地区があります。奥州市水沢区と秋田県湯沢市を結ぶ仙北街道(国道397号線)の途中にあるのですが、「前九年合戦で源義家に追われた安倍貞任が逃げる際に大股で歩いた」ことが地名の由来だと云われています。

(昭和の一里塚がある大歩地区 -奥州市胆沢区若柳 2011/02/06-)
この大歩は私の知識に無かったのですが、2月上旬南部藩に出向いた際、地元放送局の地名特集で取り上げられてその存在を知りました。私がいた日に前九年合戦関連の地名が紹介された事に縁を感じ、足を伸ばした次第です。
番組では「すぱおあご」という施設の紹介に絡めて大歩の由来に触れていましたが、地図を見ると近くを流れる胆沢川にかかる橋の名が大歩橋でした。風景的にはコチラの方が良かったのですが、除雪が行き届いていなかったので訪問を断念せざるを得ず、仙北街道の一里塚で我慢しました。
(大歩はこのあたりです)

2010年03月01日の一品・・・659)盛岡散歩 渋民彷徨(啄木歌碑公園)
2009年03月01日の一品・・・460)岩手散歩 藤沢町(地蔵の辻)
2008年03月01日の一品・・・194)栃木三十一景 那須塩原市(那須塩原駅)
にほんブログ村←「ふうん」と思ったらクリックして下さい
第71回 前九年合戦 第16幕(奥州市胆沢区 大歩)
安倍貞任と源義家の一首坂でのやりとりが史実かどうかはともかく、1062(康平5)年7月に清原軍の支援を受けた源氏&清原軍は安倍軍のこもる柵を次々と攻め落としていきました。安倍軍がどのような経路で北上していったのかは分かりませんが、追う源&清原軍は9月11日に鳥海柵に至っています。
ところで奥州市胆沢区には「大歩(おおあご)」と呼ばれる地区があります。奥州市水沢区と秋田県湯沢市を結ぶ仙北街道(国道397号線)の途中にあるのですが、「前九年合戦で源義家に追われた安倍貞任が逃げる際に大股で歩いた」ことが地名の由来だと云われています。

(昭和の一里塚がある大歩地区 -奥州市胆沢区若柳 2011/02/06-)
この大歩は私の知識に無かったのですが、2月上旬南部藩に出向いた際、地元放送局の地名特集で取り上げられてその存在を知りました。私がいた日に前九年合戦関連の地名が紹介された事に縁を感じ、足を伸ばした次第です。
番組では「すぱおあご」という施設の紹介に絡めて大歩の由来に触れていましたが、地図を見ると近くを流れる胆沢川にかかる橋の名が大歩橋でした。風景的にはコチラの方が良かったのですが、除雪が行き届いていなかったので訪問を断念せざるを得ず、仙北街道の一里塚で我慢しました。
(大歩はこのあたりです)

2010年03月01日の一品・・・659)盛岡散歩 渋民彷徨(啄木歌碑公園)
2009年03月01日の一品・・・460)岩手散歩 藤沢町(地蔵の辻)
2008年03月01日の一品・・・194)栃木三十一景 那須塩原市(那須塩原駅)

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます